![なぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くうちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃ
仙台ではないので質問の答えにはなりませんが
うちの子もずーっとですが小児科行ったら
赤ちゃんならよくあることだよ!
鼻づまりから鼻水が涙としてでるだけだよ!
とききました👀あんまりひどいなら耳鼻科行くようにいわれましたよ😲
何でちがうんですかね?😣
先生によるのはなぜなんだ😭心配ですよね😨
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
うちの上の娘も同じ症状で、生まれて初めての病院は眼科でした。鼻涙管閉塞症でしたよ。とりあえず、眼科に問い合わせてみてもらえるのか聞いた方がいいかもしれません。
鼻涙管閉塞症であれば眼科以外では治らないですよ。
-
なぁこ
やはり、眼科に行ったのですね。うちも、鼻涙管閉塞症の可能性が高いと思います。授乳してる間にも、勝手に涙が出ていたり、時には跳ね飛んできたりします。朝は、目やにで目が開きません。
とりあえず、近くの眼科に電話して、赤ちゃんであること、鼻涙管閉塞症かもしれないと小児科で言われたことを話したら、診てもらえることになりました‼️
症状が落ち着けばいいなぁと思います😭- 2月16日
-
ちー
良かったですね。治療は数回通いましたが、その後はなんともなくなりましたよ☺️治療中はかわいそうですが、子供さん、頑張ってほしいです✨
- 2月16日
-
なぁこ
ありがとうございます😊
実際に治療されたお話を聞いて、安心して連れて行けます‼️治る病気なんですね。安心しました😌治療頑張ります‼️息子が、ですが😅- 2月16日
![れん(o´Д`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん(o´Д`)
ゥチの娘も生後1ヶ月あたりから同じ症状でした😫
眼科は乳児を見てくれる見てくれないかかわらず、普通に通院してました(笑)
何回か通って目薬を処方されてもよくならなく、鼻涙管閉塞の疑いがあるという事でした💦
で、紹医療センターに小児眼科の凄い人がいるらしく、その人に鼻涙管閉塞の検査をしてもらった方がいいとの事で、紹介状を頂き診てもらいました❕
鼻涙管閉塞ではなく、逆さまつげかな~ってなりましたε-(´∀`*)ホッ
今では、風邪引くと目ヤニ出てくる程度です💡
この検査は痛いらしく、生後6ヶ月過ぎると検査など大変になるから(暴れて抑えるのが大変など😅)早めの対処がいいと言われました😫
眼科で落ち着くといいですね😣
-
なぁこ
れんさんのお子さんも、同じ症状だったんですね。でも、鼻涙管閉塞ではなく、逆さまつげだったんですか‼️逆さまつげは、まったく頭になかったです🤔どうなんだろう。。。
息子は、眼科で診てもらい、やはり鼻涙管閉塞ではないかと言われましたが、今すぐできる治療はないらしく、涙や目やにを出すマッサージを教えてもらいました。マッサージをして様子を見ていましが、張り付いていた目やには減ってきました😙
まだ様子見ですが、少し落ち着いてよかったです😌- 2月20日
![ぴーちゃん🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん🍑
私も全く同じことで悩んでいました😰生後19日なのですが退院してから目やにが多くて目が開きません😢一カ月検診まで待つのは可哀想だと思い、仙台市内で眼科を探していました!
-
なぁこ
そうなんですね‼️
うちは、青葉区本町にある、渡辺眼科に行きました。とても親切な先生で、親身にいろいろ対処法を教えてくれましたよ‼️
ただ、今の段階でできることはあまりなく、様子見みたいです😅- 2月20日
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
うちの子も医療センターの小児科に通っていて、3ヶ月の時に追視が微妙?と言われて、閉塞の疑いはなかったのですが念のため眼科を紹介されました。上の方、れんさんがおっしゃっているように、小児眼科のスペシャリストの先生がいるのでとお聞きし、診てもらいました。
目ヤニが目にくっついている事が多かったのですが、診てもらったところうちの子も逆さまつげでした💦
逆さまつげは遺伝するらしいです!
私の実母からの遺伝でした🙄
あ、追視もするようになりました(笑)
医療センター予約が必要な上、眼科はすごく混んでいて待ち時間が長くて疲れました😣荷物とか大変な時、可能であれば付き添いの方に来てもらうのがいいかなと思います。
-
なぁこ
うちの子は、医療センターで出産しました。あさって、ちょうど1ヶ月健診なので、いちお小児科の先生にも相談してみます😌
医療センターには、専門の眼科があるんでしょうか?逆さまつげ、の可能性もあるのかもしれないですね🙁- 2月20日
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
うちの子も1ヶ月検診あたりから目やにが酷くて、だんだん目が開かないほどになって、小児科の目薬をさしてたんですが、全然治らないので眼科に連れていきました。
とりあえず管が塞がってないか検査の為、目の管に水を流し込む検査を体を押さえつけられながらやりました。検査の結果塞がってないとのことで、とりあえず1歳なっても酷かったらまた来てねーみたいでした。それから目やには出ましたが、1歳前で目やになんか出なくなりましたよ!
もっと早めに眼科に連れていけば良かったです。
-
なぁこ
まさに、同じ症状です。小児科で出された点眼で治らず、眼科に行きましたが、検査まではされず、見ただけで、鼻涙管閉塞だと言われました。
先生も、すぐにプジー?は進めないとのことで、まずはマッサージを教えられました😉
点眼も、一時的な対処療法で、根本的な治療にはならないと。
ただ、幸いにも、マッサージで目やにはかなり減りました。相変わらず、涙目はありますが、目やにで張り付いていた目が開くようになったので、少し安心しています😊- 2月20日
![♡さあちん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さあちん♡
うちも次男が産まれてすぐから
トロッとした目ヤニがあましたが
幸運にも点眼薬で治りました(o^^o)
治った…気にならなくなったのは
4〜5ヶ月頃ですかね。
私もその当時は眼科に行く前提で
色々調べました。
ただ、もしもの時はブジー?と言う
治療をするみたいで、怖くて二の足を踏んでしまいました(>_<)
結局、眼科には行かず小児科で貰った点眼薬で治りましたが。
子供の目なので、どの病院の口コミを見ても信用出来ず…
もし行っていたら、自分自身が昔から通ってた、大和町にある矢端眼科に行ってたと思います(>_<)
目頭の間の鼻の付け根をマッサージすると、プチュっと出てくる…なんて書いてありましたが。
そのブジーと言う治療が
タオルで巻かれてやるから
月齢が小さい方が
赤ちゃん自身も恐怖を植え付けなくて済むと書いてあったので、早めに診て貰う事をお勧めします(>_<)
1番は点眼薬で治ると良いですね(o^^o)
-
なぁこ
なるほど🤔4〜5ヶ月までは、多少の涙、目やには続くものなのですね。心構えができました‼️あまり気にし過ぎず、様子を見ながら、眼科に相談していこうと思います。
目の治療を赤ちゃんでする、というのも怖いですよね😱なるべくなら、手術はしないで点眼やマッサージ、または自然治癒を期待したいところです😢- 2月20日
なぁこ
そうなんですね。上の子は、未だに目やにとは無縁で、眼科にいったことがなく、どうしようか悩んでおりました。先生によって、眼科行け、耳鼻科行け、ほっとけば治る、など対応が違うと、本当に困りますよね😱
小さい子が目やに、涙をためて泣いているのを見るだけで、ほっておけないです。。。
とりあえず、口コミがいい眼科に電話をしたところ、赤ちゃんも見てもらえると言われた病院があったので、連れていって見ます❗️