
料理の調理法について。 みなさんは調理法にこだわりはありますか?(,,・ω…
料理の調理法について。
みなさんは調理法にこだわりはありますか?(,,・ω・,,)
○○を作る時に、△△するよ!みたいな。
私の場合、
唐揚げは二度揚げ!(ジューシーになるかも)
豚汁はめんつゆでほんのり味付けしてから味噌をプラス!(コクがでる?少量味噌でも美味しい気がする)
大根の煮付ける時→ピーラーで多めに皮を剥く。面取りも。(多めに皮を剥いた、面取りした際に出たカス?で切干大根を作るため)
肉じゃがやカレーが余ったら後日コロッケにすること多い。
甘辛味のうどんやそば、ごはん最高!手抜きの際はすき焼きのタレ。
などなど…
- なぴママ(9歳)
コメント

もっこ
あまりこだわりがないのに、きんぴらゴボウを作る時はゴボウとにんじんを自分の出来る最大限の力を使って細く切ります
単なる自己満足です 笑

ちょまくんママ
調理法ではないんですが、カレーを作るときは、隠し味にソースと焼き肉のタレを入れます。味がぐっと引き締まります。
-
なぴママ
ほうほう!美味しそうですね!今度試してみます(*´∀`*)
我が家のカレーはいつもでたらめに入れて、その日限定カレーにしてます(笑)- 2月7日

公子
ハンバーグ、餃子、シュウマイのタネは抗菌のビニール袋に入れてネリネリ混ぜ混ぜこねこねします!手が脂っぽくギトギトになるし、洗い物が増えるからです(´ρ`)
ビニール袋の中で混ぜたりは、クッキーやスコーンを作る時もしています。肉に粉をまぶす時もビニール袋でシャカシャカします。
ミネストローネを作る時は野菜を大量に使い、すべての野菜を1センチ角ほどに切り揃えています!具沢山なのでスプーンで食べるのが楽です。
大根をおでんにするときはかなり分厚く桂剥きしてから面取りします!味沁みがとてもよくなります。
もっとありますが今思い付いたのはこれくらいです😌✨
-
なぴママ
ビニール袋でこねこねは良いですよね!
私もよくやります(*´∀`*)
ミネストローネって難しい気がしてなかなか作れませんが、野菜たっぷりは良いですね!食べたい(º﹃º)- 2月7日

ゆうちゃん
なんとかの素はつかいません\(^^)/
家にあるのはコンソメだけ、ポタージュスープが好きで、どうしてもコンソメがいるからです(*´ω`*)
でも、その時その時で野菜だけで美味しくできたポタージュにはコンソメも入れません(*´ー`*)
味噌汁はかつおといりこで出汁をとってます\(^^)/
めんつゆには負けたくないので
めんつゆは嫌いです笑
夏のそうめん食べる時だけめんつゆ使います\(^^)/
トマト缶も使いたくないので
生のトマトをたっぷりつかってます\(^^)/
こだわりがあるからか
ご飯作るのしんどくて嫌いです笑
じゃ、こだわりなくせよってかんじですがなくせません笑
-
なぴママ
すごいですね!
私は土曜日日曜日などは出汁をとってますが、平日は出汁の素などを使ってます(;´д`)
あとは体調悪いときとか、旦那が作ってくれるときに使えるようにと思ってます。(,,・ω・,,)- 2月7日
なぴママ
細いきんぴらごぼうは美味しいですよね!私はピーラーで手を抜いて作ってしまいますが…細いのが食べたいです(º﹃º)