
介護事務についてお仕事されている方や、資格をお持ちの方いらっしゃいますか?色々お話を伺いたいです。
【介護事務について】
介護事務のお仕事されている方や、資格をお持ちの方いませんか?
色々お話聞かせていただきたいです(>_<)
- mik(8歳)
コメント

あるば
老健施設で働いています。
うちの施設は入所施設と通所施設が
併設されています。
事務にも2種類あり、施設全体の事務
入所施設のみの事務がうちにはあります!
私はクラーク兼介護として入所施設に
配属されています。資格無しです!
施設全体の事務の方は皆さん
資格持ってないです。
クラークも私一人です。
介護事務も色々あるかと思いますが…
今調べて出てきた介護保険の手続きとかは
ケアマネジャー資格を持っている方が
全て行ってます◎
あまり回答ならずすみません…(;_;)

なにぬねなっち
複合施設でケアマネしながら他の事業の事務的なサポートしてます。
一番メインはレセプト業務です。
金銭などの管理は各事業所の管理者がされてるのでわかりませんが、介護保険関係のことは大体やってましたー😁✨
-
mik
コメントありがとうございます☆
お返事遅くなりすいません(×_×)
詳しく教えてくださりありがとうございます( ˘ᵕ˘ )
資格がないと難しいですよね?(*´^`)- 2月19日
-
なにぬねなっち
資格なくても全然問題ないですよ😁✨私も資格はなく、会社からよろしくーだけでやってます笑
ですが、介護保険の基礎的な知識はあった方がいいです!
あとは会社によって使っているソフトも違うので正直ソフト次第かな?って感じです😁単位数なんかは勝手にソフトがやってくれますからね🎵- 2月19日
-
mik
今後資格取得する予定はありますか?(>_<)
私はヘルパー2級(今は名前が変わっているんですよね?)を持っているんですが、資格があるだけできちんと働いたことがないんです(×_×)
資格取得したのも数年前で、おそらく名前が変わるちょっと前くらいでした!
介護保険の知識も全くと言っていいほどなくて…
これから、介護の仕事をしていきたいなと思っていて
介護に関係する資格にとても興味があります!- 2月19日
-
なにぬねなっち
私はないですね💦本当に無くても困らないので💦
資格取得制度が少し変わりましたが、介護事務より介護福祉士の方が介護保険のことも勉強になりますし国家資格なのでいいかなぁと思います!実務経験が必要ですが💦
あと、痰吸引の資格もあると施設ではいいかなぁと。実際は看護師じゃないと奥までできないのですが、あるとないとじゃ違いますね🎵- 2月19日
-
mik
こんにちは☆
介護福祉士の方がいいんですね!
実務経験を積むために、仕事頑張らないとです(*´^`)
痰吸引の資格は初めて聞きました!
調べてみようと思います!
介護事務の資格より、早く就職して仕事して経験を積むことが優先なんだなと分かりました( ˘ᵕ˘ )- 2月20日

ちぃじゃむ
介護事務の資格を持っていて、今は育休中ですがその仕事に4月から復帰予定です。
資格なくても出来ますが、介護保険のことを知ってる方が仕事はしやすいかもしれません。
-
mik
コメントありがとうございます☆
お返事遅くなりすいません(T_T)
介護事務の資格をお持ちなんですね( ˘ᵕ˘ )
差し支えなければ、どのようにして資格取得したか教えてもらえませんか?( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 2月19日
-
ちぃじゃむ
私は元々は介護事務の資格を取ろう!と思ってた訳じゃないんです。
医療事務の資格を取りたくて職業訓練で医療事務の講座を選んだらその時たまたま介護事務もセットになってたので、流れで資格を取りました(^_^;)- 2月19日
-
mik
そうだったんですね!(*'ω' *)
職業訓練というのは、ハローワークでやっているものですか?
セットで資格取得できるなんて羨ましいと思いました( ˘ᵕ˘ )
資格取得で思いつくのが、ユーキャンなどの通信講座しか分からなくて(>_<)- 2月19日
-
ちぃじゃむ
求職中にハローワークで申し込んで受講しました。
委託先の学校に通うのですが、私の場合は日本医療センター(今はソラストに名前が変わってるようです)というところで、取った資格は介護事務管理士です。
でも、ちゃんも説明しなくてごめんなさい。医療事務と介護事務の講座がセットだっただけで、資格試験を受ける費用は自己負担でしたよ💦- 2月19日
-
mik
こんにちは☆
私の通ってるハローワークにも同じような職業訓練があるか調べてみようと思います!( ˘ᵕ˘ )
費用は自己負担だったんですね(>_<)
おいくらぐらいかかりましたか?
差し支えなければでいいので(×_×)- 2月20日
-
ちぃじゃむ
こんにちは😊
試験の受験費用なんですが、かなり前のことではっきり覚えていないのですが、7000円くらいだったかと思います。
職業訓練だと講座を受ける費用はタダな上に失業給付プラス日当?みたいなのも確か1日500円もらえたのでかなりお得でした😊- 2月20日
-
mik
お返事ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
予想していたより安いな思いました!
ハローワークでも聞いてみます( ˘ᵕ˘ )
介護事務のことも調べながら、現場で働くことを優先して就職先探しをしようと思います!- 2月20日
mik
コメントありがとうございます☆
お返事遅くなりすいません(>_<)
とても詳しく教えてくださりありがとうございます( ˘ᵕ˘ )
やはり介護職経験者の方が事務やられているんですよね!
私は全くの初心者で、資格勉強してみたいなと思ってます(っ ̯ -。)