※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

ベビー布団に防水シーツは必要?肌着の上に着せる洋服は何枚用意?春生まれの赤ちゃんについてアドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます。
4月15日出産予定で出産に向けていろいろ準備してるところなのですが、伺いたいことがあるので質問させてください😊

・ベビー布団を購入する予定で、防水シーツはママリを見ているといるいらないの意見が分かれてるのですがいらなくてもいいものなのでしょうか?
その代わりキルトパッド?は必要になるということでしょうか?

・肌着の上に着せる洋服ですが、春生まれでお出かけするころには暖かくなっていそうなので半袖の用意でいいのかなと思っているのですが、何を何枚ほど最初に用意しておいたほうがよろしいでしょうか?手持ちに長袖のコンビドレスが2枚あります。住まいは比較的温暖な静岡県です。

春生まれのお子さんお持ちの方、是非参考にさせてください✨
よろしくお願いします😊

コメント

soyo

防水シーツは意見わかれるかもですが、うちは男の子でオムツ替えるときにおしっこビームされて布団汚れたりするので、かならず防水の敷いてます!

お洋服は春生まれじゃないのでわからなくてすみません💦

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    なるほど🤔男の子ならありえる話ですもんね😅検討してみます!

    • 2月7日
はじめてのママリ

オシッコ漏れや吐き戻しが多かったのであったので、私はあって良かったです☺️

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    あればいいに越したことはなさそうですね☺️ありがとうございます🌟

    • 2月7日
はじめてのままり

すいません。私はまだ子供はうまれてませんが、防水シーツ購入しました!私の回りではいるよ!という声が多いです。おしっこ漏れなどよくあるみたいです。
お洋服悩みますよね!私は1ヶ月早い予定日で3月19日なのですが、一応長袖のものも購入しました。一ヶ月検診にも着ていきますし😄初めての子供でベビー用品見てると可愛すぎて、長袖も半袖もたくさん買ってしまいました😭あまり買いすぎて、サイズが合わず着ないで終わらないか心配です💨
ももさんの赤ちゃんはお出掛けの頃には半袖で大丈夫そうですね😄もし6月くらい寒い日には上にはおらせればいいかなと😁

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    周りにそういう声があるなら買わずにはいられないですね😊
    ほんとに悩んでみんなどうしてるんだろうって思ってます💦
    ベビー用品って全部可愛く見えるからつい買っちゃいますよね💓
    サイズも心配なので半袖で買い揃えたほうが良さそうですね!
    ありがとうございました🌟

    • 2月7日
にゃあん!

5月生まれです。
服装はお出かけするのは4月生まれなら6.7月くらいからかなぁ〜と思いますのでその時期だと、前開きの半袖ロンパース、前開きノースリーブロンパース、前開きキャミソールロンパースなどの上に半袖カバーオールでいいと思いますよ。うちは夏は暑かったのであまり外出せず、たまにオムツとか買いに出るときに1着ずつ買って増やしました。来年には着れないのでそこまで要らないですよ。

  • にゃあん!

    にゃあん!


    途中で返信してしまいました💦
    あとは温度調節しやすいように、薄手の羽織もので調節してあげるといいですね。6月なら。6月終わりに去年お宮参りしましたがその時は長袖プレオール➕半袖コンビ肌着でした。7月半ばにはもう半袖カバーオール着せてました。(羽織なしです)

    • 2月7日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    お出かけの頃にはもう初夏で暑くなってそうですよね!
    半袖のものを買うようにします🌟
    ベビー服って名前もいろいろあって初めてだと難しいですね😅勉強しなきゃです😅
    買いすぎないように必要最低限にしようと思います✨
    いろいろ教えてくださりありがとうございます😊

    • 2月7日
らてこ。

防水シーツと キルトパッドの一体型になってるものありますよー!
下の子は それを使用してます。
使い方は 雑誌などに載ってるやり方と違うかもしれませんが
布団にボックスシーツをかけてから
一体型のキルトパットをつけてました。
最初の頃は バスタオルをその上に敷いて バスタオルに寝かせてる感じです。
抱っこのときも おくるみがわりに そのタオルでくるんで
吐き戻しが多かったので 汚れたらバスタオルをかえる、って感じにしてました。
キルトパッドも洗い替え用があると便利です!
静岡ですが 西松屋に安く売ってましたよー♪