
コメント

☆み☆
私は食費と日用品を購入、他は旦那持ちです^ ^ちなみに子供用貯金も旦那が管理しています。
今は育休中なので2万もらって食費の足しにしてます(><)

ぽよぽよ
私の給料は手をつけずに貯金。
旦那が給料入ると明細書とお金下ろしてかてくれるので、そこから固定費、旦那のお小遣い3万払って残りで生活してます!
私の欲しいものはそこから使う感じですね(^^)
-
Mmm☆
有難うござぃます♡
自分のお給料を全て貯金に回せるの羨ましいです!ウチもそぅしたいのですがなかなか無理で…💦( •᷄ •᷅ )
ちなみに、ティンクさんはパート勤務ですか?- 2月19日
-
ぽよぽよ
全部まるまる貯金できたら良いのですが、私の奨学金がまだ余っててそれは私の給料から毎月引かれてるのと、大きな出費の際は手をつけざるおえない感じです😅
夫婦で互いの収入は2人のお金って感じになってます!
私は正社員で、いまは育休中で手当てもらってます(^^)- 2月19日
-
Mmm☆
そぅなんですね( •᷄ •᷅ )
奨学金…早く完済させたいですね。。
有難うござぃます‼️参考にさせて下さい◡̈♥︎- 2月19日

0HONOmama
私は3月から前職場に復帰します✨
☆み☆さんと同じです。
主人は主人で管理、
私は私で管理しています😇👼
-
Mmm☆
有難うござぃます♡‼︎
やっぱり個々で分けた方がいいのですね‼️ウチもそぅします‼︎
自分のお小遣いも自由に使えますしね!
お子さんの服や誕生日プレゼント等はどちらもちですか?- 2月19日
-
0HONOmama
私は分けた方が楽でした笑
自分の給与は自由に使えるので
ラッキーです😉
洋服は基本私です😉
たまに実母が買ってくれます😋
家族貯金を主人がやってるので
そこから誕生日プレゼントや
旅行、御祝儀など出しています🤔- 2月19日
-
Mmm☆
ほぅほぅ‼︎とても分かりやすいです♡
ウチもたまに実母に甘えたりするのですが基本は私が子供の出費は全て出していました♡
家族貯金✨いい名ですね‼️
ぜひ真似させてください❤️- 2月19日

さち
子供が生まれるまでは分けていましたが、今はお小遣い制にしてます!
この前もわたしが子供服買ったとか、いろいろ文句たまりそうだったので(笑)
-
Mmm☆
有難うござぃます♡
旦那さん範囲内のお小遣いで収まってくれてますか?因みにおいくらですか?差し支えなければ教えて頂けると有り難いです‼️- 2月19日
-
さち
旦那もわたしもお小遣い5万ずつです。タバコはそこから出してますが、とくに足りないって話にはなってないです!増えたら嬉しいですが。笑
お昼ご飯は社食で給与天引きのため含まれてません!- 2月19日

いちご大福@
旦那の給料も私が管理しています。生活全般は旦那の給料から出して、保育料や保険や子供のものを買う時は私の給料からです😊
-
Mmm☆
やはり子供の出費はお母さんが出すパターンなのですね‼︎(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ウチは旦那担当です!きっちり毎月の出費をノートに記入しています。このノートを記入している時が一番怖いですw電卓打ってため息ついたりするのでヒヤヒヤですよ‼️- 2月19日
-
いちご大福@
子どものものは好きに買いたいので自分が出してます‼️相談もしませんし特に文句言われたことはないです😋子どものもの買って溜息つかれたらなんか嫌ですね💦子どもの学費も私の給料から貯める予定なので頑張って節約しないと😅
- 2月19日
-
Mmm☆
やっぱり子供の物はお母さんが払うんですね♡ウチもそぅです‼️節約大事ですね〜‼︎頑張りましょ‼️
- 2月19日

退会ユーザー
我が家は旦那の収入で生活費等まかなって私の給料は私のお小遣いを引いた分貯金しています。
今産休中なので今後貯金がなかなか増えないのが不安です😭
-
Mmm☆
私も1年間産休・育休して四月からやっと仕事復帰です‼️お休み中はなにかとお金も使いますしね💦
きょんさん♡出産間近ですね!👶❤️
頑張ってください‼️⤴︎⤴︎- 2月19日
-
退会ユーザー
そーなんですね!でていくばっかりで嫌になります😭
今日予定日なんですがまだ出てくる気配ないです笑
ありがとうございます💓- 2月19日
-
Mmm☆
今日予定日ですか⁉️✨
まだまだお母さんのお腹が居心地良いよぅですね♡♡
うちも下の子が予定日3日こえて生まれて来ました‼︎予定日当日は普通に何事もなく過ぎて行った事にあっけらかんとなりましたww
もうすぐ会えます❤️❤️
出産✨たくさん踏ん張って下さいね‼️- 2月19日

みかん
現金で払うものは旦那、カード払いは私です。
お互いお小遣い制ですが、私は育休中ということもありなしにしています。
-
Mmm☆
有難うござぃます♡‼︎お互い小遣い制もいいですね‼️ウチは今まで私がパート勤務だったこともありなかなか安月給だったので余裕全く無しでした。。
四月からフルタイムで勤務するので少しは余裕でるかな?❤️と期待して貯金しつつ家族で楽しめたらいいな〜⤴︎と思ってます‼️(⁎˃ᴗ˂⁎)- 2月19日

みぃ
家はお財布別です!
旦那→家賃、光熱費、携帯Wi-Fi家族分、旦那保険(生保、車)、食費雑費、貯金
私→子供費(給食費、生保、学資、習い事など必要なもの)、自分保険(生保、車)、ガソリン、医療費、自分カード、貯金
ですかね🤔
貯金は共同の口座を1つ作り、旦那がお給料入ったら食費雑費分+貯金分を私が預かり、貯金用口座に入れとくって感じです😊
-
Mmm☆
とっても分かりやすく説明して頂き有難うござぃます‼️⤴︎⤴︎(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
みぃさん自体も結構出費しますね!
皆さんしっかり貯金してる事が素晴らしいです‼️これから頑張って貯金したいと思います‼︎Σd(°∀°d)ォゥィェ- 2月19日
-
みぃ
私再婚で、息子は連れ子なんです😁
私はシングル時代が長くて、もう経済的に私の給料だけでやってきてたので‥
旦那から落とそうとすると全部口座変更やら名義変更やらですーごい大変なので😅
ほんとは私お小遣い制のがいいんです(笑)
でも旦那は別が良いって頑ななので、そこは私が譲りました😂- 2月20日
Mmm☆
有難うございます❤️
とても分かりやすいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
お子さんの服等はどちらもちですか?
☆み☆
子供の衣類は日用品や食費の残りを貯めて私が買ってます^ ^主にセール品などを来年用に購入する感じです!
靴は高いので旦那にお願いして払ってもらうか折半です(笑)
お互いの収入は把握していますが個人のヘソクリはいくらあるか不明です(笑)子供用貯金はいくら貯まってるか定期的に調査してます^ ^