![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を飲み過ぎて苦しんでいるので、どう対処すればいいか悩んでいます。満足するまであげると苦しくなるため、どのように量を調整すればいいかアドバイスを求めています。
母乳 飲み過ぎる 赤ちゃんについて質問させてください。
生後1ヶ月ですが小さく生まれたので、今、ようやく2600gになりました。
息子は、母乳を飲み過ぎて吐きます。体重の増加は1日50gを超えるほどです。
飲み過ぎて苦しいようで、何をしても泣き叫び、なかなか寝てくれません。寝ていても、寝つきが悪く、寝てくれません。
私自身、母乳過多気味なので、溢れるほど出ます。
あげる母乳の量を調整しようと、先に搾乳してあげたりいろんなことを試しましたが、満足するまであげると必ず苦しくなるようです。満足させるまであげないと泣いているので、足りないのかなとも思ってしまい、授乳するたびに悩んでいます。
同じような方、いらっしゃればアドバイスください。
- まるまる(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![y3♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y3♡
すみませんm(_ _)m
答えになってないのですが、母乳が沢山でるなんて羨ましいです(>_<)
![tako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tako
間隔はどのくらい空いてますか?
-
まるまる
間隔は2時間のときもありますがほとんどは
3時間あけるようにしています。- 2月5日
-
tako
返信遅くなってしまいました💦ごめんなさい🙇♀️
3時間くらい空いてると大丈夫な気がしますが、たくさん出る場合1、2時間おきに欲しがるたびにあげてしまうと、赤ちゃんもお腹しっかり空いてないのに欲しがるようになる事もあるようです。
私も母乳過多だったのでできるだけ3時間おきにあげるよう頑張りました
💦泣いていてもなんとか誤魔化してました。母乳だと欲しがるだけあげるのが普通かもですが、調整も必要かなと私は実感しましたよー!飲みすぎて苦しそうならなるべく間隔あけてみてもいいかもですね。あとは一回の授乳を時間を見て早めに切り上げるとか。
最初は本当に試行錯誤でした💦頑張ってください!- 2月7日
-
tako
1日50g増えてるのは量は十分足りてると思うので少し抑えてもいいかもですね。赤ちゃんもだんだん上手く飲めるようになり、適量がわかってくると思うのでもう少しの辛抱です(^^)
- 2月7日
-
まるまる
こちらこそ、遅くなりました。丁寧にご回答いただいたのに、すみません。母乳はいくらでもあげていいって言われますが、欲しがるだけあげるとかえって赤ちゃんが可哀想で…。1回の授乳時間を決めて、泣いても誤魔化してしばらく頑張ろうと思いました。もう少しで満腹がわかるようになりますけね。それを期待します(^∀^)ありがとうございます!
- 2月10日
![☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎☺︎
こんにちは♩毎日の育児お疲れ様です(^ω^)
私の子も3470で生まれて1ヶ月検診でもう5kgくらいありました😂😂
母乳外来を受診した時は100くらい飲んでた気がします。そして同じく飲みすぎていつも吐いてました。そうなるとせっかくの母乳育児が辛くなりますよね😅😅
げっぷはちゃんとしますか??
私の子は飲みすぎても泣き叫ぶことは一切なかった気がします( ; ; )
-
まるまる
1ヶ月で大きくなりましたね。
息子も生後1ヶ月頃になる前くらいには同じくらい飲んでいます。
げっぷはさせているんですけど、吐き戻しはあります。むせるほど飲む、げっぷする、吐く、寝る、いきむ、泣く、起きる、吐く、泣く、寝るの繰り返しなんです(;ω;)- 2月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
吐いてても体重増えてるなら大丈夫だと思いますが…
2人目は全然ですが、1人目は母乳がものすごく出ていて飲む子だったので、マーライオンのように吐きまくりな子でしたがちゃんと育ちました。
-
まるまる
体重増えているのは幸いです。
飲んだ後のいきみと泣き叫びが可哀想で…りゅなさんのお子様のように成長して、その後落ち着いてくれたら嬉しいのですが。- 2月5日
-
ママリ
便秘はしていないですか?
ほかに理由がある可能性もあるかなぁと😣- 2月5日
-
まるまる
1日3回から4回していて、どかっと出るときもあるので、便秘ではないと思っていましたが、便秘かもしれないですね。
- 2月5日
-
ママリ
うちも1日に4〜5回出るんですが、なかなか出そうで出なくて苦しそうなときがありますよ。
それが夜中だと、なかなかこちらも寝れなくてつらいんですが…- 2月5日
-
まるまる
私は、泣き叫ぶ理由を飲み過ぎと断定してしまってたところがありますね。便秘にほかの理由もないかよく子どもの様子をみてみたいと思います。ありがとうございます。
- 2月6日
![あおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおちゃん
息子は約3100gで標準でしたが私も完母で一日の増加70g近かったです(笑)が全身を使って動くからかなぜかいまはそんなに大きくなく7~8kgです( °_° )ノ
同じ量飲んでも吐くこと全て吸収するこがいるみたいです🙄🙄
私は苦しがってたことあまりなかったですが苦しがってる時は横向きにして背中とんとんしてました!
母乳外来ではこれ以上でない!ってくらい搾ってからあげてって言われました!ツーンってなって作られる母乳だけで足りるようです🙄!
-
まるまる
70g!すごいですね!
背中とんとんとしても、泣き叫ぶので効果なく…しばらくすれば落ち着きますかね。苦しそうな姿を見ているのが辛いです。- 2月5日
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
吐かずに泣く時は、満足していないと判断しているということでしょうか?
いろんなことを試されたとのことなので、もうされていたら申し訳ないのですが、搾乳したのを哺乳瓶であげてみてはどうでしょうか。
そうすれば、どれくらいあげれば満足または飲みすぎなのかわかるかもしれません。
-
まるまる
吐かずに泣くときは、まだ足りないのか、味がイマイチなのかどちらかかなと思ってました。
息子はNICUに入院していたときに、哺乳瓶も試しましたが、空気を大量に飲み込むようなので、母乳ほど上手に飲めませんでした。当時は、母乳だと100ぐらい飲んでました。体重計を自宅に用意して100を目安にあげるという方法も検討します。- 2月5日
まるまる
母乳出るのがラッキーと思ったら、意外か落とし穴…でした。