
コメント

まぬーる
それは究極ですね!(◎_◎;)
最低な園もありますからねー、、。その人は、あんまり気にならないのでしょうね!

退会ユーザー
6ヶ所見学行きましたが全部雰囲気違いましたよ😅
絶対入れたくないというところもあれば、ここでお願いしたいというところもありました。
暴論というか極論ですね。
-
ポインター
私も6箇所見学行きました。全然違いますよね!全然こだわりがないんだろうなーって思っちゃいました(・・;)
- 2月17日

ハルハル
もちろん慎重になります!
でも私の地域では選ぶ余地なしなんですよね。入園できたらヨシって感じで。
ただ、そのママ友さんがおっしゃる意味もちょっとわかります。人の性格って保育園幼稚園よりは親に強く影響を受けるものだと思うので。かえって中高生方が友達や環境に影響されるかなあとも思います。
親になれば結局ずっと心配はしますよね。
-
ポインター
選ぶ余地がないなら、そうだと思います。うちはあながち選択肢があるので悩みます…
最終的に親の影響が大だと思うんですが…- 2月17日

みー
元保育士のママ友の意見は、私立だと行事ごととか力入れているって言ってました✨
その保育園、幼稚園によっても色んな特色があると思いますので、園の開放日があれば行ってみるといいですね✨
-
ポインター
見学は行ける保育園には全て行ってます。その上で悩んでました。
- 2月17日

モアナ
公立の保育園、
キリスト教の幼稚園、
神社系列の幼稚園・保育園、
うちの地域でも色々あるので、
上記の3種類では絶対に方針は違うし
一概に同じとは言えないですよね😅
うちも入れる前に
何ヶ所か見学・説明会に行きましたが、
やっぱり印象は違いましたもん。
どこに入れても同じと思ってる人には
適当に流して返事しておけばいいと思います💦
-
ポインター
認可でも全然違いますよね。そこに入れて同じように育つとは思えないんですよね(・・;)
ほんと適当に流しておきます。- 2月18日
ポインター
保育園どこ入れても一緒なら、どんな親でも同じように育つと思ってるんでしょうかね…