
コメント

ゆか
元保育士です。
そのくらいの年齢は好き嫌いが出てくる頃で、好きなものしか食べないなんてありますし、野菜嫌いのコなんてたくさんいます。
先生たちもそんなものだと思ってると思います。
集団に入ると周りの刺激や先生からの声かけなどで少しずつなんでも食べれるようになりますよ(^^)
まずは一口からを目標にいろんな味を知っていってもらいたいですね。

ママリ
元保育士です!
苦手な食べ物などを記入する欄があるし、面談などで伝えたら大丈夫ですよ(^^)
1歳児は偏食の子、多いですし、こちらは慣れているので何の問題もないと思います!
最初は食べれる物を大目に配膳したりして、お腹が満たされるよう配慮していましたよ😊
もちろん、苦手なもの少しずつでも食べられるようになるようこちらがアプローチしていきます。
また、家とは違ってお友だちみんなが食べているのを見て刺激を受けて、徐々に食べられるようになります👌
心配ないですよ〜😊
不安なことはその都度伝えたり聞いたりしたらよいと思います❣️直接でもよいですし、入園したらお帳面もあると思うので、それに書いてもよいです✨
きっと丁寧に答えてくれますよ😊
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
とっっても心強いコメント、嬉しいです✨!
面談で何て言われちゃうかなぁ…偏食だから内定取消し!なんてことになったらどうしよう、とまで考えてました😫
不安なことがあればちゃんと先生方にお話していこうと思います✨
ありえるさんのような保育士さんに出会えますように💓💓- 2月19日
-
ママリ
何でも食べる子の方が珍しいです!
それに初めての保育園ですし、食べたことのない料理や味付けに出会いますから、食べれなくて当然なんですよ(^^)
他の方も仰っていますが、園生活に慣れると家では食べなくても保育園では食べる、はあるあるなんですよー!(^^)やっぱりお友だちが食べていると食べられちゃうこともあるので💕
少しでも不安が軽くなったら幸いです!あおぷさん親子にとって楽しい園生活になりますように✨- 2月19日
-
あおぷ
食べられないのが自分の子だけじゃないかも?と思うだけでも気持ちが違います😭✨
どうなるかわからないことをひたすら心配するより入園準備頑張ります😂!笑
本当にありがとうございました💓- 2月20日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
かなり偏食で特定の物しか食べれませんが、里帰り出産のため私の実家近くの保育園に今月から通ってます🙂💡
最初は白米しか食べなかったみたいですが、最近周りが食べてるの見て少しずつ色んなもの食べてるみたいです🐰💓
入園前の面談では偏食の話になりましたが、とりあえず食べれる物から少しずつ食べていきましょうね〜って感じで特に何も言われませんでした🐥💡
保育園の給食のお陰で、自宅でも少しずつ前より食べれる物増えてきましたよ😆💓
先生たちもプロだし、周りのお友達食べてるとつられて結構食べれるようになるみたいですね☺️
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!周りの影響力ってすごいんですね!!うちの子も食べられる物が増えるといいのですが…✨✨
ご出産近いんですね💓
お身体気をつけてください☺️
安産を祈ってます😊💕💕- 2月19日

Sugarlala235
保育園では周りの子につられて食べることもあるので、そんなに気にしなくて良いと思いますよ😊
うちの子も家で食べないものも保育園では食べています😊
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
周りの子につられて食べる、なんてことがうちの子にも起きたら感激です😭✨どうかそうなることを願います🙏✨
ご妊娠中ということで、お身体大切にされてください😊💓- 2月19日

2kids.mama♡
友達の子がすっごく偏食でお肉も全く食べない子でしたが
保育園行ったらなんでも食べるようになったと言ってましたよー!
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
保育園パワーすごいですね!!少し希望が見えてきました✨
ご妊娠中なんですね♩上のお子さんのお世話も大変かと思いますが、ご無理なさらずお身体に気をつけてくださいね❤️- 2月19日

ニャン吉
我が家も好き嫌い激しい。
最近は、野菜は生はトマト、きゅうり位しか食べません。
最近じゃ、スープにしたら食べるので、ミネストローネ、コーンスープ、野菜スープなどにしてます。
好き嫌いは良くないが、調理法変えて食べるなら良しとしてます。
-
あおぷ
コメントありがとうございます😊
私も毎日試行錯誤しながらやってますが😣💦
ほんとそうです、調理法がどうであろうと食べてくれたら良いです!✨- 2月19日
あおぷ
コメントありがとうございます😊
元保育士さんからのお言葉、とっても嬉しいです😭✨
先生方にご迷惑おかけしたら申し訳ないなぁと気にしてました💦
周りに影響されて食べてくれることを願います😣
先生方のお力も借りながら、偏食が改善されるように努力していきます!