
コメント

。
うちも今月末から手づかみさせようと思っていますが、やはりすごいことになりますか(°_°)??笑
どんなものを作ろうかな今から悩み中です〜!

さゆ
うわ〜。今から恐怖です。。(ーー;)毎日お疲れ様です。。
-
ももまーま
ありがとうございます(T^T)♡
朝、昼、晩のことで、時には手づかみできるものが無い献立になることもありますが油断するとお椀の中のものを握られます(^^;;笑
ほんとしんどい時や急ぐ時は片付けがラクな食パン!になっています😁🍞
みんなこの道を通っているのかぁ‼︎と思うと、世の中のお母さんはほんとすごいです✨- 9月18日
-
さゆ
そうですよね〜。
成長の過程だからとは思っても、1日3回はしんどいですよね(ーー;)
でも、おかあさんといっしょのリンちゃんのいただきまーすを見てると(見てますか?)毎回感慨深く感じてウルウルしてきます(笑)
いろんな面でお母さんて凄いなあ〜ってつくづく感じますよね!- 9月18日
-
ももまーま
そうなんです´д`;💦旦那さんが仕事でいない間に3食とも済んじゃうので片付けはやっぱり私…(^^;;笑
放置しておくとテーブルにつかまり立ちして遊びだしたり、床のものをご丁寧に拾って口に入れたり(゚д゚lll)片付けがイヤでも被害拡大のほうがもっとイヤなので、ささーっとやる癖がつきました💨笑
いつかこんな片付けの日々が懐かしく思う日が来るんでしょうね♡♡♡成長が楽しみです‼︎
リンちゃんのいただきまーす初耳です‼︎こ、これは気になります‼️見てみます❤️- 9月18日
ももまーま
私のつぶやき、みつけてくださってありがとうございます♡
お椀はブンブン振ってひっくり返して…汁物は必ずびちゃびちゃに😁💦何でもぽとぽと落としたり、握り潰してテーブルになすりつけたり…(^^;;
飽きたら椅子から乗り出してテーブルの上のものを物色(⁼̀ૢ꒳⁼́ૢ๑)💦
そしてご飯粒がみっしりついた手でおっぱい〜‼︎と抱きついてきます(((o(*゚▽゚*)o)))笑
食べこぼしのアートをいまだけいまだけと思いながら拭いています😂
。
ぎょえーーーヽ(;▽;)ノ笑
それは片付けが大変そうですね💦想像するだけでげっそり。笑
汁物とかは自分でスプーンを持って口に運べますか??
ごはんも5倍粥だからおにぎりにできないし、もうやって食べさせようか悩んじゃいます(;▽;)
でも、食べ物に興味を持って色々触ったり舐めたりするのが成長過程なので、温かく見守るしかないのですよね。笑
ももまーま
そうですね♡母、心穏やかに見守る練習ですね‼︎日々修行ですね´д`;♡
スプーンはよく奪われておもちゃに…(⁼̀ૢ꒳⁼́ૢ๑)💦ごはんをすくって持たせたらまぐれで口に運べるぐらいです😁
汁物はお椀からすすり飲みをさせていますが、ほぼこぼれます(´▽`)💦スプーンですくって飲めるまでの道のりはまだまだ果てしなく先のように思えてなりません…(^^;;
お粥やヨーグルトは掴めないぶん盛大なアートになりました😅
軟飯からのりをまぶして蓋つき製氷皿を振っておにぎりを作るといいらしいですが、まだ娘には早いのかにゅるっと握り潰されます(^^;;💦
野菜スティックやりんごの輪切り、食パンはいい感じで食べるようになりました✌️✨
。
やはりスプーンで自分で食べるのは難しそうですねヽ(;▽;)ノ
汁物はもう絶対無理だっ!笑
製氷皿で小さいおにぎりを作るんですね〜!勉強になります♡
でも柔らかい分どうしても握りつぶしてしまいますよね(゚o゚;;
食パンは確かに食べやすくて挑戦しやすそう〜(^^)♪♪
今からどうなるかと不安ですが、
子供のペースに合わせて、イライラしないように頑張ります!笑
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました(*^^*)✨
ももまーま
私こそ聞いてもらってありがとうございました‼︎今日もベビーチェアーをお風呂場で丸洗いに加えテーブルも洗ってみました♡笑
シミがついて着なくなったベビー服をスモックみたいに着せて食べさせてみたら少し自分の気持ちが楽でした!米粒だらけですが…(⁼̀ૢ꒳⁼́ૢ๑)
お互い試行錯誤しながら頑張りましょう♡