 
      
      失業手当で収入が少ないと思い扶養手続きを進めたが、ハローワークが離職扱いに。保険なしで国保に入ることに。同じ経験の方、アドバイスありますか?
寿退社後の保険に関する質問です。
失業手当てで初めてハローワークに行ったとき3ヶ月後からの受給と聞いたので収入があっても少ないと考え旦那の扶養の手続きを進めてました。しかし、ハローワークがやむを得ない離職扱いにしてくれるとのことで来月から受給できるようになりました。そうなると、扶養から自然と外れることになるので今保険なしです。(もっと知識があったらよかったのですがあまり詳しくなく後悔してます)社保の任意継続も調べるともう期限切れなので仕事が見つかるまで国保に入るしかありません、同じような経験をした方や国保の方いましたら保険のことについてなにかアドバイスないでしょうか?お願いします…
- あもも(7歳)
コメント
 
            まつり
扶養に入っていないのであれば
国保入らないとですよ😊
私も受給期間中は国保、また扶養に戻るときに夫の社会保険です!
 
            あい
保険なしという状態はありえないので、任意継続しないなら早急に国保の加入手続きをしてください。
国民年金もしないといけないですよ。
- 
                                    あもも 急ぎます!ちなみに手続きは現住所がある役所でしかできませんよね? - 2月3日
 
- 
                                    あい そうですね。 
 住民票のある市役所の国保課ですね。
 
 社保の保険証を返した時に証明みたいなのもらってると思うので、それをもっていくとすぐ保険証は出来上がりますよ。- 2月3日
 
- 
                                    あもも わかりました。扶養の保険証を発行してもらえたのが急に使えないと言われ焦ってます。 
 保険証なしはあり得ないので手続き急ぎます!ありがとうございました!- 2月3日
 
 
   
  
あもも
ありがとうございます!
これから同じような感じで国保からの旦那の扶養になりそうなのでなにかあったらまた質問させていただきます‼
まつり
あと年金も払わないといけないです!
支払いが、2つもありますので
雇用保険は少々プラスになるくらいと思って、支払いに充てるといいですよ!
あもも
わかりました!色々とアドバイスありがとうございました!これから手続き頑張ります♪