
出産後、保育園を探すタイミングは10月頃が良いです。産休前に候補を絞ることもおすすめ。保育料はネットで調べられます。
今年の5月に出産予定で、産休・育休をとり来年の4月から保育園に入れたいのですが、いつ頃から保育園を探せば良いのでしょうか?この園が良いかなと考えているところはあるのですが、詳しく保育料などは調べていません。
保育センターに聞いてみたところ、10月くらいになったら保育センターで保育園の情報や入園案内の説明があるそうですが、それが近くなってからで良いのでしょうか?それとも、産休に入ってから、いくつか候補を決めておいたほうが良いですか?ネットなどで保育料など調べられるのかなど、分からないことばかりです。保育園に預けている方、先に調べた方がいいことなどあれば教えて下さい!
- はゆ(6歳)
コメント

ばたー
ある程度下調べをした方がいざ申込って時にスムーズだと思います!
子供が産まれてからだと時間も制限されたり、お母さんも疲れてしまったりすると思うので、妊娠中に大方調べておくと楽だと思いますよ🎵
保育料は家庭の収入によって異なるので、どこの園に入れても変わらないと思います!認可外だとそれは関係なく月額で決まります☺

はなはな♪
昨年5月上旬に出産しました。
保活は8月下旬から始めたのですが、正直遅かったです💦お住まいの地域がどれくらい激戦区かわかりませんが、そこそこ厳しいのであれば認可外は6月くらいから行動開始した方がいいかもしれません。私は8月に見学申込したら11月、12月と言われたりしました´д` ;
今出来ることは、保育園のリストを作っておく、市役所にスケジュールや概要を聞きに行くと全体のイメージつきやすいと思います😊
-
はゆ
そうだったんですね💧
場所にもよるかもしれないのですが、質問にも書いた10月の保育センターでの説明会前に見学した方がいいのでしょうか?説明会に行ってから出なければ見学出来ないですか?- 2月19日
-
はなはな♪
すみません。保育センターとはいわゆる保育園のことですか?それとも認可園について纏めて説明してくれるのですか?認可園のみならそれ以外の情報は個別に収集する必要がありますよ。
説明会に出ないと見学出来ないとか、申込出来ないとかは園によって違うので、何が必須かは直接聞く必要があると思います。うちの地域は
認可→区役所申込 (見学は任意)
認証→各保育園に見学・申込
認可外→各保育園に見学・申込
でした。
区役所の保育課に概要聞きに行ったら認可園の説明のみだったので、それ以外はGoogleマップで通えそうな園を調べて、ホームページ見たり、分からないことは個別に問い合わせしましたよ^ ^- 2月19日
-
はゆ
保健センターのことでした。私の勘違いです😵
今度、母親教室で保健センターにいくので聞いてみようと思います!
ありがとうございました😊- 2月19日
はゆ
育児も初めてで、子供が産まれたら調べる時間がなさそうなので、今から調べておこうと思います!
ありがとうございました😊
ばたー
いえいえ✨
私が真逆で急遽入れたい❗ってなって、直前でここに❗って感じだったので全然ダメでした(笑)
はゆ
私も、まだ何も調べていませんが、入れなかったことを考えると不安です😱できるだけ早く調べていきたいと思います!