
埼玉県では、母方父方どちらの親が雛人形を買うのが一般的ですか?息子の…
埼玉県では、母方父方どちらの親が雛人形を買うのが一般的ですか?
息子の初節句のときに義両親から20万頂き、それで五月人形を買いました。
今回娘の初節句に実母が雛人形を買ってくれました。義両親から頂いたお金で五月人形を買ったのを知っていたのでじゃあ雛人形はうちが…という形でした。
今日義母に「雛人形買った?」と聞かれ「実家が買いました」と言うと、少し残念そうなニュアンスで「買ったんだね」と。今住んでるところが雛人形で有名な地域なのでもしかして用意したかったのかな、相談すれば良かったかな…と内心後悔しております💦
- 柚子胡椒
コメント

栞里
埼玉県に限らず男の子の兜は男親、女の子の雛人形は女親だと思いましたが😅
でも、自分達で買う方も居ますし義両親に買っていただく方も居ますから人それぞれだしその家庭によると思います!

3boysmom.com
埼玉だと、嫁いだ側の親が兜も雛人形も買うのが一般的だと思います。
私は嫁に行ったので、実家の両親が購入しましたよ!でも、今の時代はどちらがって言うのは、あまり考えない方も多いので、両方の親が買ったり、話し合いの上どちらかが買ったりするみたいです。
-
柚子胡椒
そうなんですね😳初耳でした💦
地域によって差があるんですね。
少なくとも雛人形を両親が買ったのは間違いではなさそうですね。良かったです😊- 2月4日

aaa21
孫の節句のものは女親が用意するものだと思ってました😳!
地域というか家庭というか、あとは祖父母の思いとかで違ってきますよね!(笑)
-
柚子胡椒
結局のところ祖父母しだいですよね😂笑 おそらく初孫娘が嬉しくて義両親は購入したかった感じがしました(о´∀`о)笑
- 2月4日

あーちゃん
嫁に行ったので、私の実家が用意すると両親に言われ、息子の兜買ってもらいましたよー
-
柚子胡椒
埼玉だと男孫女孫どちらも嫁側の両親が用意するんですね!
少なくともうちの実家が雛人形買ったのは間違いでなさそうで安心しました(о´∀`о)
ありがとうございました(о´∀`о)- 2月11日
柚子胡椒
そうですよね💦わたしもそうだと思ってたんですが、買ったことを報告したらすごく残念そうにされてしまって…
義両親が雛人形で有名な地域に住んでて地元愛も強いので、わたしの実家の方で買っちゃって申し訳なかったかな…と😂💦
栞里
義両親もきっとお孫さんの為にと思って買ってあげた買ったのでしょうね💦
でも、買っちゃったものは仕方がないのでこればっかりはどうしようもないですもんね😅
柚子胡椒
そうだと思います😂義両親は初孫娘が嬉しい様子ですごく良くしてくれるので😳購入しちゃったんで割り切って貰おうと思います😂💦ありがとうございます(о´∀`о)
栞里
初孫だと尚更ですね😂
でも、その気持ちだけでも嬉しいですよね😆