その他の疑問 弁護士を雇って調停やった方みえますか? 弁護士を雇って調停やった方みえますか? 最終更新:2018年2月19日 お気に入り 弁護士 R(7歳) コメント しぃー 弁護士立てて調停やりました 2月19日 R 失礼ですが認知調停ですか? 離婚ですか? あと調停ってもちろん私が質問に答えるんですよね? いろいろと聞きたいことがありまして… 2月19日 しぃー あたしは、離婚調停でした。 そうですね。聞かれたことに関しては、自分で説明しますが、あたしは一人では不安だったので弁護士さんにも一緒に来てもらって、専門的なことは弁護士さんが答えてくれましたよ! 女性の弁護士さんだったので、色々サポートもしていただきました! 答えられる範囲であればお答えしますよ。 2月19日 R 調停委員さんって、怖い雰囲気の方たちなんですか? 私は面接のような自分の意見を言うのが苦手でして… 2月19日 しぃー あたしの担当の調停員さんはすんごく、良い人たちでした‼︎ あたしの場合、出産1週間前に離婚を言われて、こちら側が悪いように言われたのですが、結局は不倫だったため同情みたいな感じでしたが、親身になってくれてました。 本来なら、感情抜きにしてやらなきゃないみたいだったのですが、あまりにも相手側が酷すぎた人だったので(^^; その後、向こうに子供が生まれ、養育費減額の調停もしましたが、1回目の調停内容も目を通していたので、内容を知っており、2回目の調停員さんたちも良い人たちでしたよ。 2月19日 しぃー ちなみにあたしの場合、調停員さんは50、60代のおじさんとおばさんでした。 2月19日 R それも大変でしたね… 私は明日、認知調停なんです。 調停がどんなものかドキドキしてまして… 私の相手もなかなかひどい人で、弁護士さんにあなた結婚しなくてよかったよ!って言われるぐらいです… 2月19日 しぃー あたしも、同じ様に離婚して良かったって言われました。笑っ 初めての調停ってやっぱり緊張しますよね。分かります。 子供を守るには、母である自分達しかいないんですよね。 調停員さんも人です。 常識のある調停員さんに当たると良いですね。 大丈夫!と無責任な事は言えませんが、自分達の有利に進む様に、なると良いですね! 2月19日 R 緊張します。 事前に考えていかなきゃいけないような質問はされないですよね? 2月19日 しぃー 認知調停と言うものがどうゆうものかはわからないのでなんとも言えませんが… 1度目は状況確認とかお互いの主張の話し合い?みたいな感じだと思います。 お互いの合意があれば1度で終わると思いますが、納得出来ないのであれば、数回調停になると思います。 いつまでも、平行線であれば裁判員が判定に入ります。 それでも、納得しない様であれば、裁判と言う形になると思います! 2月19日 R 絶対に合意することはないと思いますが、もう子供が生まれる前にDNA鑑定はやっていて、親子関係ありっていう結果だったのに認知しないというバカな男で… 難しい質問はされないですよね? 自分の思っていることを緊張しないで普通に話せばいいんですよね? 堅苦しく考えなくて大丈夫ですかね? 2月19日 しぃー DNAで親子関係ありって結果が出ているのであれば、難しい質問はされる事はないと思います。 調停員は、裁判官でもないのでこうしなさいって言う事はしないので自分の思ってることを話せば大丈夫だと思いますよ。 あくまでも、調停は話し合いの場なので! 2月19日 R そうですよね! もう結果が出てますからね! 明日は自分のあ思ってることを話してがんばります😃 2月19日 しぃー はい! 役に立てたか分かりませんが少しでも、気持ちが楽になってくれたら嬉しいです。 5ヶ月の子供を育てながらの調停はなかなか大変だと思いますが、子供の事を1番に考えてあげてください。 必ず、幸せになれる時が来ますから。 離婚から1年半経ちますが、子供と笑いあって幸せに暮らせてます。 2月19日 R とっても気持ちが楽になりました! ありがとうございます!! がんばります! 最後に質問なんですが、服装は超楽な普段着でいいんですよね?わら 2月19日 しぃー そこまで、かしこまった格好で行かなかったと思いますが一応、第一印象大事かと思いちょっとオシャレな格好で行った気がしますが、普段着でも大丈夫な感じでした! 2月19日 R そうなんですね、ちょっとおしゃれして行きます! 普段着過ぎてもよくないですよね😅 2月19日 しぃー 大丈夫でしたか? 2月20日 R 弁護士さんが全て話してくれて私は話すことなく終わりました。わら でも認知してくれることになりました!! 2月20日 しぃー 良かったですね! やはり、弁護士ってすごいですよね。 高いお金払うだけありますね。笑っ 2月20日 R ですよね!! 高いけどとっても頼りになりますよね😄 2月20日
R
失礼ですが認知調停ですか?
離婚ですか?
あと調停ってもちろん私が質問に答えるんですよね?
いろいろと聞きたいことがありまして…
しぃー
あたしは、離婚調停でした。
そうですね。聞かれたことに関しては、自分で説明しますが、あたしは一人では不安だったので弁護士さんにも一緒に来てもらって、専門的なことは弁護士さんが答えてくれましたよ!
女性の弁護士さんだったので、色々サポートもしていただきました!
答えられる範囲であればお答えしますよ。
R
調停委員さんって、怖い雰囲気の方たちなんですか?
私は面接のような自分の意見を言うのが苦手でして…
しぃー
あたしの担当の調停員さんはすんごく、良い人たちでした‼︎
あたしの場合、出産1週間前に離婚を言われて、こちら側が悪いように言われたのですが、結局は不倫だったため同情みたいな感じでしたが、親身になってくれてました。
本来なら、感情抜きにしてやらなきゃないみたいだったのですが、あまりにも相手側が酷すぎた人だったので(^^;
その後、向こうに子供が生まれ、養育費減額の調停もしましたが、1回目の調停内容も目を通していたので、内容を知っており、2回目の調停員さんたちも良い人たちでしたよ。
しぃー
ちなみにあたしの場合、調停員さんは50、60代のおじさんとおばさんでした。
R
それも大変でしたね…
私は明日、認知調停なんです。
調停がどんなものかドキドキしてまして…
私の相手もなかなかひどい人で、弁護士さんにあなた結婚しなくてよかったよ!って言われるぐらいです…
しぃー
あたしも、同じ様に離婚して良かったって言われました。笑っ
初めての調停ってやっぱり緊張しますよね。分かります。
子供を守るには、母である自分達しかいないんですよね。
調停員さんも人です。
常識のある調停員さんに当たると良いですね。
大丈夫!と無責任な事は言えませんが、自分達の有利に進む様に、なると良いですね!
R
緊張します。
事前に考えていかなきゃいけないような質問はされないですよね?
しぃー
認知調停と言うものがどうゆうものかはわからないのでなんとも言えませんが…
1度目は状況確認とかお互いの主張の話し合い?みたいな感じだと思います。
お互いの合意があれば1度で終わると思いますが、納得出来ないのであれば、数回調停になると思います。
いつまでも、平行線であれば裁判員が判定に入ります。
それでも、納得しない様であれば、裁判と言う形になると思います!
R
絶対に合意することはないと思いますが、もう子供が生まれる前にDNA鑑定はやっていて、親子関係ありっていう結果だったのに認知しないというバカな男で…
難しい質問はされないですよね?
自分の思っていることを緊張しないで普通に話せばいいんですよね?
堅苦しく考えなくて大丈夫ですかね?
しぃー
DNAで親子関係ありって結果が出ているのであれば、難しい質問はされる事はないと思います。
調停員は、裁判官でもないのでこうしなさいって言う事はしないので自分の思ってることを話せば大丈夫だと思いますよ。
あくまでも、調停は話し合いの場なので!
R
そうですよね!
もう結果が出てますからね!
明日は自分のあ思ってることを話してがんばります😃
しぃー
はい!
役に立てたか分かりませんが少しでも、気持ちが楽になってくれたら嬉しいです。
5ヶ月の子供を育てながらの調停はなかなか大変だと思いますが、子供の事を1番に考えてあげてください。
必ず、幸せになれる時が来ますから。
離婚から1年半経ちますが、子供と笑いあって幸せに暮らせてます。
R
とっても気持ちが楽になりました!
ありがとうございます!!
がんばります!
最後に質問なんですが、服装は超楽な普段着でいいんですよね?わら
しぃー
そこまで、かしこまった格好で行かなかったと思いますが一応、第一印象大事かと思いちょっとオシャレな格好で行った気がしますが、普段着でも大丈夫な感じでした!
R
そうなんですね、ちょっとおしゃれして行きます!
普段着過ぎてもよくないですよね😅
しぃー
大丈夫でしたか?
R
弁護士さんが全て話してくれて私は話すことなく終わりました。わら
でも認知してくれることになりました!!
しぃー
良かったですね!
やはり、弁護士ってすごいですよね。
高いお金払うだけありますね。笑っ
R
ですよね!!
高いけどとっても頼りになりますよね😄