
初節句について、雛人形は新しく買うべきか、おさがりでいいか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは!もうすぐ娘の初節句です!🍑!
雛人形についてなんですが、私の雛人形をそのままおさがりでいいかな〜って思ってるんですが初節句のとき雛人形は新しく買いましたか?
それともおさがり?
おしえてくださーい!
- かなこ(8歳)

はな
わたしは実家に自分のがありましたが、新しく買ってもらいましたよ😊

めぐみん♪
うちも私の雛人形をそのままお下がりにしました。
新しく買うならそのお金をとっておいた方がいいと両親に言われました💦

mina
2回目の節句ですが、
去年は生まれたばかりで慌ただしく
今年初めて雛人形を飾ります!
うちは、実家で飾ってた雛人形を
そのまま貰いますよ!

まめ
私の雛人形をおさがりにします!!
名前旗は購入予定です!

ぱんだ
実家に私のもありますが
あたらしく買いましたよ( ´ ▽ ` )ノ
一応守ってくれる神様なので
お下がりとかではないほうが
いいとは聞きました( ;´・ω・`)

kikimam☆
雛人形はその子の災難を身代わりに引き受けてくれるものなのでお下がりはオススメしません😣
本来女の子が生まれたらその子のためだけに新しく購入するものです
親が気にしないならお下がりでもいいと思います!

シロ
今年は実家で飾ってもらい、里帰りしてお祝いします。名前旗は購入予定です。
来年以降は、その実家の雛飾り(13段?)をもらって欲しいと言われており、悩んでいます。

もむもむ
新しく購入してもらいました☺️
母の地域では雛人形は厄を代わりに受けてくれるから、1人1つという風習があったようで、何店舗か回って柔らかいお顔の雛人形を選びました♬
旦那の祖母の地域では、
お下がりにする人が多いらしく「あなたの雛人形ないの?」と嫌味を言われたので、地域によって風習が違うみたいです〜😊と答えました!
地域によって違うので難しいですよね💦

jb
私も自分の雛人形をお下がりにしました!
よくない風習?があるみたいですが、私が使っていた愛着のあるものなので
娘にも使いたいなと( ¨̮ )
ただ、家紋は変える予定です★
コメント