
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、毎食違うメニューを作るのが手間かかると感じています。冷凍ストックを充実させる方法についてアドバイスを求めています。
離乳食についてです😊
今、生後9ヶ月と13日の息子がいます。
3回食です。
みなさん、毎食ごとに違うメニューを調理してますか?😖
私は、(めんどくさがりで)毎朝1日分をまとめて作ってます。なので、野菜は3食同じなんです😩
主食を、パン粥、うどん、お粥という感じで回して、それにしらすや納豆などのたんぱく質をプラスしています。
みなさんがされてる、手間がかからない離乳食作り教えて頂きたいです😚
お粥や、しらす、納豆は冷凍ストックを作っているのですが、野菜類は作ってないです。
やはり、冷凍ストックを充実させるのがお手軽な方法でしょうか🤔
ちなみに今日の野菜は、ナスとジャガイモを青のりと煮たものです。
朝はきな粉パン粥とバナナをあげました。
お昼は納豆しらす粥にしようかと思ってます。
- ちょりす(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
取り分けとかしてませんか?🤔
うちは9ヶ月頃から取り分け始めてましたよ♡
野菜は、野菜ミックス(白菜・大根・人参・しいたけ・玉ねぎ・小松菜)を炊飯器でたくさん作り冷凍してます!
それに冷凍のほうれん草など混ぜてますよ✨その方が簡単です♡
取り分けもしてるので毎食使う事はないですね(^^)
それと離乳食後期に入ったらカミカミ期なのでパン粥はもう卒業してもいいかなと思います😅

さやえんどう
こんにちは!
3回食って忙しいですよね😂
わたしはお粥炊くときと一緒に野菜をアルミホイルに包んで、炊飯器で炊いて、冷凍してます!
先週はかぼちゃと人参、今週は人参、たまねぎ、ジャガイモです😌
しばらくはメインの野菜同じになるけど、だし汁、ホワイトソース、野菜スープで味の変化をつけています!
あとコーン缶や、トマトジュース愛用しています!
スーパーに売っている焼き芋も結構使えます👍🍠
-
ちょりす
3食用意するのってこんなに大変だったんですねー🤣
お粥炊く時に一緒に野菜も加熱できるなんて!一石二鳥ですね!!
アルミホイルの中はお水など入れずにされてますか?
ホワイトソース、存在忘れてました(笑)
手作りしてますか?🤔
コーン缶も上げたいなと思ってたんですが、粒の皮が硬いかなと思ってあげてませんでした。どういう風にしてあげていますか?
教えてください😭- 2月20日
-
さやえんどう
アルミホイルの中は野菜のみで、お水入れなくても大丈夫です🙆♀️
ホワイトソースは市販の粉使ってます🤣
コーンは最初みじん切りしてましたが、今はそのままあげてます!
納豆そのまま食べているのなら、コーンも大丈夫かもしれません👍
レシピはツナコーンや、そのままお粥に混ぜてあげることが多いです🤔- 2月20日
-
ちょりす
そうなんですね!なんと、お手軽!!
教えて頂き、助かりましたー😊
ホワイトソース、作るのめんどうですもんね。私もベビー用の使ってみようと思います!
もうコーンそのまま食べられるんですね😆うちは納豆はひきわりなんですよね🤔最初は刻んであげてみます!
ツナコーン、おいしそうです😋コーン缶買わないと!!- 2月20日

まみ
冷凍の種類を多くして毎回違うのだしてますよ。お出汁も冷凍しといて、野菜の冷凍1つ、タンパク質の冷凍1つと火にかけてスープみたいにしておかゆにかけてます。
-
まみ
ちなみにいつも通りの炊飯器に野菜をポンと入れるだけで柔らかい硬さにふかせますよ。
- 2月20日
-
ちょりす
お出汁とは、カツオとか昆布とかですか?🤔
炊飯器で加熱、皆さんされてるんですね!
知らなかったので、すごく損した気分です(笑)
たんぱく質の冷凍、どんな物されてますか?よかったら教えて頂きたいです😖- 2月20日
-
まみ
出汁は昆布とカツオです。あと野菜茹でた時のスープとっといたり。
タンパク質はじゃこのすりつぶしたやつとか、ササミのつぶしです- 2月20日
-
ちょりす
野菜茹でた時のスープ、おいしくて私が飲んじゃってました(笑)
これから、冷凍します😅
ササミはまだあげたことがなかったので、あげてみようと思います😊- 2月20日

マーマママ
皆さんしっかりされてるんですね(*´-`)私なんてそれこそ毎日同じものです。お粥にカボチャ、人参、シラス。
朝はパンミルクがゆ。バナナヨーグルト。お出かけの時だけ市販のを食べさせています(╹◡╹)♡
-
ちょりす
分かります😭同じになっちゃいますよね…
私は冷凍ストックをもっと作ろうと思いました😅
私もこの間初めて外出先で市販のものをあげました!便利ですよね✨- 2月21日

ちゃむ
わたしも毎朝同じです😭
うちのこパン拒否なので
納豆ご飯とお味噌汁とバナナです😂😂✨
お味噌汁の具だけ変えてます😂
-
ちょりす
パンが苦手なんですね😖
うちもパン粥は食べるんですが、パンそのままは食べてくれるか微妙です🤔
お味噌汁いいですね!私はまだ汁物をあげたことなくて😂
スプーンで一口ずつ飲ませる感じですか?- 2月21日
-
ちゃむ
パン粥も食べてくれなくて
ほんと困ってます🤔💦
最近のブームはねこまんまです笑
最初スプーンでしたが
しばらくしたらお椀ごと飲んでます😆- 2月21日
-
ちょりす
パン粥も苦手なんですね😲
ねこまんま、うちもよくします😁
お椀ごと飲めるようになるんですね!!
すごい!うちも練習させてみます🙌- 2月22日
ちょりす
炊飯器で野菜加熱できるんですね😲!
それは火加減見てなくていいしいいですね!さっそくやってみます😁
取り分け、まだしたことないです。今日の分はまとめて作っちゃったんで明日からやってみます!きのこ類はお子さんが9ヶ月頃はあげてましたか?うちもそろそろあげたいなと思ってて😊
今日の朝、パン粥する前にパンあげてみたんですが、吸うばっかりで食べてくれなくて😂
最初はそんなもんですか?🤔
❤︎
楽ですよー♡
うちの子野菜好きなので5合の炊飯器に目一杯やります(^^)
9ヶ月からきのこ類あげてましたよ!
いい出汁が出ます!
噛みきれないので細かくみじん切りにして野菜に混ぜたりうどんに入れたりしてます😊
えのき・しめじ・しいたけなど色々使います✨
パンを1口に切ってジャムみたいに少しりんごペーストや豆乳きなこを染み込ませてあげるといいですよ(^^)
うちは9ヶ月からスティックパンも食べてました😳
ちょりす
炊飯器で野菜炊いて、冷凍ストックする場合は、いろいろ混ざった状態で冷凍してますか?
質問ばっかりすみません😖
きのこ、いいですね!私自身きのこ好きでよく買うので、早く食べれればいいのにーなんて他人事のように思ってました🤣
さっそくあげてみます!みじん切りですね👍
一口サイズに切ればよかったんですね💦細長く切っちゃってました(笑)ちょうどりんごあるのでお昼やってみます。
スティックパンですか!うちの子ももうちょっと練習してあげてみたいです😁
❤︎
野菜ミックスとして混ぜた状態で冷凍してます(^^)
細長くやる方もいますが、最初は一口サイズの方が食べやすいと思います!
ちょりす
そうだったんですねー!!
明日は小さくカットしてあげてみます😁
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました✨