
出産まで3ヶ月。周りからの贈り物について悩んでいます。どこまで揃えるか、周りに頼ってもいいか悩んでいます。皆さんの経験を聞かせてください。
あと3ヶ月で出産となります( *๑•̀д•́๑)̀
そろそろ赤ちゃん用品や入院用意をし始めてるのですが
義両親や両親、知り合いから
私達も買いたいから被らないように誰が何買うかきめといてー!
と言われ、義両親にはチャイルドシート、
知り合いはベビーカーをお願いする事に決まったのですが
皆様は周りからどれだけ買ってもらいましたか?(。>ㅅ<。)💦
私はあまり周りに頼らずとりあえず一式揃えて、
ご挨拶に行った時や一緒にお買い物に行った時に
おむつやおもちゃを買ってくれる程度でいいと思っていたのですが
買ってもらえるなら...と思いやはり両親や周りが
買ってくれたりする方が多いのでしょうか?
何を買って貰いましたか?
もしくは里帰り等した方はその最中に両親に色々買ってもらったり
しましたか?(`・ω・´)
どこまで揃えていいのかどこまで周りに甘えていいのか
皆様のを参考にお聞かせいただきたいです⭐️
- モッサリ(* ॑꒳ ॑* )⋆*(6歳)

退会ユーザー
まだ準備中ですが、うちは双方の両親とも大きなもの(チャイルドシートやベビーカーなど)は買ってもらいません😌自分の子の物は自分達で買ってあげたいというのが夫婦の共通意見なので✨
なので、オムツやおしりふきなどの消耗品や、小さなおもちゃ、可愛いお洋服などをお願いしています😃

退会ユーザー
一人目の時にチャイルドシート、ベビーカー、ベビー布団、その他諸々の哺乳瓶や赤ちゃんの肌着、服などは実母に買って貰いましたよー!

あんな
うちは義両親がいないのですが、実家の両親は里帰り中にありとあらゆるものを買ってきてくれました笑っ
服やオムツ、スキンケア用品や哺乳瓶、粉ミルクなんかも色々ですね。
里帰り中になくなるような消耗品が多かったような気がします🎵
あとは親戚たちはおもちゃや服をくれましたが、大きなものは買ってもらいませんでした。
というか、そんなありがたい申し出なんてなかっただけなのですが笑っ
もしそんな申し出があったら抱っこひも、ベビーカー、チャイルドシート、ハイローチェアなんかをお願いしてたと思います✨

☆mama☆
義両親にはベビーベッド(布団付き)とエルゴの抱っこ紐をお願いしました😄あとは勝手に服やおくるみなど買って来てくれてました。
両親にはベビーカーとチャイルドシートをお願いしました。
里帰り出産だったので、お産に必要な物や沐浴に必要な物、オムツ、おしりふきなどなど細かい物は色々と買ってもらいました😄

みく
私は両親にはお祝い金をもらって、物は買ってもらいませんでした☺️
義両親には産まれてからおもちゃ、服を時々頂いています☺️
チャイルドシートは夫の会社の社長さんに買ってもらいました💕
私は里帰り出産で2ヶ月程いましたが、その間ミルク、オムツ、お水を買ってきてもらいましたよ☺️
それぐらい払うからお金いらんよ~って感じで買ってくれました✨

ひなと
私は義理の祖母に
チャイルドシート、ベビーカーを
買ってもらいましたよ☺🎵
義理母、実母には洋服やおもちゃ
兄夫婦にはハイローラックなど
買ってもらってます\(^^)/
洋服や肌着はすぐサイズアウトする
と言われてたのでほとんどお下がりです 笑
私は買ってあげるよーと言われたら
お言葉に甘えて買ってもらってます🙌笑
なので自分で買ったのはほぼありません!笑

退会ユーザー
ほぼ買ってもらった気がします(笑)
父がベビーカー、チャルイドシート、ベビーベッド、ベビー布団など大きいものは全て買ってくれました😭❤️
母は退院の服を買ってくれたのと私のものをよく買ってくれてあとは欲しいもの買いなさいって現金くれました(笑)
義両親が抱っこ紐や肌着、洋服、ガーゼなど買ってくれました!私のママコートは義母がプレゼントしてくれました😭❤️義両親は同居してるので必要なものがあると買ってくれたり色々買ってきてくれたりします😭😭
お返ししきれないです(笑)

はな
私の祖母が30万を、両親が15万を、これでいるもの全部買いなさいと、くれました😊
それで大きいものから小さいものまで揃えました(*^_^*)
コメント