
今日のイチオシは、“MARI”さんがお子さんの成長を感じた瞬間を紹介しま…
今日のイチオシは、“MARI”さんがお子さんの成長を感じた瞬間を紹介します。
・・・・・
なんと!!!
トントンで
初めてすんなり寝てくれた😂✨
去年の年末にやってみたときは(3回目くらい?)
ギャン泣きで、かわいそうになって中断して、
ママリで相談した結果、
ネントレしなくて良いや〜♫
抱っこして寝させてあげよ〜♫
って思ってたけど、、、
昨日と今日
寝かしつけのときの様子が何かおかしくて、
抱っこを嫌がってるように感じたので
寝転がしてトントンしてみたら
寝ちゃったよ〜😂✨
成長を感じて嬉しくなりました😂✨
私自身、腰痛持ちで
長時間の抱っこがキツイのでありがたい😂✨
明日からも
トントンで寝てくれますように😂✨✨✨
〈元の投稿に改行を加えています〉
・・・・・
初めてトントンで寝てくれた…ささやかな瞬間ですが、成長したな~と感じてうれしいですよね!
皆さんは寝かしつけのときにお子さんの成長を感じたことはありますか?ぜひ「回答」していただけるとうれしいです。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※アプリ内で「今日のイチオシ」と検索、もしくは今日のイチオシタグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

ベーコンエピ
初めは抱っこでしか寝なかったのに、今は暗くした寝室に行くと、隣にいて手を握ってあげれば、ふんぬーと言いながら5分くらいで寝てしまいます^^
ただ、手を離して起き上がろうとすると髪の毛とか掴まれてて(°_°)!寝てるのに(笑)

ppg
わあ😳💓それは感動しますよね👏💓
うちも1回だけトントンで寝てくれましたが、基本寝る時は抱っこトントン⇒そっと置く、です(´・ω・)
ネントレをしようとは思ってませんが、私が眠くてつらいときなどは「自分で寝てーー!」って思います。
でもいつかは自分で寝れる日が来るんだろうなーと思ったら、いまこうやって抱っこで寝かせるのも貴重な時間かな🤗と思っちゃいます(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

くま
生まれた時からおっぱい→寝落ちのお決まりパターンでした😪💦
ある日突然おっぱいで寝落ちしなくなり、目がギンギン👀
あーどうしようと、とりあえず布団に置いてみたら1人で寝ちゃってました!!!!
別におっぱい無くても寝れるよ!と言われてるようでなんか寂しくなりました( ; ; )❤️

えってぃー
娘1歳6ヶ月ですが、未だに寝るときにおっぱい欲しがります💦
保育園では自分で布団に行ってコロコロしてるうちに寝るそうで、また主人が寝かしつける時は抱っこか一緒に寝転がれば寝るみたいです…
なんで私の時だけ!!!(T-T)
おっぱいあるって分かってるからかなぁ…?
うちも早くトントンで寝てほしいです。。
-
かんな
突然すみません💦
うちも私が居るときはおっぱいが無いとギャン泣きなのに
実家に預けたりすると抱っこやテレビ見ながら寝落ちするみたいで
分かっているんだな😪と思っています…
ちなみに、卒乳や断乳は考えたり
チャレンジしたことはありますか😢⁉- 2月17日
-
asm
わたしもですよー!安定剤だから、ゆっくりでいいみたいですね♡♡安心するし、ママに近いからいいんでしょうね( ˙˘˙ )早く1人で寝てほしいですよね!w
- 2月17日
-
あゆみ
同じ月齢ですが、同じく寝るときおっぱいで寝かしつけてます💦
保育園では布団行って勝手に寝たり、トントンで寝るようです😅
一生おっぱい吸ってるんじゃないかと思うくらいです(>_<)いつになったらおっぱいなしで寝てくれるんだろ(T_T)- 2月17日
-
えってぃー
コメントありがとうございます!
卒乳させようと、乳首に絆創膏貼ったことあります!
そしたら、変なおっぱいだと思ったのか、静かにしまいました。笑
でも本当に欲しいときはかわいそうな位ずっと泣いてしまうのであげちゃって、失敗に終わりました(^^;
5月始めで1歳9ヶ月になりますが、未だに卒乳できていません(T-T)
今現在も飲んでます。笑- 4月28日
-
えってぃー
コメントありがとうございます!
安定剤かぁ!甘えてくれることは喜ばしいことだと分かってるのですが、忙しいときには勘弁して~と思ってしまいます(^^;
でもこんなにべったりくっつけるのは今だけだから、この時間を大切にしなきゃですね!!
がんばりましょう!!笑- 4月28日
-
えってぃー
コメントありがとうございます!
よく自分から離れていくとか聞きますが本当かな?!と思いますよね。笑
こんなにおっぱい星人が卒乳する日はいつになるやら、、
同じ悩みの方がいて励まされました!!- 4月28日
-
みみ
全然別の角度から失礼します!
私自身、卒乳したのが5歳の誕生日でした!←本当に驚かれます笑
夜寝る前だけ、母乳なんて出てるわけないけど吸ってました。
まさに精神安定剤です。
わたしは小さい時の記憶が結構あったりするんですが、
保育園では、先生にトントンされながらお昼寝してました。
でもおじいちゃんおばあちゃんから、あれ?赤ちゃんかな??
などと笑いながら言われて恥ずかしくなり、
母からは、5歳の誕生日でやめるもんねー!😁
て言われて、すんなりやめれました!
吸ってると、それだけで安心するんですよね☺️- 12月25日

緒環七海
私も赤ちゃんが産まれるのとてもうれしいです。

ゆきゆき
うちは、7ヶ月くらいの時にお盆で義祖母宅にお泊まりで抱っこの寝かしつけが難しいなぁと思っていたら疲れたのか自然に寝てくれてそれからは私の二の腕をムニムニ触ったり添い寝で寝てくれるようになりました!!
お昼寝の時だけ何故か腕枕しつつのトントンが必要なんですけどねw

ぎちゃまま
とんとんで寝てくれた!
ベッドに置いてメリーつけただけで寝てくれた!!
また何やっても寝てくれなくなった
成長って何だっけ?(泣)

りくりら
おめでとうございます&お疲れ様でした☺
ちなみに娘は腕枕でスヤスヤ寝てくれるようになりました(笑)

僕、たぶんドラえもん
毎日お疲れ様です♡
娘もいつも通り抱っこで寝かしつけてたらある日、モゴモゴモゴモゴしてておかしぃな~と思って、一度コロンさせて私もちょっと休憩~と娘にくっついて寝転がったら、娘が私の胸元に顔をすりすりすりすりして、私の服をきゅうっとにぎにぎして寝息を立ててそのまま寝んねしました!😲💕
可愛いすぎて(親バカ笑)初めてのことでびっくりしました♡
これからはとんとんかぁ😊と思ってたら、それは一夜限りのとんとんで、次の日からはいつも通りの抱っこで寝んねでした!🤣
あれ?🤣💦笑

なつき
摸アタナネカ
もSESSWxZアキ
-
地方のAC2世ママ🔰
分かります。お子さんが投稿したんですね。
- 9月28日

アッちゃん
娘は、たまにお風呂ですでに眠ってます!洋服着せても寝てる!
とっても楽です!
けど、たま~にです!寝ないときは大人が寝てるマネ(いびきをわざと鳴らす)すると、首や胸に乗っかてきて、寝ます(((^_^;)首はさすがに、苦しいです!

のんびりママ🌸
うちも、4ヶ月くらいからお風呂の後寝落ちしてくれるようになりました!
暗闇の中で抱っこしてたのが懐かしい😭✨
今はその分昼間だっこしてあげてます❤️

m-v-m
娘も10ヶ月頃から抱っこで寝るのを嫌がって私の抱っこが嫌なんだとショックを受けてましたがそういう事だったのか!と安心しました😭
一人で寝るのは2歳くらいからかと思ってたので抱っこ嫌がるってことはなんかの異常があるのかなとか不安でした😭…

ぱるる
成長が早いですよねぇ~。

つばっちゃん
次はトントン無しで
添い寝だけにして
見たら良いよ😃
頑張ってね

hal
私はジーナ式を実践してるんですが、最初は寝かしつけても泣いてあやしてまた泣いて…だったのが日を追うごとに自分でねんね出来るようになって、毎日目に見えて成長を感じましたね。
夜通し寝られる日がぽつぽつ出てきて、ずっと夜通し寝るようになった時はやったー٩(๑´0`๑)۶っていう感じでした。
まあここまですんなり上手くいったのはたまたま聞き分けのいい子だったんだなと思ってますが。。
これからどんな子に育つかは分からないけど、一緒に成長していけたらいいな♪と思ってます!

みんみん
基本居間ですごしてるんですけど
隣が寝室で眠くなると自分で移動して布団で寝てます😆
たまに布団まであと少しのところで寝てたりするのでかわいいです😹💕
特にネントレとかもしてなかったんですけどハイハイするようになってから自分で寝るようになりました😳

ららこ
大変な時は嬉しいけど。もう小学生…寝れと言えば寝る…
赤ちゃんが恋しくなります(笑)
こんなもんか〜♡♡子育てって落ち着くとないものねだりで、また寝不足にさせられる新生児が欲しくなります(笑)

退会ユーザー
大きくなるにつれて1人で出来る事が増えてきますよね😄
今はトントンで寝てくれる...
次は添い寝...
その次は子供が1人で寝てくれるようになり...
そして
気がつけば
自分の部屋で1人で寝てくれるようになり..
今度は母ちゃんが添い寝してほしくなります 笑
今は下の子を抱っこで寝かせてますが
そのうち トントンで寝てくれるようになるんだろうな
寂しくなるなーと思い出しました😭

ひろたんはじめてのママリ🔰
すっごく気持ちわかります。
トントンで寝てくれた時、ほんとうれしかったな。
おめでとうございます✨

さくさく
上の子は寝かせる=だっこしてゆらゆらだと思っていたから1歳過ぎまで抱っこしていましたが、下の子になると適当!ww寝る時間になったら寝室に連れていき、電気を消してこちらはひたすら寝たふりwww
もちろんウロウロしています。トントンや背中ボスボスなんてなんの効果もありませんwひたすらほっときます。寝室から出ようとしたら「ねんねだよー」と寝床に戻す。
の繰り返しで30分くらいしたら勝手に寝ています!
泣いたら抱っこしますが、泣かないのでひたすら放置www
ちなみに3歳の上の子は自分で勝手に寝ます!

はじめてのママリ🔰
皆さんは普段どんな食事をお子さんにあげていますか??
娘はお菓子ばかり欲しがってあまり食事を取りません。
好きなものは食べるのですが、野菜全般嫌いで今は汁物などにすりおろして加えたりでなんとか凌いでいます。
お菓子大好きでおにぎりにしたり、他の遊びに誘ったり誤魔化したりするのですが、そんなに間が持ちません。
どうしてもあげてしまうのがいけないのかもしれませんが、頑張って手作りしても食べないのでやる気をなくしてしまいます。
お菓子をあげなくするといいのでしょうか??
まだ入園していないので今の食事だけだと栄養が偏ってしまうと思います。
お菓子欲しい!と言われても皆さんはあげないのですか??

まい🔰
頑張ってください!!!!。

はじめてのママリ🔰
パパの腕の中ではスヤスヤ。寝付くまでパパの腕の中じゃないとダメ(眠り浅い状態でベッド置くとグズる)なのに、私の腕では不満なのか、抱っこ早々にギャン泣き、、仕方がないからベッドに置いたら5分くらいで寝てしまいます。楽だけど複雑です😂笑
縦抱きだと喜んで抱っこされてくれる代わりに興奮して全く寝ないし…抱っこの仕方が悪いのかな🥺これからまた変わっていくのかな。
脱線してごめんなさい🙇♀️
-
地方のAC2世ママ🔰
うちもパパの抱っこの方が大人しかったです。太さや広さでしょうか。その頃にYouTubeのまぁるい抱っこチャンネルをすすめられました。支援センターにあったトコちゃんのベビハグクッションも、よく寝てくれました。技術的なものだとは思うのですが、結局おんぶ紐での寝かしつけに慣れて。だっこの奥義を会得できないままです。
- 9月28日

saya🔰
なかなか思うように寝てくれないのですが
この頃お風呂のあとや夜などたまに何もしなくてもうとうと寝てくれたりします👍️
あとはギャン泣きのあと突然電源が切れたかのようにパタッと寝たり。
寝て欲しいときに寝てくれなくて私も苦労していますが💦

ゆいとまま
夜は10分ほど抱っこして、ベッドに寝かせるとすんなりと寝てくれますが、日中は完全に抱っこじゃないと寝てくれない、もしくは身体が包まれてる状況じゃないと寝てくれないです(´;ω;`)
おなかすいた
ふんぬーが可愛すぎます!癒されました(*≧∀≦*)