
コメント

匿名希望
無音だと思います。病院の待合室だと携帯は使わないようになってるとこもあるのでおもちゃ、絵本を持参した方がいいかもです。
骨折早くよくなるといいですね。

しーちゃん
総合病院ならそこまでシーンとしてないと思うので小さい音なら大丈夫じゃないですかね☺
三時間はながいですね😱
-
つんママ
ある程度わちゃわちゃはしてると思うのですが、如何せんご高齢の方が多いだろうなぁと思い💦
3時間は長いです…
小児科で待機で順番きたら呼んでくれるシステムがあればいいんですけどね…- 2月18日

ショコラ
お子さんが骨折してしまったのですか?😭
とても心配です😭😭😭
2歳児でしたら、お絵かきとかではダメそうですか?
-
つんママ
家の中を走り回っていてフローリングで転んですごく泣いていて救急外来受診したら骨折でした( ´・ω・` )
その事でもショックなんですが、週1で3時間の受診も結構しんどくて…
お絵描きとか絵本とかお菓子とか出来るだけ持っていくつもりですが、3時間は長いので…- 2月18日

Miyako
私なら小さい音なら気にしませんが、人によっては音ありだと気分を害されることもあるかもしれませんね😭
私はどうしてもおとなしく待っててほしいときはアンパンマンのアプリさせてます😅ちなみにiPhoneです!
あとは100均とかに売ってるシールブックやお絵かきボードなどで時間つぶしたり、メモとペンでお絵かきして遊んだりしてます✨
-
つんママ
整形外科はご高齢の方ばかりだと思うのできっと気分を害される方が多いかなぁって感じだと思います💦
アンパンマンのアプリってどんな具合ですか??
お絵描き道具も持ってくのですが、3時間はながいので…- 2月18日

ゆっち
ヘッドフォンつなげてユーチューブどうでしょうかな?通院長引くならDVDプレーヤー買うのも手かと。小児科の入院病棟では子供たちはテレビっ子ですよー(1ヶ月入院してました)
-
つんママ
ヘッドホン、ちょっとトライしてみますね💦
通院は1ヶ月くらいになるかと…
DVDプレイヤーでも、ヘッドホン嫌がったら音の関係で使えないですよね💦
ヘッドホンなりイヤホンなりが大丈夫そうなら購入も考えますね!- 2月18日

ちるみる
息子が入院中、会いに行く間上の子が待合で待たなきゃいけなくて(キッズスペースはない場所です)、息子と娘のとこへ私が行ったり来たりだったのですが、その時はおもちゃや絵本、あと使ってないスマホに予め自宅のWi-Fiで映画などの動画を何本も入れて行って(Amazonのプライム会員なので無料のやつをダウンロードしていきました)、好きなので待っててもらいました。狭い場所で子供だからというのもあってか、中に入れず同じ待合にいた人は皆さん嫌な顔せずというか暇つぶしがてら一緒に動画みてくれたりした人もいました💦
よその子は、ゲームして待ってた子もいましたよ。姉妹で折り紙してたのも見かけました。場所が一応小児科だから大丈夫だったのかな💧
階が違って整形外科だと静かそうな気もしますよね。一応イヤホン持ってたほうがいいかもです。
つんママ
やっぱり無音ですよね💦
絵本とかお絵描き道具も持っていこうとは思ってるのですが3時間は長いので…
3週間くらいで癒合するとは言われてるのですが💦
週1ペースで通わないと行けないので気が重いです…