
旦那さんが夜型のお仕事をしていて、子供の生活リズムを整えたい。同じ経験の方の1日の流れやリズム整え方を知りたい。娘のリズムがまだ整っておらず、朝まで起きていることもある。
旦那さんが夜型のお仕事の方いらっしゃいますか??
うちは旦那さんが、
基本お昼から夜中までのお仕事の形態なんです。
子供産むまでは同じリズムで私も生活してました。
朝起きて夜早めに寝るってゆう
子どもの生活リズムを作りたいのですが、
そうなると旦那とはほぼ真逆の生活になりますよね...。
もし同じような方いたら、
どうやってリズム整えたかとか
1日の流れを教えて貰えると嬉しいです。
ちなみに今はまだ娘のリズムが整ってなくて、
夜中寝るようになったなーと思ったら
朝まで起き続けたりとバラバラです(´・_・`)
- みるくてぃー :)(7歳)
コメント

退会ユーザー
夜中まではいきませんが9〜10時下手したら11時なんて日もあります。夜勤もあります。
生後1ヶ月から夜のお風呂は6時に入り7時には寝かしつけで今もやってます。
生活リズム整う整わない以前に覚えさせる目的でやってます!
2〜3ヶ月ごろから20時以降には寝てくれて12時に授乳で起きてな感じの生活になってます
朝早いし7〜8時に起こして洋服買えたりしてます
その間あんまり朝寝や昼寝しない子で
した時は
16時までお昼寝させます
ぐずらせてでも18時まで起こしてお風呂に入れて愚図りますが。。
19時以降に寝かしつけしてます。
寝ない日もたまにありますがその真似てくれるようになりました
たまーに夜中寝ないときもありますし
朝早くに起きることもありますがコツコツやっていけばわかって行くかな?と思います🤔
最初は娘と同じ生活してましたが
今は娘が寝たら夫のご飯作って夫の帰りまったり家のことやったり趣味のことをやってます!

el
うちも夜型ですよ~(*^^*)
一応二交替なんですが、ほぼほぼお昼か夕方~夜中まで勤務で仕事行くまでは寝てます(笑)
逆転生活ですよ。
うちもその頃は全然リズムとか整ってませんでした。完母だったし、頻回授乳だったので😵
離乳食あげだした5ヶ月頃からやっとリズムついたくらいでしたが、それでもパパが夜中ごそごそしてる音で起きてしまってそこから遊びタイムに入ったりもありました💦
でも今は、娘のペースで生活しています。
8:00~9:00 起床
朝ごはん
一人遊び
(ママは片付けや軽く掃除)
パパのお弁当作り
(要望があれば朝ごはん出す)
買い物に出かける
(娘車の中で昼寝する)
12~1時 帰ってきてお昼ご飯
パパ起こしてバイバイ
掃除機
娘は1人遊び
遊びに行くならこの時間から
15~16時 何もなければ公園
17時くらいから ご飯の支度
18時~19時 夜ご飯(2人で)
19時半 お風呂
20時~21時 おやすみなさい
そこから1人タイム
てな感じですね( ̄▽ ̄)
2ヶ月の時は、まだ全然お昼寝時間も定まらないし娘に合わせて生活してました😌
-
みるくてぃー :)
お返事ありがとうございます❤
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
同じような方がいて、
しかもまだ2ヶ月の頃は定まってなかったと聞いて
すごく安心しました(´;ω;`)❤
心強いです💦
うちも同じでお昼から夜中1時2時頃まで
旦那が仕事なんです(_ _*)🌀
やっぱりそのうち逆転生活になりますよね💦
離乳食もお風呂もお外遊びに連れてくのも
掃除も洗濯もして
さらに自分のご飯と旦那さんのお弁当まで...
ほんと尊敬します(´;ω;`)
偉すぎです(´;ω;`)
あたしにはできない気がして
不安いっぱいです(ノд-`)💦💦- 2月22日
-
el
同じような感じですね(*^^*)
なりますなります😓旦那は寝るの邪魔されるし、娘は遊んでほしいし.. でも遊んでくれないし😅で、今軽くパパ拒否入ってマース😱
ママっ子すぎてやばいです💔
もう離乳食じゃなくて同じもの食べられるので楽チンですよ🙂ほぼ毎日手抜きです(笑)
子供さえ食べさせれてたら自分は後回しって感じですね😅めっちゃちゃんとしてるように思われました?全然ですよ😱ほんと家事も育児も適当です🖐ゆるーくやってます🤣🤣
全然大丈夫ですよ❤️私でも大丈夫なので😯- 2月22日

退会ユーザー
主人が夜勤勤務です
夜0時半に家を出て昼の12時に帰ってきます
私と娘は朝6時半におきます
6時半 起床
6時45分 朝食
娘→7時半~17時まで託児所
私→8時~17時まで仕事
17時15分 帰宅
17時半 娘と私夕食
18時過ぎ 主人とお風呂
19時過ぎ 娘就寝
主人のご飯は娘が寝たときに作ります
主人には洗濯物をいれると娘のお風呂をいれるということをやってもらってます
主人は昼過ぎにかえってきたらご飯を食べてすぐ寝て私たちが帰ってくる頃に起きて娘のお風呂をいれてまた寝るって言う生活をしています
休みの日は朝9時まで寝ています
-
みるくてぃー :)
お返事ありがとうございます❤
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
旦那様は完全に夜勤なんですね!💦
娘さんもゆりママさんも朝早いし、
お仕事もされてて...えらいです😢😖
けど、旦那さんがお風呂入れてくれて
寝たあとに出勤だと意外とリズムいいんですかね💡
うちの旦那は帰宅が夜中1時とか2時なので
どうリズムを作ろうか...
真逆生活になるしかないかなぁと思うんですが、
そうなると全部自分でやらないとなので
そこが不安なんです(´;ω;`)- 2月22日
-
退会ユーザー
お風呂は入れたり入れなかったリですよー(^^;
入れられないときもあるみたいなのでそのときは私が入れちゃってます
朝起きるのは前は辛かったけど
今はもう慣れました- 2月22日

ようこ
主人は14時~23時30までの勤務です。
2ヶ月起きにこの勤務が来るので慣れた時にまた日勤に戻ります…
主人は午前中は爆睡しているのでなるべく小声で普通に家で過ごします。洗濯、弁当作り、朝ごはんを済ませたくらいに息子午前睡。その間に私のゆっくりタイム♪
12時くらいに主人目覚め息子との触れあい。私は昼ごはん作り。主人出勤→私と息子の自由時間で遊びに行ったり買い物行ったり♪昼寝はその出かけ先だったり車だったり適当。
夕方帰宅でごはん、お風呂みたいな感じです!主人が寝てる間に出かけるのはなんだか目覚めた時に誰もいないのは申し訳ないので、なるべく午前中はお出かけは控えています😭💦
基本息子のリズムは変わりません😂
-
みるくてぃー :)
お返事ありがとうございます❤
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
旦那様が寝てる午前中も、
朝いったんお子さん起こしてますか?💦
で、もっかい寝る朝寝って感じなんですかね?💦
こないだ訪問してくれた保育士さんにも、
朝カーテン開けておはよーって声かけるのでも
いいんだよって言われたんですが😫💨
今の昼夜逆転をどうやって直していくのがいいのか
困ってます_(-ω-`_)⌒)_- 2月22日
-
ようこ
息子は主人が寝ていても変わらず息子ペースで過ごしています😊
だいたい
6時30~7時起床。主人も一緒にみんなで寝ているのでこっそり息子と部屋を出てリビングでカーテン開けておはよう☀
7時30朝ごはん。
9時~だいたい45分くらい朝寝。(朝寝しないと昼食がすごくグズグズなるのでまだ朝寝はさせます)
昼夜逆転こちらもきついですよね😥
いくら1日ハードに出掛けちゃったからとか夜遅く寝たからとか都合に関係なく、絶対朝は6時30か7時には無理やりにでも起こした方が夜は寝てくれますし、少しずつリズムが整ってくるかなと思います😂うちがそうでした😂朝が大事かもしれません😂- 2月23日
-
みるくてぃー :)
やっぱり朝同じ時間に起こすのが大事なんですかね(ノд-`)💦
まずあたしのペースを直して、
娘を一緒に起こすようにしないと...💦
旦那さんも一緒に寝てるんですね!!
別々で寝ようか悩んでいたのですが
一緒でも大丈夫なんですね🐼◎- 2月23日

ぶるー
うちは1週間おきに
日勤.夜勤替わるんですが
日勤の時は同じように起きて
夜は同じように寝て
夜勤の時は夕方見送って
朝は普通に起きて主人が
帰ってくる時間が8:30くらいなら
朝ごはん用意して待ってます
5:00とかに帰って来る時は
隣で寝てるので
そーっと部屋から出て普段通り
家事してますよ!
-
みるくてぃー :)
お返事ありがとうございます❤
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
夜勤の時はあんまり会えないってことですかね?💦
やっぱりみなさん
逆転生活だとほとんどママさんが
全部やってるんだなーと思って、
えらいなぁって感じます(´・_・`)💦- 2月22日
-
ぶるー
そーですね…
まぁ夜勤の時は昼過ぎには
起きるのでそんなに
すれ違いでもないですよ?- 2月23日

めぐ
私の旦那は夜中に帰ってくることありました。
今は違いますが
夜中に帰ってくるので、起きてられないです。
子供もいるので
旦那は子供中心でいいと言ってくれます。
夜食はカップラーメンやパンを置いといてくれればいいと言われていました。
-
みるくてぃー :)
お返事ありがとうございます❤
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
やっぱり夜中まで待ってたら
お子さんとのリズム作れないですよね💦
今は旦那帰ってくるの待ってて
一緒に子供とあそんだり
面倒見てもらったりしないと
あたしも辛いので(´;ω;`)- 2月22日
みるくてぃー :)
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
お返事ありがとうございます❤
夜まで旦那さんいないとなると、
お風呂も寝かしつけも授乳もですけど
ほんとに全部おひとりで頑張ってるんですね💦
えらいなぁ。。😢😖
うちの旦那は帰宅が夜中1時2時なので
ほんと別生活になると思うんですけど、
仕方ないのかなぁって思います(ノд-`)💦
みんな1人でやってるし
頑張らないといけないですね💦