![なつポケ@SSC](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金の受給や退職日の設定について相談です。
出産手当金の制度がイマイチわかりません(泣)
今年2月1日付で転職しました。社会保険は自分で払ってます。
前職は扶養に入りながら1月31日まで勤務してました。
転職して2ヶ月程で妊娠発覚し、正社員→パート雇用に形態を変更しましたが保険は自分で払ってます。
10月3日から産休に入ります。産後休暇も来年1月8日までとなります。予定日は11月13日です。
出産手当金は一年未満になるのでもらうことは法律上出来ないですよね?
ちなみに一年未満の為、育休はとれないので退職となります。
この場合退職はいつに設定したらよろしいでしょうか?
会社からは産休後退職になるねえ〜と発覚した時に言われて、1ヶ月前に産休の申請書類を提出しましたが、みなさんの投稿やHPをみてると私は今これでいいのかと不安になりました(汗)
一旦退職になりますがまた今の職場に戻る予定です☆
お聞きしたいことは、
☆出産手当金はでるのか
☆1月8日まで産休申請をだしたが、退職日はいつに設定するのが一番か
保険の事調べれば調べる程頭がパンクしそうですね(;^_^A
お願いしますm(__)m
- なつポケ@SSC(7歳, 9歳)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
出産手当金は一年間被保険者でなければいけないので、出ないと思います😓
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
退職日が出産手当金の対象になる産前6週、産後8週の期間内なら、おそらく出産手当金はもらえるかと思いますよ。
それ以前を退職日としてしまうと、1年以上加入してないともらえないです。
加入してる健康保険組合に電話して確認されたらどうでしょうか?
保険証みれば、自分が加入してる健康保険組合わかりますよね^_^
-
yuri46
すみません、産休の期間内が退職日ではなく、産休の全期間中まだ在籍中なら、出産手当金もらえると思います。
つまり、退職日を出産後にすれば良いということです。
ちなみに私は産休に入る時点で1年経ってなかったですがもらってますよ。(退職はせずに産休育休とってます)
参考までに、入社去年の4月、産休入ったのが今年の2月末あたり、出産3/28です。
育休にはいる5月末時点では入社1年以上経ってるので育休もとりました
損しないように、健康保険組合に確認してみてくださいね!- 9月18日
-
なつポケ@SSC
ありがとうございます(*^o^*)
担当の人になかなか聞く時間がなくてモヤモヤのままでした(>人<;)
一度連絡して聞いてみたいとおもいます☆
ご親切にありがとうございます(•ॢ◡-ॢ)-♡- 9月18日
-
yuri46
会社の担当者は正確に理解してない場合もあるので、健康保険組合に直接電話して聞く事をお勧めしますd(^_^o)
本当は申請すればもらえるのに、会社にもらえないと言われても、損しちゃいますからね(^_^;)- 9月18日
-
yuri46
ちなみに聞く時に、産休終了後に退職しますが産休中は在籍してるならもらえますよね?と聞いてください。
退職予定ですがもらえますか?と聞くと、産休前に退職する前提になるともらう資格満たしてないと言われるからです。- 9月18日
-
なつポケ@SSC
確かに専門の人ではないので電話で聞いてみます☆
やっぱり損だけはしたくないですからね(*^o^*)
聞き方も了解しました(˃̶͈̀௰˂̶͈́)
ほんとにありがとうございます☆- 9月18日
なつポケ@SSC
ですよね(>人<;)
産休とる意味ぶっちゃけなかったですよね(笑)
難しいです(≧∇≦)
ありがとうございます☆
ぴーちゃん
職場もなぜ産休にしたのか謎ですね😅
ほんと難しいです💦
なつポケ@SSC
とりあえずあと二週間お仕事頑張ります(*^o^*)♪♪
ありがとうございます☆