

リトルタイガー★
私の子も今ちょうど指しゃぶりをするようになりました!
この時期、まだ自分の手とは認識しておらず口に持ってきたものを吸うことで脳の発達にもなっており、成長過程の一つです!
なので無理に辞めさせる必要はありませんよ(^ω^)
ちなみに、わたしはおしゃぶりも買いましたが合わないようで毎回吐き出し使い物になりません(・・;)

3KIDS☺︎︎mama
うちの子も指しゃぶり始めた時おしゃぶり買いましたが付けてくれたのは初めのほうだけで
あとは手で掴んで取ってしまし
数分ですら付けてられず
結局、指しゃぶりさせてます(´^o^`)
今7ヶ月ですが今は指しゃぶりが安定って感じですヽ(;▽;)ノ

チワックス!
指しゃぶりなどは成長過程であるようですよ(*^^*)暇があればひたすらしゃぶってたので、おしゃぶりを使うか悩みましたが、使いませんでした。寝返りができるようになり、オモチャや他のことに興味を持ち始めた今では、指しゃぶりはお腹が減った時と眠い時にしかしなくなりました(*^^*)

yun♡mama
指しゃぶりは成長過程で必要な事みたいだと先生に聞きました♡
無理に辞めさせるのはダメみたいです(*^^*)*
おしゃぶりはやっぱり良くないと思います(>_<)

ベイマックス
指しゃぶりは赤ちゃんの成長過程で大切なものです。やめさせないで、好きにさせてあげてください(^^)
私はおしゃぶりは使っていませんが、おしゃぶりも使い方を間違えなければ便利なものです。寝かし付けるとき、ぐずったときなど使うときを決めるといいですよ。

abby
長男がおしゃぶりないと駄目な子でした。
歯医の先生に確認した所、
2、3歳までにおしゃぶりを卒業したら歯並びに影響はないと言っていました。
長男は1歳過ぎにおしゃぶりを止めましたが歯並びは綺麗ですよ。

りろ。
今のところ、おしゃぶりの必要性を感じていません。
指しゃぶりは成長過程で必要なものと健診でも話がありました。
なので、本人の好きなようにやらせています。
泣いても、大変ですが抱っこしたりなんだりで、おしゃぶりを使うことはありません。
まいこりんさんは、何のためにおしゃぶりを使おうとなさってるのですかね?
泣き止ますためとかでなければ、そのまま吸わせてあげて大丈夫だと思いますよ^_^

まいこりん
ありがとうございます。
そうなんですね、吐き出したりするんですね、自然にさせてあげて必要な時につかうようにしますね。

まいこりん
指しゃぶりが特別なものだと思っていたので安心しました。ありがとうございます。一応持っておくだけにしますね。

a.mama♯22
うちの子も指しゃぶりします
(笑)おしゃぶりは新生児の頃から嫌がる子だったので使ってません(´ᐞ`)

まいこりん
ありがとうございます。今は指しゃぶりをしていても成長過程なんですね、手の認識ができてるんですよね、ホッとしました。ありがとうございます。

まいこりん
ありがとうございます。無理に辞めさせないように自然に任せたいと思います、ありがとうございます。

まいこりん
ありがとうございます。使うときを考えるっていいですね。参考にさせていただきます!

まいこりん
ありがとうございます。おしゃぶりを使うとそればかりにならないか心配していたので、はじめはしていても影響がないんですね。
考えてみます、ありがとうございます。

まいこりん
ありがとうございます。
私自身、おしゃぶりに関してちゃんと調べずに質問してしまい言葉足らずで*_*)
指を吸う=お腹が空いた、口の違和感を訴えているのだと思いミルクばかりあげてもなと困っていたので、おしゃぶりで気を紛らわせるのかなと思って質問させて頂きました。
おしゃぶりの癖がついて歯並びが悪くならないかまた、指しゃぶりを頻繁にすると体に悪くないか心配していて、、。
ありがとうございます。
そのままでも大丈夫なんですね☺︎安心しました。

りろ。
そういえば、最初はうちも、お腹すいてるのか、単なる指しゃぶりなのかわからない時があったのを思い出しました💦
そのうち、単なる指しゃぶりか、空腹か分かるようになりますよ。
町でも、たくさんのお子さんが指を咥えてます。悪影響は無いと思いますし、いつかは終わりがくるはず、成長過程と見守ってあげていきましょう^-^

まいこりん
だんだんわかるようになってくるんですね☺︎
おしゃぶりをさせるのも意味を考えて使い方を考えてならいいと思いますが、
なんだか拘束しているようでかわいそうに捉えてしまいますよね
罪悪感とゆうか。
そうゆう風に汚いからとか泣くからというのでは使用したくないなとは考えています。。
ありがとうございます!

退会ユーザー
おしゃぶりは歯並びよりも使うタイミングを間違えると、赤ちゃんの声をシャットアウトしてしまいます。必死に泣いて訴えてるのに聞いてもらえない、無視されてるのと同じと捉えてしまいます。
うちの子もおもちゃが持てないうちはずーっと指しゃぶりでしたが、おもちゃ持てるようになってからは眠くてグズる時位しか指しゃぶりしなくなりました。
どうしても指しゃぶりが気になるなら、ミルクで育てていてもおっぱいを吸わせてあげるのも一つの手ですよ。空腹で指しゃぶりしてるのでなければ、安心してくれるかもしれません。

まいこりん
そうなんですね、声までも、、かわいそうです。教えて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!
コメント