
鼻涙管の構造が違う可能性があり、自然治癒できなければ大学病院への紹介が検討されています。
鼻涙管閉塞について知りたいです。
5ヶ月の男の子です。産まれてすぐから片方だけ目やにがでていました。1ヶ月健診でも相談し、点眼と目頭を押さえるマッサージをしたら一歳までにはおさまるかなとのこと。だけどいまだに治らず…。眼科にもいきましたが同じことをいわれ…
4ヶ月のとき眼科を変えると、涙洗い?をしてもらい目やに、涙ともに落ち着きました。すごくキレイな目になり喜んでいたのですが次の週の通院で通水検査?をするとまだドロドロした目やにが返ってくると言われました。えー!全然目やにでてないのに(*_*)引き続き家からは点眼とマッサージをし、週1の通院。診察では通水検査の泣き声がかわいそうでこちらも涙がでそうです。通水検査後は鼻血もでてたので大丈夫かなぁと心配にもなります。先日の通院では、「鼻涙管の構造が他の人と違うかもしれない。中でたまりやすくなってるかも。6ヶ月までに自然治癒できなかったら大学病院紹介します。」と言われ気分もめいってます(;o;)
どうかマッサージで治ってほしいと願う毎日です。
そこで質問ですが、鼻涙管の構造が違うと言われたことってありますか?
長々とすみません(*_*)
- あおちゃんママ(7歳, 14歳, 17歳)
コメント

ほのち
鼻涙管閉塞で同じように生まれた時から片目だけ目ヤニが酷かったです。
生後2、3ヶ月くらいの時に眼科へ行き、同じように通水検査をやって鼻涙管閉塞と確定。その後開通の治療して貰って今ではなんともなく、涙も流れてきます。
構造が違うとは言われたことなかったですが...心配ですね💦
開通の治療はできないのかな💦
あおちゃんママ
説明不足でした(*_*)開通処置もされたのですがまだ通水検査では目やにが返ってくるみたいなんです。黄色い目やにから透明にはなったのですがまだたまってるんですかね。
ちなみに開通治療は一度でしたか?
ほのち
開通治療は1度でした。その後1週間後とかにもう一度診察受けてOK貰いました💦
あおちゃんママ
一度で通ったのですね!うちも早く通院が終わることを祈るばかりです💦
質問のお返事ありがとうございました♪