※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がり、泣き続ける。おむつ替えや授乳しても泣き止まず、旦那の母親はミルクを足すように勧める。どう思いますか?

生後一ヶ月たちました。
抱っこが苦手で
泣いていても余計ないてしまいます。
おむつかえて
おっぱいあげてもないてしまいます。
旦那のお母さんには
おっぱいが足りないから泣いてるんだといって
ミルクを足しなさいと言います。。
どうおもいますか?

コメント

はる

げっぷなのか
かまってほしいのか ねむくて泣いてるのか
それがだめならミルクを少しですかね

一姫ブゥ太

私も1人目そうでした‪‪💦‬
みんなからミルクミルク言われて…
でも少し20とかあげてみたら
落ち着くかもしれません😊
1人目完母がよかったので
母乳ばかりにこだわってて
ミルクあげたら泣く回数も
減ってました😊!
いつの間にか完母になってましたし☆
2人目はそれを教訓にミルクたしてたら
足しすぎてプックプクになってしまったので
3人目はほどよくあげて終いには
完ミになってました😊
8ヶ月で完ミにする予定だったので!
一人一人違いますが
泣いてたかさんが辛い、なぜないてるか
分からないのであれば
ミルクあげて様子みるのもありだと思いますょ😊

ぴっぴ

本当におっぱいですかね??
ママ以外はすぐに赤ちゃん泣いてるとおっぱい足りてないんじゃない?と言ってくる人多いですが、それ以外の場合も多いですよ😱
何してもなく時期もあります(>_<)
もし足りてないかもとたかさん自身が感じるなら、1度母乳外来行ってみてもいいかもです!
母乳量もはかってくれますし、足りているか足りてないか、アドバイスもくれます😊

ペン子

体重の増えはどうですか?
娘は1ヶ月検診の時若干体重増加が少ないからミルクたしても良いかもと言われましたが、完母が良かったのでじゃんじゃん吸わせてたら体重の増え良好になりましたよ(^^)

抱っこが苦手なのはたかさんですかね?
まだ慣れてないからだと思いますし、何回もやって慣れれば落ち着いてくれるようになりますよ(^-^)
正直泣いてるとき何してもだめなことはあるのであまり気にされない方が良いですよ😄

ママ

私の一人目がそうでした!
言われたままに、ミルクたして、お腹イーッパイになれば寝てくれますが、検診で体重増えすぎだと怒られ、ミルクは足さなくていいと言われました。
が、今まで大量に飲んでいた息子はミルクを足さないと泣き止まなくなりました。
常に泣いているので全く寝れなくなって、そして息子もほんとにかわいそうで、なので駄目かもしれませんがミルクをすぐにやめるのではなく、ミルクの量を減らしていくことにしました!
1カ月半くらいにやっと完母になりましたが、あの時足さなければと後悔しました。
あくまで、私の体験談ですが、
検診で体重の増えなど問題なければ足りてるので、足さなくていいと思います💦

なな

オムツ変えてもミルクあげても泣く子は泣く!と小児科の妹は言ってましたよ😅
体重がちゃんと増えてるなら特にミルク足さなくてもいいかと思いますけど…
ミルクでお腹いっぱいにしたら満足して寝ることもあるかもですね💡

ポテト

産院ではどうだったのですか?
今混合なのか完母なのかでも違いますが、入院中から母乳がしっかり出ていて助産師さんのお墨付きなら、ミルク足すと吐いて余計機嫌悪くなることもあるかと…
あとは寝ぐずりで、眠いのにうまく眠れないなどもあると思います😄

  • たか

    たか

    そうです。
    ミルク足しても
    泣くんです

    • 2月20日
  • ポテト

    ポテト

    何mi足してるんでしょうか?
    息子が1ヶ月の時はおっぱい足りなくて、50mlくらいミルク足してました😄

    • 2月20日