※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
子育て・グッズ

母乳が出ない状況で、おっぱいの手入れは必要かどうか不安です。乳腺炎や乳癌など心配です。放置して大丈夫でしょうか?母乳は作られているのかも分からず、どうしたらいいかわからない状況です。

おっぱいについて質問させて下さい。
母乳が出ません。
マッサージをしてぎゅっとつまむと滲む程度には出るのですが、すぐ止まります。
娘が生まれてから完ミです。
夜中はいいから、昼間とか余裕がある時はおっぱいを吸わせてあげてねと助産師さんからは言われました。
娘も上手く吸えない、ニップルシールドを着けたら少しは吸ってくれますがすぐにやめちゃう。
もうミルクでいいかと思っているのですが。。。

この状態で、おっぱいってもう放置してて大丈夫なんでしょうか?
一応滲む程度出るって事は母乳は作られているんですよね??
知識がないので分からないのですが、乳腺炎とか乳癌とか。。例え母乳を与えなくても何かおっぱいの手入れってしなきゃいけないんですかね??マッサージとか、完全に出なくなるまでしぼるとか?
無知ですみません、分かる方いましたら教えて下さい
m(。>__<。)m

コメント

かず✴︎

出産されてからどれぐらい経っていますか?
そんなすぐに母乳は出ないですよー。
赤ちゃんに吸ってもらってるうちに出て来ますよ。
完全母乳になるまで個人差ありますが2ヶ月とかかかる人もいますよ。

  • はに

    はに

    ありがとうございます。
    今日で産後19日目です。
    入院中も授乳の時間に授乳室でおっぱい必死に吸わせて、娘は母乳は出ないわ上手く吸えないわで泣きわめいてジタバタ。何か可哀想になってきてすぐミルクをあげたくなります。
    少しの時間でも吸わせていたら出るようになるんですかね。。。
    義母にはお金かかるから早く母乳にしなさい、おっぱい出た?!まだなの?!と毎日言われるし、ちょっと心が折れかけていました。

    • 2月14日
  • かず✴︎

    かず✴︎

    義母はほっておきましょう!!
    好きに言わしておきましょう!
    ママが母乳出さなくちゃとか咥えても何で泣くの!というストレスがあるのであればミルクでも全然いいと思います!
    お金はかかるかもしれませんが、プラスに考えると旦那さんにも育児参加してもらえるし預けて買い物にも行けます。

    • 2月14日
瑠璃mama

産前にもおっばいこケアはしましたか?(*´˘`*)♡
もしかしたら線が細かったり、カスとか詰まっていて開通していなかったりとかで吸ってもでないのかもってこともありえます。でないので赤ちゃんは吸わないです。でも吸わないとこちらもホルモン出なくて母乳が作られないのででないので吸わせることはした方がいいですが、助産所というところは家の近くにありませんか?
母乳の相談にのってくれますよ♡
わたしのままとまは出が悪くて通って線が細かったけれど出るようになりました。
私も卒乳してからいってませんが、残しておくのはよくないそうです(´•ω•̥`)断乳、卒乳のときにもケアが必要だと私の通った助産所では言われました!

  • はに

    はに

    ありがとうございます。
    入院中は助産師さんにおっぱいマッサージを毎日してもらい、自分でも授乳時間の前にはマッサージをするようにしていました。
    そうなんですよね。吸わせなきゃ母乳出ないよと私も言われました。
    母乳外来?とか行った方がいいのかなぁとは思っています。
    やっぱり母乳は出し切らなきゃいけないんですねー(꒪⌓꒪)

    • 2月14日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    私は乳腺炎になって40℃の熱が出て出産したところの助産師にマッサージ受けましたがめちゃくちゃ痛くて、桶谷式というのを取り入れてる助産所へ行くと噴水のように出るようになり、乳腺炎のしこりも取れました。完母でいけました☆彡.。
    母乳外来がどのレベルかわからないですが、助産所とかのが母乳のことしかやってないくらいプロなので母乳のでをよくしたいなら助産所をおすすめします♡ただ助産師は人それぞれで言い方きつい人とかもいますので合う合わないがあるのでクチコミとかみられてからのが良いかと思います☆彡.。

    • 2月14日