※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
子育て・グッズ

入院前の泣かせるトレーニングで声が枯れてしまった。トレーニングを変えると困惑する。同じ経験の方いますか?どうすればいいでしょうか?

今度入院を控えているため、現在ネントレ中(泣かせるネントレ)です。
娘もだいぶ慣れてきたのか、泣く時間も短くなりスっと寝てくれるようになったのですが、
泣きすぎて若干声が枯れてます(汗)
可哀想だとは思いますが、かと言って今のネントレを変えると娘も困惑するし今までの努力が水の泡になってしまう…
ネントレする前はキーキー言ってたのもなくなり、たまにカスカスになってるときがあって、喉に悪影響なんじゃないかと心配になります。

同じような方いらっしゃいますか?
皆さんならどうされますか?

コメント

みかん

赤ちゃんが泣き続けてるの見てると辛いですよね💦うちも1人目は泣かせないネントレやってましたが、かなり泣かれて心が折れそうになりました😢

うちは1か月半くらいからやったからか、次の日には寝てくれるようになりましたよ!今やめるとお子さんが可愛そうだと思います💦入院もあるなら私なら続けるかなって思います。

慣れると本当に楽ですよ!
もし起きても私がいなくても旦那がトントンしたら寝ていってくれてたので。

ちなみに2人目も泣かせないネントレしようとしてましたが、2人同時に寝かしつけが無理で暗い部屋に先に置いとく→泣いても駆けつけれずで結局泣かせるネントレになっちゃいました💦
すんなり勝手に寝ていくことが多いです😅

  • ぬん

    ぬん

    最近やっと成果が見え始めてきて、やってよかったなーと思えるようになりました!
    最初よりは泣き声聞いてても心を痛めることも少なくなり、もうすぐ寝るなーとわかるようになってきたので😊
    ただ、添い寝での寝かしつけなのでまだ1人でスっとは寝てくれないんです😅
    勝手に寝てくれるようになるのはまだ時間かかりそうですね(^^;

    • 2月10日
  • みかん

    みかん

    添い寝してるなら勝手に寝てくのはまだ先かもしれないですね💦
    うちは上の子も手を握ってないとまだ全然一人じゃ寝れないです😂

    それでも2人とも添い寝で寝てくれるので本当に楽ですよ😃

    • 2月11日
  • ぬん

    ぬん

    ネントレ始めてから手を握るようにしてたんですけど、安心するみたいで眠ってくれることもあります✨
    このまま継続ですね!

    • 2月11日
みぃ

うちも泣かせるネントレやりました!
元々添い乳で寝かせていたので、初日はもうギャン泣きで、2時間くらい泣いてました😰
夜中に夜泣きした時にそれだったので、心が折れそうになりました💦
泣き続けるの辛いですよね😵

けど2.3日目からは少し泣いてすんなり寝てくれるようになり、今は布団に連れてくと1人でとんとんもせずに勝手に寝てくれます🙄

今は大変かもですけど、赤ちゃんは学習能力高いみたいなのですぐに学びますよ😚
やり方を変えるのは困惑するのでやめた方がいいと思います💦
もしやり方を変えるのであれば1ヶ月ほど期間を空けて違うやり方をするのがいいと本に書いてました!

  • ぬん

    ぬん

    同じく添い乳でもともと寝かしつけてました!
    ほんとに最初はおっぱい求めてギャン泣きでした(^^;
    夜中は旦那もいるし、地味にストレスでしたが今日初めて6時間ぶっ通しで寝てくれました!!
    おかげでおっぱいもカチカチ(笑)
    お昼寝は寝かしつけたあと1人にしてるんですが、すぐ起きてしまうので1人で寝るのはまだ先かなと思ってます😅

    • 2月11日
こにこね

うちもやりましたよー。
1つ1つ泣く条件を消していき、欲求を満たしてあげれば20分泣くことはなくなっていきました。生後1カ月から始めて、2カ月半くらいから一人で寝てくれるようになりました。

気になるようであれば加湿器などで保湿してあげれば大丈夫だと思いますよ。

夜泣きで2時間泣き続ける子もたくさんいますし、あまり心配される必要は無いかと。

泣いてる子供をみると、心が揺らぐ時があるかと思いますが、質問主さんのやってることは正しいことで赤ちゃんの脳の発達に非常に重要なことですので、ぜひ頑張ってもらいたいです。
育児に余裕も出ますしね。うちは平日にのんびりDVD見られるくらい楽な毎日です。

  • ぬん

    ぬん

    自分のやってきたことが間違ってなかったんだって安心しました!
    入院中は妹に預けるんですが、妹にも2歳の子供がいるので、早くも哺乳瓶と1人で寝れるようにしといてね。とプレッシャーかけられてます(笑)
    まだまだ自分の時間は持てそうにないですが、このまま継続して頑張ります!

    • 2月11日