※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん♡
子育て・グッズ

最近、4ヶ月の娘がお昼寝から起きる時に泣いて起きることが多いです。特に体調に問題はないようですが、何か原因があるのでしょうか?

先日4ヶ月になった娘のお昼寝から起きた時の事で相談です!
最近お昼寝から起きる時必ずと言っていい程泣いて起きます(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
寝ても30分~1時間です。
朝起きた時は特に泣くこともなくニコニコしてますが、日中寝て起きた時だけです。
特に何か体調悪いわけでもないのですが…。
イキナリ泣くのでビックリします(´-ω-`)
何か原因があるのでしょうか?

コメント

hungrytiger

初めまして、こんにちは(ᐛ

なんの解決にならないですけど、、、我が子も昼間は突然泣きます←

トイレなどにいるときに泣き声が聞こえ、ひゃっ((;゚Д゚)ってなります!w

何か原因があるなら、わたしも知りたいです(:ω;`)
すいません、便乗して!

  • ゆーちゃん♡

    ゆーちゃん♡

    返信ありがとうございます⋆。˚✩
    やっぱあるんですね!
    トイレの時ビックリしますよね(°д°)
    気付くと寝返りもしてるから慌てます(°д°)

    • 9月22日
  • hungrytiger

    hungrytiger


    あります´д`;

    も、トイレやちょっと離れる時のあたしの動きは凄まじいと思いますwww

    寝返りされているとびっくりですね(´・ω・`)

    • 9月22日
はるかかあさん

うちもそうですー!

朝はごきげんなのに、昼寝は泣きます!
私も悩んで助産師さんに相談したら、赤ちゃんは泣くものだから当たり前と言われましたー!
まだ寝足りないとか、うちはおっぱいで寝かせてるからおっぱいが無い!!とかかな?と思います。

少ししか寝てなかったらまた寝かせてあげますが、1、2時間とか寝てても泣いたら、抱っこしてうろちょろしたり、いっぱい話しかけたりしてしっかり起こしちゃいます!

  • ゆーちゃん♡

    ゆーちゃん♡

    返信ありがとうございます⋆。˚✩
    うちもおっぱいで寝かせてるので同じですかねー(´-ω-`)
    お昼食べてる時に泣かれると困ります(笑)

    • 9月22日
うぅ

うちの子は変わっててげっぷが出ないと苦しくて泣きます。
寝ながら泣いてるときは抱っこしてげっぷが出るとそのまま寝ちゃったりします(笑)
もしかしたら一人で寝ててさみしくなっちゃったのかな?
手を握ったり、抱っこしてあげると安心するんではないでしょうか?
泣き止まないときは話しかけてあげたりもしてます(^^)

  • ゆーちゃん♡

    ゆーちゃん♡

    返信ありがとうございます⋆。˚✩
    ゲップですか!
    うちもしたりしなかったりなので、ちゃんとさせてから寝かせてみようと思います(●´ω`●)
    隣にいても泣かれました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)

    • 9月22日
  • うぅ

    うぅ

    それはさみしいですね(;∀;)
    でも日々の変化は成長してる証拠なのかも!
    お互いにがんばりましょ(*^^*)

    • 9月22日