コメント
もも
下の子がまだ小さいと、お母さんをとられた気分になり、お母さん、お母さんになる子は多いみたいですね!
K.mama𓇼𓆉
うちはかなりのパパっ子なのでいつでもパパパパです🤣✨笑
-
メロンパンナの母
ちょっとわけてほしいです笑
旦那が出張で長く留守とかにしないとそうなりません〜しかもなったとしても1日だけ😂- 2月19日
みにうさこ
2歳4ヶ月の息子。
パパ大好きですよ😊
もちろん、ママがいい‼️と言うときもあります。
眠い時とか体調悪い時とか。
でも、パパも積極的に遊んでくれるので2人で外出しますし😊
男の子と女の子の違いかどうかはわかりませんが💦🤔💦
-
メロンパンナの母
うちは積極的に遊んでくれないからですかねー😥私が食料品の買い出しに行きたいから子供とお留守番しててって言っても嫌な顔されます😓
- 2月19日
-
みにうさこ
うーん💦年齢的に1番ママが好きな時期でしょうし、ママママになるもの仕方ないと思います。が、買い物の時間のお留守番などはお願いしたいですよね😓少しの時間外に遊びに行ってくれたりお風呂はいってくれたりするだけでも助かりますからね💦
- 2月19日
ちょこ好き
うちは最近ママにべったりです(>人<;)パパと2人きりの時はパパと仲良しらしいんですが、ママがいるとパパはイヤイヤになっちゃいます。
-
メロンパンナの母
うちもべったりです😓好き好きで嬉しいですが、駄々こねるのも1人で受け止めるからキツイです。
- 2月19日
maon912
うちは、今が若干そうです。パパ嫌いではないですが、パパに抱っこ代わってもらっても、すぐにママ。パパと遊んでてねーって料理してても、気がつくとすぐ足元に来る…
そして、旦那は同じように、「ママがいいんだよねー」とか、「あー、やっぱりママかぁ」とか言って、ちょっと嬉しそう…。
むしろ、少し残念がるぐらいしてほしいし、すぐ諦めないで相手しててよ!と思います。
-
メロンパンナの母
あー同じです!料理…特に揚げ物のときなんかは来ないようにしててほしいです。
- 2月19日
すてぃっち
うちは逆でパパいるときは全部パパです😂
むしろママバイバーイって言われます。笑
なので普段は主人は家にいないのでたまにいるときは育児はほとんどおまかせしちゃってます👍
下のお子さんがまだ2ヶ月ですしママが取られちゃうと思ってるのかもしれませんね🤔
-
メロンパンナの母
うちもたまにいるときは育児おまかせしたいです😓
- 2月19日
しろ
うちも今そうです。育児に関わりが少ない分、旦那に安心感がないのか、私の方ばかりにきます。
息子もパパとママの、名前の区別がまだつかず、私に向かってパパー♡💦と言い、
パパに向かって、パパがいいー(´Д` )💦と泣きます。昨日もお風呂で、旦那とは絶対一緒に入りたくない嫌だと大号泣で、普段は息子と2人で楽しく入っているのですが、昨日は3人で入り泣きまくりでした(*´Д`*)
-
メロンパンナの母
泣かれるのはイヤですよね😥
男の人には子供の泣き声=騒音らしいので、泣くと旦那もイライラしてくるからますます嫌がります😭- 2月19日
メロンパンナの母
なるほど。それはあるかもですね😵
でも旦那にももっと育児に関わってほしいです😥