

hana
読んでます(´ω`)
私ももともと本好きだったので、いろんなお話に触れてほしいなと思って(*´ω`*)
息子も好きで、自分から好きな本持ってきて読んで~とせがみます。
言葉も増えてる気がします(´ω`)

退会ユーザー
まだ、4ヶ月ですがたまに読んでます☺️じっと本を見てます😳笑

ちゃちゃ☆
うちは絵本好きなので、よく読みますよー!
自分で勝手に見てることもあるし、読んでーと自分から持ってきますよ☆まだ喋れませんが。
あとは、基本的に寝る前に読む習慣があるので、寝るよーと言うと、自分で選んで寝室に持ってきます!

クロ(4♂1♀)
上の子にはめちゃくちゃ読んでましたが、
下の子にはほぼ読んでません😂
でも適当にページ開いて「りんごだね~」「うさぎさんだね~」とかは言ってます😁
それだけでも動物や果物は覚えましたよ😊
-
クロ(4♂1♀)
あ、ちなみに読んでても読んでなくてもそんなに差は感じません😂
めちゃくちゃ読んでたのに上の子は言葉遅かったし、
成長面で「たくさん読んであげて効果があった」と思う事はないです(笑)
でもスキンシップとか、親子で楽しむって面では良かったです😉♥️- 2月11日

かり
2歳1ヶ月の息子を育てています😊
私は生後2.3ヶ月くらいからずっと読んであげています。寝る前には必ず読んであげてるので、寝る前の儀式?みたいな感じになっています。
息子も絵本大好きです❤️

2*girl__mama.
毎日読んでいます!
上の子は文字読めないけど、丸暗記してます😊
下の子は、コレ読んで〜としつこいくらいです(笑)
絵本の内容から、普段でもそれを真似して優しくなったり遊びや言葉を覚えたりしていて私は絵本って大事だなーと思いました☺️⭐️

きゅんたろう
いろいろと読んでいましたがページをめくるついでに息子がビリリっと…😑
テープを貼ったり色々試したりしたのですが破壊人なので読めません😅
電車が好きなので1ページが分厚い電車の絵本を買って一緒に見てる感じです😆

りぼん
1、2歳の頃は読んであげようとしても、自分で絵本をめくりたがり、なかなかお話を聞いてくれませんでした。
しかし、幼稚園にあがるようになってから(3歳)、先生が読みきかせしてくれてるのを見るようになり「本読んで!」と言うようになりました!
今では毎晩読んでいます!

はせさん
読んでません🙋(笑)
たった五分…と考えると読めそう!と思うのですが布団に入ると疲れきってしまいなかなか…(笑)

❤︎男女ママ♡
絵本読もうと決めてたので読んでます
読んでる子とそうでない子の差はあきらかなので取り入れれるものは取り入れてあげたいなと思ってやってます◡̈⃝

ℛ ♡...*゜
一度読むとエンドレスで読まされるので、あまり読みません😅

もっけ
絵本は読み聞かせ会的なので読んでもらいますが家ではなかなか( ´ ▽ ` )笑
娘が開いて、あー‼️って言って、コレはうさぎ( ´ ▽ ` )とか言ってるくらいです(о´∀`о)

だいちゃん
読んでます\( ˆoˆ )/
息子は絵本が好きみたいで、膝に座って聞いてくれるので!
ただ、エンドレスですけどね😂

Ⓜ︎
まだ月齢の低い頃から読んでるんですが、最近は自分から絵本を読んでと持ってくるので、たまにエンドレスで読んでます😅
寝る前は必ず読んでから寝かしつけします☆

さるあた
読んでません。
保育園でよく読んでもらいたい本を自分から先生のとこに持って行って読んでもらってるみたいです。
家ではなかなか読めないです。

いたち
読んでます。
私も、小さい頃、毎日読んでもらってました。
そのおかげで、国語は勉強しなくても分かるし、いつも満点でした。センター試験もです。
娘も、読み聞かせしてたら、最近、本が好きになってきたみたいで、自分で絵本を選んで、私の膝に座りに来ます。
コメント