![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北海道(できれば札幌市)又は、寒い地域にお住まいの方に教えて頂きたい…
北海道(できれば札幌市)又は、寒い地域にお住まいの方に教えて頂きたいですm(_ _)m
現在は、賃貸マンションに予め付いていた灯油ストーブを使用しています。
ですがストーブではリビング全体が暖かくならず、その割に一日中使用しているため灯油代が高く困っています。。
数ヶ月前に本州から引っ越してきたのですが、その際にエアコンを持ってきて取付けしてもらっているので冬は使用するつもりでしたが、雪国には寒冷地用エアコンというのが有るので本州で使っていた普通のエアコンをこちらで使用すると壊れて使えなくなると聞きました。
やはり寒い地域にお住まいの皆様が使用されているエアコンは寒冷地仕様の物ですか⁇
又、同じ道内でも札幌とその他の地域では気温の差も大きいと聞きましたが札幌の気温でも使用は難しいでしょうか?
初めての雪国生活で分からない事だらけなので教えて頂けると有難いです✴︎
- さーちゃん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
札幌の賃貸に住んでいます。
もともと備えつけの灯油ストーブと、エアコンも備えつけの家になっていますが
基本的には寒冷地仕様だと思います。外気温が低くなるとエアコンの暖房は温まりづらいので、寒冷地仕様でなければ外気温が低い状況では温まりきらず、
あまりエアコンを導入するメリットはないかもしれないですね😅
今年は札幌でも特に寒い日が続いているので…道内でもっと寒いところもありますがせっかく使用するなら、という気はします。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
札幌ではないですが旭川です。エアコンは寒冷地仕様のほうがいいとおもいますよ🤔寒冷地仕様は−25度とかまで耐えられるみたいです。札幌は寒い日でも−10度いかないくらいでしょうから使えなくはないと思います。でも温めるために電気代も普通より高くなります。付属の石油ストーブの方が温まるかなぁ?と思います☺️うちはオール電化で電気のヒーターが付いてます。ヒーターだけで月1万超えてます🙄温度は低めに設定してます。上げるともっと高くなると思います。
-
さーちゃん
あまり暖かさを感じないのに電気代まで高くなっては困るので、やはり暖かくする為には寒冷地仕様エアコンでなければ難しそうですね。
大変参考になりました‼︎ありがとうごさざいます😊- 2月3日
![ゆち/⛄️💛💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち/⛄️💛💙
帯広市住みです!
冬の朝方は-20℃くらいになる日もあります😭
そのくせ、夏は30℃超えする地域です🌀
灯油ストーブ22度~25度くらい設定にして
上に水を入れた鍋などを置き
湿度も上げると体感温度は高いですよ😄
乾燥も防げます✨
エアコンは付いてませんが、
寒冷地仕様のものの方が安全だと思います💦
-
さーちゃん
-20℃…すごいですね‼︎
湿度があがると体感温度が上がるというのをチラッと聞いたのですが本当なんですね。それ是非やってみたいと思います!ありがとうございます😊- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年まで札幌の賃貸に住んでました😊
備え付けはガスストーブ1台だけでリビングにはコタツを置いてましたが、十分暖かかったです。
北海道の冬場の暖房代は本州の方からすると高く感じるかも知れませんね😅
エアコンも寒冷地仕様じゃないとほとんど意味ないと思います💦
それと今の暖房機より寒冷地仕様エアコンにしたほうが高くなると思います💦
大型の電気屋さんに間取りや家の造りを伝えた上で相談したらいかがですか😊?
プロに聞くのが一番だと思います✨
-
さーちゃん
ガスストーブ+コタツで暖かく過ごせたなんてうらやましいです😭
ウチはRC造マンションで主に利用しているリビング20畳に備えつけ灯油ストーブ+コタツを利用していますが部屋全体は全然暖かくなりません😢
転勤族で2〜3年後にはまた道外へ引越しとなる為、新たに購入(プロに相談)は考えておらず今ある物を利用できたらと思いましたが難しそうですね。
この寒さを毎年過ごされている北海道の方、尊敬します‼︎- 2月3日
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
釧路→苫小牧→道東ですが備え付け灯油ストーブとポータブルの灯油ストーブ、備え付けのパネルヒーター?あります❗️
周りでエアコン北海道で使ってる人は寒冷地仕様のとききました💡
札幌より寒い地域に住んでますが、パネルヒーターすこしつかっただけじゃ寒いのでガンガン使うと電気代すごいはねあがります!!
-
さーちゃん
パネルヒーター良さそうかなと思ったのですがやはり電気代が跳ね上がるのですね😔
電気代は変わらないのですがガス・灯油代が高すぎて光熱費だけで5万でかなりビックリしてます…。
札幌は他の道内地域よりもまだ寒さがマシなようなので我慢して冬を乗り越えようと思います!- 2月3日
さーちゃん
エアコンも備えつけの賃貸にお住まいなんですね。うらやましいです(´・ω・`)
エアコンと灯油ストーブの両方を上手く使用して寒さ対策が出来たらと思ったのですが難しそうですね…。
同じ札幌で賃貸にお住まいの方の意見とても参考になりました。ありがとうございました😊