![aomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママが仕事と育児で悩んでいます。義理母に子供を預けるも、リズムが乱れたり健康被害が心配。自分の気持ちについて不安を感じています。
10ヶ月の女の子を生んだ新米ママです。
先月から旦那の仕事が不安定で給料も遅れ遅れ、、
そんな時フルタイムで働いたら?と半ば強引に
義理母。
実の母も手に職をつけろと働けと言ってきて
状況的に働かざるお得ませんでした。
まだ本当は一緒にいたいし、完全に母乳しか飲まなかったから乳は張ってパンパンだし、、。
でも娘のために頑張ろうって初めて2週間がすぎました。
子供は託児所に預けたかったのですが、
義両親と旦那に汚いからと、面倒見る人がいるのに
お金を払ってみてもらわなくていいと、、
押し切って言えなくて渋々預けてます。
毎朝朝早くに起こして迎えに来る義理母に預けて
疲れて帰ってきても、時間通りに連れてきて
くれなくてご飯のリズムは狂ってしまってるし、
面接時に預けた時は大人が食べるものを与えていて
胃腸炎になったこともあった娘を義理母は懐かせて
いるのでとてつもない切なさに襲われてます。
そんな時家事と仕事の疲れからか今日
具合が悪かったのでお休みしたら
明日は行くのか娘を預かるの電話とメールの嵐です。
私って母親で居たらだめなのでしょうか?
有難い環境なのはわかるけど気持ちがどうしても
ついていけません。一緒に娘と寝てる時が唯一の
母で居られる時間です。
- aomam(7歳)
コメント
![ひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひま
育児は今しかできませんよ。自分の気持ち少しは義母実母さんに伝えてみてはどうでしょうか?もっとこの子と一緒にいたい。母親は私だから子育てをさせて欲しいと。きっと義母さんは孫が可愛くて仕方ないから強引に働けと言って自分で育てたいと思ってるのかもしれません。私だったらそんな事絶対させたくありません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー正直かわいそうって思っちゃいました。
一緒にいたいのに働かされて、いつの時代ですか?って感じです。
旦那さんのお仕事が不安定で大変なのはわかりますが…
いいようにされてませんか?
旦那さんはなんて言ってますか?
食べ物とか、預けるの不安じゃないですか?
きつい言い方かもしれませんが、私なら何言われても子供と一緒にいる、もしくは託児所を選びます。
仕事してても気が気じゃないです。
-
aomam
弟夫妻さんのお嫁さんが同じぐらいに子供を産んで看護師さんなので、
いつも比較されてて早く働いたら?って感じだったんだと思います。
そちらはあまり顔見せないから余計娘が可愛いみたいで、、。
託児所も一応勝手に申し込みはしてるんです。
たいへんだったら預けるからと何度も言ってますが意地でも渡してくれません。
ほんとに仕事中気が気じゃないです- 2月15日
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
自分が働きたいなら働けばいいと思います。
働きたくないのに働かなくていいです。
人生1度しかないし、後で後悔したくないですよね。
-
aomam
実際職場の方もいい方達で働いてない時は毎日義理母、妹が家に押しかけてたので少し開放された感はありますが、どうしても娘を手放してくれないのはやはり初孫だから仕方ないのですかね😂
どちらにしても後悔したくないから
もう1度よく考えてみます。シンプルにズバッと言っていただいてありがとうございます。- 2月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
働かざるを得ない状況でしたら、お子さんは義母さんではなく託児所や保育園がいいですよ!
汚くなんかありません😢
お友達や先生と過ごす方が娘さんのためですよ。食事も月齢にあったものを食べさせてくれるし、いろんな遊びを覚えてきます。
娘さん、これからどんどん動き回るし義母さんの体力じゃ大変だからとか何とかうまく言って、預け先を探しましょう!
ご主人には、義母さんと距離をおきたいとハッキリ伝えて対応してもらいましょう!
-
aomam
実は一応託児所は申し込んでいて、3月から入ってもいい状態になってるんですが、
それを伝えても、娘のためにと説明しても、手放してもらえないんです😂
預ける方が、プロですから私的にも娘的にも環境がいいんですが、
真っ向から反対で、、。
その割に内職が進まないけど可愛いからいいとか。もう胃が痛くてたまらないです。
旦那には何度も話してますが、
言い方がきついので、旦那に話すとすぐ義理母に文句言うのでこっちに回ってくる圧がまたたいへんで、、- 2月15日
-
はじめてのママリ
預けられるようになってるんですね!
ご主人もあてにならなさそうだし、もうこうなったら強行突破で頑張ってください。
そんな義母さんに預けるなんて娘さんが心配過ぎます😥- 2月15日
-
aomam
そうなんです。
誰に言えばちゃんと気持ちが伝わるのか全くわかりません。
もっと強くならないとだめですね😰- 2月15日
![こしあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあん
私なら2週間も我慢できません…
離婚を考えてしまいます…
子どもを預かりたいばかりですよね…
うちも旦那が託児とかで預けるくらいなら、おかんに預ける!って…
新生児を両脇抱っこしたり、ミルクもろくに飲ませれない、赤ちゃんは、香水タブーだと言っても香水くさい…
会えば、歩くのも大変なくらい子ども触り続ける…
もう絶対預けたくなくて、働けれてません…
身動きも取りづらく焦ってます…
旦那様にしっかり素直に言えませんか?
-
aomam
託児所も勝手に申し込んでていつでも入れるようにはしてるのですが、、
それを伝えてもうんとはいってくれなくて、私の給料から払うからとも伝えてます。
それなのにこの間、ずっと家じゃ可愛そうだからと義理妹がいた幼稚園のすくすくクラブに連れていくと私抜きで旦那に相談してました。
その時点で旦那も勝手に決めていたので私には事後報告で。
なにもかもそうなんです。
何度も嫌なことは嫌だと伝えていても理解してもらえなくて。- 2月15日
![マキオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マキオ
少しきつめですが
なぜ
みい様は
言いなりになってるのか
私にはわかりません( ¯−¯٥)
みい様の子供なのに
義母の子みたいに
なってませんか?
11ヶ月にもなれば
生活リズムも
作ってあげないと
後々みい様が
きつくなりますよ?
それに初孫を
胃腸炎までさせるとか
子育てに無知すぎますね( ̄▽ ̄;)
私なら
旦那に文句言って
義母にも
文句入れますね( º言º)
みい様が母親なんですよ!
それも痛めて頑張って
可愛い子供を産んだのは(,,>᎑<,,)
駄目なんて
絶対に思わないでいいです!
駄目なのは
あなたの周りの方達ですよ!
早めに手をうつべきですし
義母からは
早めに離して
正直に言う方が
良いとおもいます(´ㅂ`;)
絶対に
言いなりには
娘さんの為にも
ならないであげて下さい!
-
aomam
何度も伝えてます。
胃腸炎になった時も勝手に与えないで、離乳食の本渡すからそれ見て作るなりして下さいと伝えました。
言いなりというか、、
何でもかんでも先に決めて
いつも事後報告なので、
せっかく今のところの仕事も
本音を言って辞めたとしても、
仕事がしたくないからとか勝手な解釈をされて理解がないのです。
何度もそれで文句を言われてきました。会社先まで連絡してたこともあります。
少しでも義理実家から離れようといえも遠くを探したりしてますが、
旦那自体がおんぶにだっこで、
可愛いからしてもらえるっていう頭でいるから、
どう対処したらいいのかまったくわかりません- 2月15日
-
マキオ
もしかして
義母は毒親なのでは?
人の話しは聞かず
自分が正しい人間と
勘違いをして
文句を言うと
ヒステリックになったり
してませんか?義母は?
実の親に
相談しても
だめなんですよねσ(^_^;)?
それか
保健所の
相談室に行かれて
相談した事はありますか?- 2月15日
-
aomam
そうですね。
ヒステリックというより計算高くて
何かあるとすぐ泣くタイプです。
すごく性格は良くないと思います。
私が馬鹿だから良いようにされてるとよく実母には言われます。
実母はそんな義理母も旦那も助けてくれないから子供のことですぐ休める大きな所に勤めればすぐ何かあったときに行けるから託児所なり保育園を申し込めと助言してくれました。
でもあまり、愚痴ると実母だから
腹が立つと思うので溜め込んで溜め込んで吐き出してますいつも。
保健所の方は妊娠してるときに心配されて何度か相談したことはあります。- 2月15日
-
マキオ
義母は
面倒くさいタイプですね( ̄▽ ̄;)
大きな会社とか
今は女性が
辞めにくい環境を
作るために
パートとかでも
預けれる
託児所付の仕事でも
良いかもしれないですね(*⌒∇⌒*)
もう一度
保健所に行かれて
思ってる愚痴と
今後の事も一緒に
相談にいった方が
みい様も
少しは楽になると
思いますよ(*´∀`*)- 2月15日
-
aomam
すごくめんどくさいです。
勝手に幼稚園も決めようとしてるしで、、阻止したばかりです、、。
実は働いてるところは付いているところですが、空きがない状態です。
でももう託児所に預ける方向で頑張ります🙏🙏
聞いていただいてありがとうございます。少し気持ちが楽になりました- 2月15日
-
マキオ
うわー…(´ㅂ`;)
義母ちょっと
異常レベルですね(-_-;)
それを
我慢してる
みい様が本当に
凄いと思いますよ(´-﹏-`;)
でも
みい様の体や精神が
とても心配です( ¯−¯٥)
私の息子も
待機児童に
なりそうです( ¯−¯٥)
内職もしようと
思ってたので
早く空きがみつかると
良いのですが
どこでもいっぱいですね( ̄^ ̄゜)
いえいえ!
あんまり無理と我慢は
しないでくださいね(*⌒∇⌒*)
少しでも
お力になれて
嬉しいです(,,>᎑<,,)
毒義親から
無実離れれる事を
願ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧- 2月15日
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
みいさんが働くより、旦那さんが安定してる仕事に転職する方がいいのではないでしょうか…そんな簡単な事ではないですが💦
一緒に居たいのに離されて…私なら絶対に義母には預けたくありません!
せっかく私が働きに出てるなら、娘には社会を学ばせる為に預けます!友達も作ってあげたいですから!と押しきります!
-
aomam
それも何度も伝えてます😂
だけど今のところをやめたくないの一点張りで、
別に私が働くてもいいとばかり言ってますが、
正直先はあまり見えない状態だから働いてます。
でもやっぱり自分の子供なのに、
どうして自分のいいようにさせてもらえないのかすごく不思議です。
可哀想、可哀想。私が見てあげる何でもしてあげる。もうこの言葉にトラウマすら感じます- 2月15日
![こしあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあん
私なら…離婚しちゃうかもしれません…
-
aomam
周りからはそうしろとよく言われます、、、。
- 2月15日
-
こしあん
私も旦那が精神的DVの典型だとか、マザコンとか言われて、周りから早く別れろと言われますが、まだ子どもに被害が出てないから一緒に居ますが、子どもの被害が出たらすぐ別れられるよう、親権取れるように、日記や証拠写メ貯めてます!
私なら、胃腸炎の時にこのまま変わらないなら別れます!って出てきます!
シングルなら保育園が無料の地域とかもあるみたいですし。- 2月15日
-
aomam
旦那は子供大好きなので、殴ったりとかはないので安心なのですが、
義両親の異常な過保護の延長戦に
巻き込まれてる感じがひどくて、、
何度も何度も距離を保って欲しいと伝えて何度も実家にも帰ってるしなんなら生まれてもいっときは籍も入れずに一人で育てるといってやっと落ち着いてきたと思って周りを説得して結婚したのにやっぱり変わらないものは変わらないのかと思います。
自立できるように計画を立ててみようと思います。絶対に子供は渡しません- 2月15日
-
こしあん
殴ったりとかもですが、異常な義母を止めれないのも立派な被害です(><)胃腸炎にさせるような人に絶対預けません(><)
問答無用で託児所連れてって、私以外のお迎え来た人には、子どもを渡さないように言ってしつこければ、警察呼ぶ用に言っていきます!
それで後で喧嘩になるならどんとこいです!!- 2月15日
-
aomam
そうですよね、、気を遣いすぎて何を一番に考えないといけないかわからなくなってました!!
そこまでできる勇気を持ちます💪- 2月15日
-
こしあん
私もここまで強気になるまでかなり時間かかりました(><)
行動しちゃうと、トントン進みますよ!まず一度託児に預けてみては?早めに連れてって^ ^
案外はやくこうすれば良かったってなるかもですよ?- 2月15日
-
aomam
4月から確実に入れるので預けてみます勝手に(笑)(笑)
ありがとうございます。すごく心が楽になりました😂- 2月15日
aomam
どう伝えるべきなのでしょうか?働いてない時から毎日のように娘に会いにきていたので息がつまるのは変わらなかったので、何度も少し距離を保ちたいと言ってもわかってもらえなかったので、、。働く事も娘のために。とか娘も頑張ってるから頑張って。とかあなたたちを手伝ってるのと言われてしまうと旦那も任せっきりなので、はっきり言っても文句を言ったとしかとらえてもらえません。😂
ひま
旦那さん家族が皆さん勝手な方なんですね。気の毒に思います。他の子や先生と関わるのも社会勉強の1つだと言い託児所に入れてみてはどうでしょうか?それかはっきりと義母さんに預けていると気が気ではない。仕事に集中できないからやめる、娘に何かあってからでは遅いと、はっきり言うとか…😰
aomam
義理母に預ける方がこちらからすると心配で仕事も手につかないです😰😰
本当人間関係は難しいものですね、、。もう少し強くなります😫😫