
コメント

Sakisaki
どこのららぽかにもよりますが、生後2ヶ月から乗せられるベビーカーの貸し出しがあるので抱っこ紐で行って、疲れたら借りると荷物が少なくて楽かもしれません!

そらまめ
一応店内カートがありますが、背中部分が硬いので私は自分のベビーカーの方が安心で、小さい頃は使ってませんでした!抱っこ紐のほうが狭いとこも入れて楽ですが疲れるので断然ベビーカーがオススメです!
-
ゆきだるま
ベビーカーのがオススメなんですね‼️
両方あった方が便利な感じがしてきました🙂- 2月4日
-
そらまめ
もし店内ベビーカー使うようなら頭の下にひくタオルとか持っていったほうが良いかもです😅
- 2月4日
-
ゆきだるま
ありがとうございます😊
持っているベビーカーもまだ使ったことがないので、ららぽでベビーカーデビューもしようかなと💡- 2月4日

ママ
私ならまだ首すわってないだろうから、ベビーカーかな。
首すり前から使える抱っこ紐があるなら、抱っこ紐使います。
ないなら、ベビーカーでいきます。
-
ゆきだるま
首すわり前から使える抱っこ紐持ってます‼️
ただ、肩で支える物なので、猛烈に肩が痛くなる時があって💦
両方あった方が便利そうですね💡- 2月4日

バルタン星人
ベビーカーに抱っこ紐もつんでいきます!
基本ベビーカーで泣いたら抱っこ紐だして、荷物ベビーカーにつんでおします!
赤ちゃんいたら荷物増えますし、乗る乗らないどちらにせよ
ベビーカーは必須です!
-
ゆきだるま
なるほど💡どちらもあった方が便利なんですね‼️
ありがとうございます😊- 2月4日

スマイリー
両方が良いと思いますよ!
ずっと抱っこだと、赤ちゃんにも負担だと思います!
貸し出し用もありますが、硬くて、小回り効かないです。
寝てる時はベビーカーで寝かせてあげて、その間にランチで美味しいもの食べてください♡
-
ゆきだるま
お昼ご飯の存在忘れてました💦
抱っこ紐だと食べづらいですよね…やっぱり両方必要ですね💡
ありがとうございます😊- 2月4日

810
私ならベビーカーにします😊抱っこ紐は一応ベビーカーに積んどきます😊
荷物ものせれるから買い物もしやすいですし😊
大きなショッピングモールのカートは小さい頃はなるべく使わないようにしてました😅一度のせたら2日後からかなりの嘔吐下痢になってしまって😅カートが原因じゃないかもしれないけど怖いから自分のベビーカーが安心だなって😅
-
ゆきだるま
不特定多数の方が使ってますもんね💦
今はインフルも流行ってるし、両方持参で行こうと思います💡- 2月4日
-
810
以前にウエットティッシュ?除菌用?みたいなので拭いてからのせてるママを見たことあるので気になる人もいるよね👀と思ってみてました😅
楽しいお出かけ、お買い物いいもの見つかりますように😊💕- 2月4日
-
ゆきだるま
除菌シートですか…そういう方もいらっしゃるんですね😅
ありがとうございます😊楽しみたいと思います♡- 2月4日

結優
うちは今でもバギーと抱っこひもどちらも持っていきます。お店のベビーカートは嫌がって乗らなくなってしまったので…。
乗ってくれるうちは抱っこひもも持って行きつつ、ベビーカートでいいと思いますが…。
抱っこひもを持っていかなかったとき、泣いて泣いて大変な思いをしました。
-
ゆきだるま
ベビーカーで泣かれて抱っこ紐ないと、自力抱っこになりますもんね💦
腕、もげそうになりそうですね😅
両方持参で行こうと思います💡
ありがとうございます😊- 2月4日
ゆきだるま
立川のららぽです💡
2ヶ月から乗れるベビーカー貸し出しがあるんですね‼️
ありがとうございます😊