
コメント

ぴっぴ
管理会社によると聞いたことあります!
私は引越しの際、敷金も払っていたのに手出し14万と言われ、そんなにお金ないです、払えない、どうしたらいいか等少しごねたら4万に値下げしてくれました😅
ちなみに自分たちで直したのは、トイレットペーパー付けるところがはずれていたのでホームセンターで一番安いもの購入して付け替えたくらいです✨

退会ユーザー
一軒家の賃貸ですか?
賃貸歴かもしれませんが、私ハウスクリーニングとかなかったですよ💦
東京のマンションは礼金?まるまる戻ってきたし、当時主人が住んでたマンションも持ち出しなかったです‼︎
私マンション経営しようかと一度話聞きましたが、畳の張り替えは貸し主負担と聞いたことがあります^ - ^
-
バロン
アパートの賃貸で、8年住んでます😧
礼金は払ってましたが、それはお礼のお金なので敷金とは違いますと言われまして…
畳は貸し主なんですか😨
ハウスクリーニングはこちら持ちで当たり前ですかー?
やっぱり、管理会社で違うんですかね😵- 2月18日
-
バロン
回答ありがとうございます\(^^)/
- 2月18日
-
退会ユーザー
東京で住んでたときは、敷金か礼金どちらか忘れたんですが「綺麗に使っていただきありがとうございます」となぜかお礼まで言われて…笑
14万まるまる戻ってきました。
別に意識的に綺麗に使ってはないですけど…
お礼のお金?…たしかに字面はお礼のお金ですけど⁈😭
いやー私はハウスクリーニング払った覚えがないので当たり前では無いです。
一度、聞いた方がいいですよ。
管理会社とかではなく第三者?に‼︎
畳は実際に一軒家を賃貸に出した私が負担してます。
そのために賃貸用の安い畳があります‼︎
貸し主と管理会社は別ですか?
別なら貸し主が管理会社に事前に賃貸に出す時点で負担金払ってると思います。
私は負担金払い、「引き払い時に負担金の中からハウスクリーニングします」と言われてそういう契約してます。
管理会社によるかもですが…- 2月18日
-
バロン
丸々返ってきたんですね😵
前に別なところで借りてたときも畳は敷金からでしたが、少し返ってはきました…
畳は全部張り替えは当たり前なような感じもあるので土地柄もあるのですかね😵- 2月19日

ココロ
8年お住まいでしたら負担金もだいぶ減るはずですよ!
詳しくは分かりませんが、生活傷などは請求出来ないですし立会いまでに調べておいた方が良いです💦
知らないと損をするので💦
-
バロン
回答ありがとうございます\(^^)/
生活傷はあちらも請求できないみたいですね🐱
子どもが壁紙に落書きしちゃったので、退去までに消えてくれれば…と、一生懸命消しゴム握ってます😭
特に故意にした破損とかはないので、畳代と、ハウスクリーニング代だけで収まるように祈るばかりです😅- 2月19日
バロン
回答ありがとうございます\(^^)/
14万から4万に値引きできるならほぼぼったくりじゃないですかー😭
お部屋の汚れとかカビとかしみとかはキレイにしてから引き渡しましたかー???
結局ハウスクリーニングに5万くらいかかってるので、必要ないのではないか?と思ったりするのですが…