
性別に関係ない物から準備しようと思っている妊婦ですが、ビデオカメラは必要でしょうか?旦那さんとの意見が分かれており、幼稚園に行く頃には買い換えたくなるから今は買わなくてもいいのではとの意見もあります。両方準備された方、色々教えてください。
現在妊娠7ヶ月です。まだ性別が分かっていないので性別に関係ない物から準備しようと思うのですが、ビデオカメラは必要ですか?
私は自分の父親が小さい頃のビデオをたくさん残していてくれて、大きくなってそれを見返すのが楽しかったので、我が子の成長もビデオに残していきたいと思うのですが、旦那さんはカメラだけで十分なんじゃないの?と意見が分かれています…。
旦那さんとしては、今買ったとしてもそんなに使う機会がなさそう、本当に必要になるのは幼稚園に行きだしてからじゃないのか、と。
幼稚園に行く頃にはまた新しいものが出てるだろうから、買い替えたくなるから今は買わなくてもいいのでは、とゆう意見です。
私は今買っても、4年後も使えると思うので買い換える必要はないと思うのですが…。
両方準備された方いらっしゃいますか?
また、買えばよかったと思った方、買わなくてよかったと思った方いらっしゃいましたら、色々教えて頂きたいです。
- ゆうこ(6歳)
コメント

sss
うちは産まれてすぐにビデオカメラ買いましたが最初のうちは張り切って撮影していましたが今は全く写してないです😂💦
けど見返したりするとすごい夫婦で盛り上がりますよ!笑

わかな
買いたかったのに買えずにここまできてしまいました。
振り返られるものはいくらでもあっていいと思います。
うちはその代わり写真をたくさん撮ってます。
一歳になったらフォトアルバムを作る予定です。
…と盛り上がってますが
二人目の時同じことが果たして出来るのかが心配です( 笑 )
-
ゆうこ
振り返られるものはいくらでもあっていい、すごく胸に響きました✨
そうですよね、形はどうであれ残せるものは残して我が子に見せてあげたいですよね!
たくさん写真を撮ってフォトアルバムにするのも素敵です💗
ぜひ2人目の時も頑張ってください😆- 2月20日

ぴろみちゃん
買っても良かったなぁと思います。
0歳児の動きは可愛いし、どんどん成長して動き方も変わります。
うちはなんでもかんでも揃える余裕がないので買ってませんが、スマホの動画でよく撮ってます。
見返しても可愛くて、やっぱり写真とは違うなぁと思います。
-
ゆうこ
0歳児の動きってほんとに可愛いですよね、甥っ子姪っ子がいるのでよくわかります☺️
写真と動画はやっぱり違いますよね、もちろん写真にも残したいけどやっぱり動いてる姿も残しておきたいですよね!- 2月20日

退会ユーザー
私は約8年前のビデオカメラを親から貰います◎
先日使い方とか教えてもらいましたが、画質も気にならないし写真も撮れるしで壊れるまでこれでいいやと思ってます😂
-
ゆうこ
8年前のビデオカメラでも、画質も気にならないんですね!すごい!
そう思うと、今買って4年後に買い替える必要なんてないですね…うちの旦那さん何を言っているのだろうと思います(笑)- 2月20日

メロンパンナ
いやいや、生まれてすぐのもにょもにょしてるときの動画は携帯のじゃなくてよかったと思いますよ!
わたしも、ビデオカメラなんていらない!と思ってましたが、まだ生後6か月ですが見返すと、「もっとたくさん取っておけばよかった」ってすごい思います😣
カメラはプリントしなければ手元にないし、やっぱり動いてるのとは全然違いますよ😊
-
ゆうこ
同じ動画でも携帯とはやっぱり違うんですね!
そう、撮っておけばよかった…となりたくないのです😢
やっぱり動く姿は残しておきたいですよね!- 2月20日

new balance
スマホの方が登場率高いですが、卒入園式や、運動会でつかうかと思い私は購入しました!!
この決算時期なら少しでも安く買えるのでは⁇💕
-
ゆうこ
スマホの方がすぐ撮れるから登場率高くなりますよね😅
そうなんですよ〜今決算だからカメラと一緒に買って少しでもお安くしてほしくて…笑- 2月20日

あやか
今はスマホがあるので、普段のちょっとした時はムービーを撮るのが多いです😌
ビデオカメラで撮るというと保育園の行事や旅行に行ったときなどだけになりますが、1人目のときは出産のときもビデオカメラで残したかったので義親に出産祝いで頂きました🙌
5年経った今でもそのビデオ使ってますよ✨
今は一眼レフかミラーレスが欲しいなぁ~って思ってます😅
やっぱりスマホとは全然違いますしね😅
-
ゆうこ
出産の時もビデオカメラに残したんですね、素敵です✨
5年経っても全然使えますよね!
動画にしろ写真にしろスマホとはやっぱり違うから買って損はしないかなぁと思ってきました😁- 2月20日

ユキママ
私は産まれる前から準備をしてました!!
これからもずっと使うものだと思い、電気屋さんに相談して長く使えるものを選びました(。・ω・)ノ゙
立会出産で旦那さんが側にいてくれたので、みんなにお披露目しているところなど、産まれたての我が子を見る反応などをとってくれて凄く嬉しかったです!!
その後は退院するまで、私が管理して、病院にいる間のりアクションなどをとってましたU。・ェ・。Uノ~
私はあって良かったと思います!!
-
ゆうこ
立ち会い出産で旦那さんがビデオ撮ってくれたんですね〜!
いいお話😊
退院するまでの赤ちゃんのリアクションをビデオに残すのもいいですね!
やっぱり買おう!
私も電気屋さんで長く使えるものを相談して買おうと思います!- 2月20日
ゆうこ
子育てが大変だとなかなか撮るのも大変なのかなぁと心配ですが、やっぱり見返すときは盛り上がりますよね💗
持ってて損はしないかなぁ…🤔