
夜間断乳についてアドバイスをお願いします。
そろそろ夜間断乳を考えているのですが、どうやって進めたらいいのか分かりません。こうやったよなどのアドバイスが欲しいです(><)
- haru(7歳)
コメント

退会ユーザー
つい最近夜間断乳が完了しました😊
始める日から夜泣きは主人に任せっきりで、私は寝たフリ!娘に顔を見せない!を通しました。
2日間はひどく泣いてましたがそれ以降は抱っこするとすぐ寝るようになりましたよ。

mako
本当にお腹空いて泣いているわけではないという自信がないので完全に断乳するのは恐かったので、断乳ではなく減らす形にしたら夜中起きなくなりました。
泣いて起きたら、立ってギャン泣きしていようが何しようがトントンも抱っこも何もせず、布団を被って気配を消して20分を上限に待ち、それまでに自力で再入眠すればそれでいいし、再入眠できなければ授乳して寝かせました。これを繰り返していたら少しずつ就寝から泣いて起きるまでの時間が延び、数日で自力の再入眠できないことがなくなり、その数日後には起きなくなりました💡
多少日数はかかりますが、大体15分以内にはパタンと再入眠するし、泣き止まなければ授乳してあげればいいという逃げ道があるので、何時間も続けて泣かせることはないしこっちの気も楽でした🙆
-
haru
まさに私も今その考えです!
たまによく寝るときもあって、起きてもぴったり3時間後とかなので、お腹減っているのかも?と不安になっちゃって😭
無理に夜間断乳はしなくてもいいかもしれませんね🌟
明日から試させていただきます!
ありがとうございました🌟- 2月14日
-
mako
不安になりますよね😭急ぎで断乳しなくてもいいなら少しずつ減らす作戦ありですね🙆
うまくいきますように!
ちなみに、うちは夜中起きなくなって19:20頃就寝の6:10〜6:40頃起床になったのですが、6:10起床だと日中眠そうなのでもう少し寝てほしいなと思っていて、まさにたった今も起きて立って泣き叫んでいたのを、夜中やってたのと同じように気配を消して待ってたら15分で泣き声が途切れ始めてちょうど20分で再入眠しました🙆- 2月14日
-
mako
あ、あと自力で再入眠した後30分以内とかで起きちゃった時はその時点で授乳してました!今もそれでした🙆
- 2月14日
-
haru
なるほど!!
今日から試してみます😋
昨日は1回お腹すいて起きて、そのまま7時間寝てたのでまだいいかなーって気持ちもあるんですけど、やっぱり夜間断乳って必要なんですかね?😭- 2月14日
-
mako
うちもそんな感じだったのでまだ夜間断乳する気はなかったです!泣いてるの我慢するよりさっと授乳しちゃった方が早いですし😁
ただ、たくさん食べていて足りてたせいか、夜間に授乳しちゃうと朝の授乳やご飯をあまり飲み食いしてくれなくなってきたので、余分に授乳するのはやめようとしたら結果的に起きなくなった感じです💡- 2月14日
-
haru
うちも一緒です!
朝は食べる量が少ないです(><)
朝ごはんって起きてからどのくらいであげていますか(><)?- 2月14日
-
mako
今は6時半頃に目を覚まして、7時〜7時半くらいにあげています💡
朝起きてから作っているのでそのくらいになっちゃう感じです😅- 2月14日
haru
回答ありがとうございます🌟
旦那さんの協力も素晴らしいですね👏🏻
抱っこだともともと寝てくれないので、添い寝で乗り切れる自信がないですが、頑張ろうと思います😌