
大手町駅、東京駅、ご存知のかた、ぜひ教えてください(>_<)私は浦安周辺…
大手町駅、東京駅、ご存知のかた、ぜひ教えてください(>_<)
私は浦安周辺に住んでおり、最寄り駅が東西線か京葉線です。
三月に、5ヶ月半になる息子をベビーカーで連れて、大人は私1人で新幹線に乗ることになりました。
東北方面への、帰省です。
その際、
①東西線の大手町から、東京駅の新幹線乗り場まで歩く
②京葉線の東京駅から、東京駅の新幹線乗り場まで歩く
どちらかで、行くのですが、ベビーカーでの移動に適しているのはどちらでしょうか(>_<)
なるべく荷物は事前に向こうへ送ってしまいたいと思っていますが、子供用品はどうしても当日になってしまうものも多く、ボストンバッグを背負ってのベビーカー移動になります。
以前、大手町駅で丸ノ内線から東西線へ乗り換えた際、途中、階段しかない場所が1箇所あり、数段でしたので、息子を寝かせたままのベビーカーをか抱えて降りました、、、
他にも、エレベーターは無くエスカレーターのみの場所が数カ所あって、乗り換えが大変なんだなと痛感しました。子供が産まれるまで、エレベーターがない事に気がつきませんでした(;_;)
ちなみに飯田橋駅も、東西線と有楽町線の間にはエレベーターが無く、こちらは階段が10段以上の場所があるため、係員さんに手伝ってもらって降りました。
飯田橋駅では、改札でベビーカーでの移動を相談したところ、係員さんが快く、お手伝いに行きますよ!と言って来てくれましたが、大手町駅では、数段なのでいけますよね? みたいな雰囲気で、手伝ってもらえる感じではありませんでした。
ベビーカーはA型のもので、それなりに大きく重さもあるため、6〜7段の下りなら持ち上げていけますが、10段以上になると下りはちょっと怖いのと、登りの場合、5段くらいでもキツイと思います(;_;)
また、エスカレーターは、登りでも下りでも、持ち上げていけますが、
後ろの人を塞ぐ感じになってしまうため、人が多いところでは、『あの人邪魔だなあ、エレベーター使えばいいのに』みたいな感じになってしまいますので、エレベーターがあるなら、できれば避けたいです。。。
京葉線の東京駅が、東京駅の中では離れた場所にあるのは知っています(>_<)
歩く移動距離が長くなるのは問題ありません。
上下移動が楽な方を知りたいです。
何か情報お持ちの方、何でも構いませんので教えてください(;_;)
- ケロッピ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

おてんばママ
上下移動が楽なのは京葉線だと思います(^^)

m3n29
京葉線なら移動距離は長いですが、縦移動はエレベーターがあるはずです!
動く歩道ゾーンを抜ければ新幹線乗り場までもすぐだったと思いますよ!
-
ケロッピ
縦移動エレベーター有りは助かります(>_<)!
情報、本当にありがとうございます。
全ての駅の縦移動にエレベーターがつくことを祈っています(;_;)- 2月17日

退会ユーザー
大手町駅は潜るので、上下が多いかと思います。
京葉線は同じ改札内だし、距離ありますが基本は横かホームからエレベーターであがってたはずなので、まだ京葉線の方がいい気がします!
-
ケロッピ
ありがとうございます!
やはり大手町は上下が多い感じなんですね(>_<)情報助かります!
いま工事もしてるので、余計にゴチャゴチャしてますよね(;_;)
工事でエレベーターつくことを祈っています。- 2月17日
ケロッピ
そうなんですね!
情報助かります!
本当にありがとうございます!