
8ヵ月の赤ちゃんが離乳食で粒が残る程度の食品を食べているが、噛んでいないように見え、時々吐いてしまう。ペーストの方が良いかどうか悩んでいます。
離乳食について。
もうすぐ8ヵ月で、現在は少し粒が残る程度や舌で潰せる程度の食品をあげています。
食べっぷりは問題ないのですが、あんまり噛んでるように見えません。
丸呑みして、その後にモグモグっぽい動きはありますが…
そんな状態なので、たまにオエッとなり吐き出してしまいます。
まだ粒のないペーストの方が良いでしょうか?それともこのままあげても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします((。´・ω・)。´__))
- KHmama♡(6歳, 10歳)
コメント

miku
いつから離乳食をはじめましたか?
はじめた時期や子供によって進み方も変わりますので、子供に合わせて進めたら良いと思いますよ(^^)
多少粒があっても、舌で潰せるのなら消化も悪くないですし問題ないと思います。
吐き出してしまうのなら、本当に少しずつあげてオエッとならないようにしてあげてはどうですか?
初めてだと、何かとわからない事だらけで心配ですが、頑張りましょうね!

4696
ウチも8ヶ月入ったばかりです(๐›ω‹๐)੭
最近、野菜類は小さなみじん切りで与えていますが、やっぱり飲み込みにくそうだったりするので、とろみをつけてあげたり、その都度潰しながら食べさせたりしてます。
離乳食は一進一退だから、焦らないで、子どものペースに合わせて頑張ってねって助産師さんに言われました。なので、育児本通りじゃなくても、お子さんが食べにくそうならペーストにしてあげてもいいと思います♪
食事は楽しいって思って食べてくれるのが1番かと思います☆
-
KHmama♡
基本的に柔らかく、とろみのついたものをあげていますがうんちにそのまま出てきたりするので、潰しながらあげたりもしています。
食欲だけはほんとにすごくて、なんでも完食してくれるので、様子を見ながらあげたいと思います。
回答ありがとうございました!- 9月20日
-
4696
完食してくれるの、羨ましいです(>_<)
ウチの子は気分のムラがあって、ご飯は嫌、おっぱいがいいー‼︎ってグズって食べてくれないこともあるので(´・ω・`;)
今はまだ、消化器官も食べる練習してる時期だと思うので、そのまま出てくることもありますよ♪
子育てって心配や不安ばかりですよねʕó(エ)òʔお互い頑張りましょー٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)- 9月20日
KHmama♡
始めたのは5ヶ月頃からです。ごっくんもきちんとできていたので、先月から少しずつ固形を入れてるのですが…
にんじんとか細かく切って柔らかく煮てもうんちにそのまま出てきたりします(´-ω-`)
スプーンを少し小さめのものにしてみようと思います。
回答ありがとうございました!
miku
うちも、1歳で歯もかなり生えてますが、とうもろこしとかあげてもちゃんと噛めてなくてうんちにそのままの事よくありますよ。笑
徐々に噛めるようになると思ってます。笑