
9ヶ月の娘が手作り離乳食を食べてくれず困っています。味や食感が合わないのか、むせることも。工夫しても難しい状況です。
離乳食について。
今9ヶ月の娘がいるのですがもう時期3回食にしようかなと考えてます。
ですが、最近作ったものをなかなか食べてくれず困ってます。
一時期ベビーフードに頼ってたので手作りだと味が薄く感じるのか、、食感が違うのか、、単純にお腹空いてないのか、、
あまり切羽詰まると私も精神的にキツイので残しても仕方ないかぁーぐらいな気持ちであげるようにはしてますが見事に手作り食べません。
悲しすぎます。。
そして、オエッてよくむせてます。
喉に突っ掛かるのでしょうか。
色々工夫してますが集中力もなくダメです。
- ♡m♡(10歳)

♡m♡
ちなみにみなさんはスムーズに食べてくれますか?同じような方はいらっしゃいますか?

怜たんママ
うちも物によってはオエッて吐き出したりしてました…。
でもコーンスターチや片栗粉等でとろみをつけてあげたり、小さすぎても丸呑みになってダメなのである程度大きめに切ってこれでもかってくらい(笑)柔らかく煮込んだりしたら食べてくれました!
ちなみにベビーフードは案外しっかり味が付いているのでそれに合わせた味付けを心がけましたよ(^^)
-
♡m♡
なるほどー!
ちなみに味付けってどこまで濃くしていいものか分からず困ってるんですが自分の感覚で味付けしてもいいんですかね?
体に良くなさそうで💦💦- 9月17日
-
怜たんママ
うちも測ったりとか全くせずに感覚で作ってるので参考になるか分かりませんが(^^;笑
あたしの場合自分が食べて薄くて物足りない…けど食べれない事も無いか!くらいです(笑)
確かに塩分量とかは気になりますがそこまで濃い訳でもないので食べてくれるならその方が良いかなと思ってます(*^^*)
あと、うちは口に入れる時あんまり奥に突っ込みすぎると直に喉にいってしまってオエッてなる事もあったので汁物以外はなるべく手前に乗せてあげるようにもしました!- 9月17日

04120821
本とか見て作ってますか?(^-^)
-
♡m♡
本はみてますが、
細かく◯◯gとか買いてあって面倒なので本の通りには結局作ってません💦
やはり本通りに作るべきですかね?- 9月17日
-
04120821
いやー私は最初だけですねw
私も離乳食始めてから
栄養気にして食べなかったら、
心配したり、
気にしすぎて離乳食作るのに
疲れちゃったときあったので、
すごく分かります!
お腹空いてないのも
きっとあると思います!
ただ大きさの目安とか一覧になってるのとか見てたり、一口の量とか書いてあったので
今ではそこだけこだわってます!
うちの子は
一口の量が多いときと
お肉が
オエってなるのですが、
どんな感じですか?- 9月17日
-
♡m♡
分かっていただけてホッとしてます😢
うちもお肉の時や一口が多い時にオエッてなってる率が高いかもです。パサパサしたものもオエッてなってます!
もう少し一口の量へらしてみようと思います💦💦- 9月17日
-
04120821
あー分かります!
パサパサもなりますよね😣
みなさんのアドバイスも
ありますし、
次は食べてくれるといいですね👍🏻
1歳にもなれば、
手を合わせて頂きますして
教えてくれるようにもなるので
ご飯のタイミング分かりやすくなりますし、
離乳食作るのもあげるのもきっと楽しくなるので、
共に頑張りましょう😭💪🏻- 9月17日

plum
ベビーフードの野菜等の大きさと、手作りの大きさいかがでしょう?!
-
♡m♡
大きさは同じぐらいにすると食べてくれないのでゴックン期ぐらいに細かくしてます。。
硬さも柔らかくしてるのですがなかなか食べてくれず。。😰- 9月17日
-
plum
じゃあやっぱり濃さですかね(゚Å゚;)
最近だし醤油や、お味噌、お塩をすこーし加えるようにしてます😃- 9月17日
-
♡m♡
濃さですかね💦
今は出汁でしか味付けしてないのて薄いかもですね💦
ちなみに味噌ってそのまま混ぜてますか?
知らない事ばかりですいません😭- 9月17日
-
plum
まだおみそしるや、うどん等の汁物にしか加えていませんが
具材を煮込んで沸騰した中にちょこっとお味噌を入れてまた沸騰させて
冷ましてあげています❤
全然💦私も分からないことばっかりで
COOKPADや、本を見ながら適当です笑- 9月18日

かえさん
うちの子も9ヶ月の時は食べムラありました😭今はぱくぱく食べてくれてますけど、またムラがでるのではないかなあーと。
手作りは食べないとかないですけど、もう9ヵ月の3食なら食べた方がいいと思うのでベビーフードでもいいと思いますよ!!
ベビーフードだからと言って愛情不足だとはならないですしママ失格ともならないです。
手作りより栄養面完璧ですしその月齢ににそって作られているので
手作りより私は安心だなと感じています。だから私は手作りの日もあればベビーフードに頼る時もありますよ!それにお母さん自身もベビーフードの方が楽ですし残されても精神的に来なくても済むのでわ?お母さんがイライラしたり悲しんだりすると子供はすぐわかりますしね(´^ω^`)
-
♡m♡
そうですよね、、😭
娘には焦ってる姿も見せたくないのでイライラしても笑顔で接して食事は楽しいんだよって思ってもらえるように努力してるんですがなかなかパクパク食べてくれず挫折気味です😭😭😭
ベビーフードも頼りながら頑張ってみようと思います‼︎ありがとうございます!- 9月17日

ゆかちん
9ヶ月の男の子のママです。
うちも3回食にしようと思っているところです。
ベビーフードの方がよく食べますね。でも大変な時に頼るだけにして、余裕がある時は完全に手作りしたり、お粥に混ぜるだけの物を使ったりして乗り切っています。
初めは手作りだと食べなかったですが、ベビーフードの味付けや食感を真似て作るようにしたら、徐々に食べてくれるようになりました。
たまにオエッてなるときもありますが、少し柔らかくしてあげたり、小さく切ったりするとスムーズに食べてくれます。
-
♡m♡
一緒ですね!
もう一度頑張って食べやすくなるようにしてみます❤️
うちもベビーフードの味付け真似たりしてみます!
ありがとうございます!- 9月17日

じゃありぃ
うちの息子も9ヶ月の頃に3回食にしましたが、スタートした時は食べなかったですよ💦
でも、この時期って食べムラがあったり、偏食があったりといろいろトラブルがあるんじゃないかな~と思っています😆(うちは未だにそうですが)
♡m♡さんの考え方次第だと思います🎵
「薄味で手作りのもの」ならお子さんが好きな食べ物や調理法を手探りで探り続けてもいいし、「とにかく食べてほしい」ならベビーフードに頼ったり、いっそ大人からの取り分けで味付けを濃くしてもいいんじゃないかな~と思います✨
うちは小柄なので、「とにかく食べてほしい」と思い、だいぶ大人と同じ食事や味付けにしましたよ😋
-
♡m♡
そうなんですね(´๑•ω•๑`)
なんとなくのイメージで赤ちゃんなのでまだ濃い味は体に良くないとか赤ちゃん用に薄味がいいとか考え過ぎてました。。
明日から頑張りたいと思います!- 9月17日
コメント