
コメント

chacco
旦那さんの税金が安くなります!

わこ
扶養内なら年金保険料や健康保険料などが免除されると思います!
扶養から外れたら自分で払うようになります😊
私は結婚前からフルタイムで働いていて扶養から外れています😊
育休あけたらまたフルタイム予定です🎶
仕事すると子どもと離れるのは寂しいですが、自分の気分転換にもなるし、子どもにも社会勉強してもらえるからいいかなーって思っています😊
-
まりる
扶養から外れたら自分の給与から支払われるんですよね?
これが確か特別徴収だったような..
わぴこさんは、健康保険は自分の会社の保険ですか?
もし私が旦那の扶養に入らなかったら保険はどぉなるんでしょうか⁉️- 2月2日
-
わこ
そうです😊
扶養から外れたら自分で払います😊
健康保険は会社が払ってくれているものです😊
扶養に入らずいわゆる『壁』を越えて働かれるのであれば会社が給料から保険を払ってくれると思いますよ😊- 2月2日
-
まりる
そぉですよね‼️
ありがとうございました😊- 2月5日
-
わこ
ベストアンサーありがとうございます✨
- 2月5日

あい
自分で社保、厚生年金をかけたいのと、年収103万では自分が物足りないので扶養にはいってません。
-
まりる
私も103じゃ物足りないんです😭
自分で社保、厚生年金をかけたい理由は何でですか⁉️- 2月2日
-
あい
病気で会社休んだら傷病手当金がでるし、出産したら出産手当金をもらえるし、将来貰える年金が全然違うからです。
もし今寝たきりとかになっても障害厚生年金の方が沢山もらえますしね。- 2月2日
-
まりる
そんなメリットがあるんですね‼️
ありがとうございました♡
為になりました✨- 2月5日

じゅん
扶養に入っていない理由は、給料を多くもらってるからですかね!
扶養に入るなら、所得制限があるはずです。
なので、私は、扶養に入らず、正社員で働いています。
-
まりる
そぉなんです!
所得制限は103なんですけど、130にすると扶養に入れないんですよね?- 2月2日
-
じゅん
ごめんなさい。あまり詳しいことは分からないです。
職場の事務所に聞いたほうが早いかもです。そういうの慣れてると思います。- 2月2日
-
まりる
ありがとうございました😊
- 2月5日

みちち
産休育休手当をもらうため
自分の会社の保険にはいってます!
旦那の扶養だとでないので⤵︎
-
まりる
あーなるほど‼️
そこにも関わってくるんですね🤔
ありがとうございました✨- 2月5日

さち
扶養に入ってるのと、働いて保険も年金も納めてるのでは、もらえるものに雲泥の差があるかと!
あとは旦那の給料だけだと子供に迷惑かけるかもなので、稼がないってゆう選択肢が自分にはなく、扶養に入らず働いてます!
-
まりる
なるほどですね✨
ありがとうございます😊- 2月5日

haaaachan
結婚して3年ですが1度も扶養には入ったことないです!
ガッツリ稼ぎたくて103万または130万以内で働くつもりがなかったので、今後も多分入らないです🙌
-
まりる
やっぱり収入で入る入らないをよーく考えた方がいいって事ですね🤔
ありがとうございました✨- 2月5日

うめ
正社員で働いてるので扶養とか考えたことないです。
今は産休中で、育休もとれるし、正社員の方が何かといいです。
-
まりる
ありがとうございました✨
- 2月5日

ぴーやん
結婚前から正社員で働いてたので
結婚を機に退職し
少し休んでからまた働こうと思っていましたが
毎日家事しかない生活が
逆に苦になってしまい
すぐ正社員で働き始めました笑
専業主婦やパートの短時間勤務では
物足りないみたいです!
働いてるとたまには休みたいと思ってしまいますがね笑笑
-
まりる
私も家にいれない性格なので働きたいんですが、正社員だと融通が利かなそうなので厳しいんですよね😭
ありがとうございました✨- 2月5日
chacco
わたしは入っていませんが、130万(金額今は下がってるかも)以上の収入がある奥様は扶養に入れないので、入っていない方の大半はそれが理由だと思いますが、入れるなら入った方が絶対にお得です。
まりる
旦那の税金が安くなるんですよね✨
chaccoさんは何故入ってないんですか⁉️
旦那の税金が安くなるから入った方が得なんですかね?