
妊娠後期で腹痛や張りが増えていて、胎動があるときは心配しなくても大丈夫でしょうか?胎動があるときは張っていないということになるのでしょうか?
33wの初マタです。切迫とかではないのですが、最近腹痛とお腹の張りが増えました。
カチカチになる張りは、長時間出歩いてる時などにありますが、その他は張ってるなぁ〜くらいのものです。そもそも張ってるときは、胎動ありますか??
胎動があったら張ってないってことになるのでしょうか?
腹痛も同じく、下腹部に痛みを感じても、胎動があればそこまで心配しなくても大丈夫なのでしょうか??
妊娠後期になってから腹痛や張りが増えて、安静にしていないといけない時間が増えて気が滅入ります。。
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は切迫早産で張りが多く子宮頸管が短くなってしまい、ここ1ヶ月以上絶対安静生活です😅
張っているときは胎動あったりないときも様々ですが、
痛みを伴う張りやカチカチになったり、1時間に何回も張ったりというのは危ないです。
胎動があっても張る=子宮収縮なので赤ちゃんは苦しい状態と言われました💦

退会ユーザー
カチカチの時にも胎動いくらかありますが
張っている時は、
子宮に余裕が無いので赤ちゃんは苦しいとの事です(._.)
-
ままり
私が辛いとき赤ちゃんも辛いのですね😭あまりにも張りや痛みが続くときは、電話で病院に相談や薬を飲みたいと思います!
- 2月18日
ままり
絶対安静生活辛いですね😭
胎動があっても張っていたら赤ちゃんは苦しい状態なのですね😱😱
張りや痛みが多いときは様子見て、病院に相談します!😢