※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミさん
子育て・グッズ

昨日は娘が1時間おきに起こし、寝かしつけが大変でした。寝具で留める方法を検討中です。

はー、昨日は娘に2回目以降から1時間おきに起こされ騒がれて最悪でした(T ^ T)もうぐるぐる巻きはダメなようです(;_;)巻いてる最中から凄い脚力、腕力で緩めてきます・・・かと言って何も巻かずではバタバタすぐ起きるでしょう・・・夜中は何度直しても剥ぐため、手足がキンキンに冷えてました・・・
皆さんはどのような格好で寝させていますか??
中で動きはしても留められるアフガンやスリーパーを買おうか悩んでます!!
いつまでこれが続くのかと思うと本当に辛いですー(T . T)

コメント

ミミさん

母乳は出ているし、昼間もかなり遊び、昼寝も少なめなのに何故起きてしまうのでしょうか(T . T)
昨日はいきなり寝返りをしそうになったので、運動量的にも寝てくれると思ったのですが( ; ; )

サキとケイママ

うちはスリーパー着せてます!
息子ですが、同じく足の力が強く、布団を蹴っ飛ばしてるので(+_+)

うちも夜中によく起きます。
おっぱいあげながら一緒に寝てることがよくあります(笑)

何が原因ってわからないですよね。
上の子のときもそのうち寝てくれるわよと言われながら、寝てくれなかったことがよくありました。

なかなか大変ですが、お互い頑張りましょうね。

ミミさん

回答ありがとうございます❤︎
スリーパー着用するようになってどうですか( ´ ▽ ` )ノ?やっぱりぐるぐる巻きよりはバタバタしちゃいますかね^ - ^?寝れるようになりましたか??

本当に原因不明だと悩んじゃいますよねー(;_;)何が原因なのー!?みたいな(T . T)

頑張ります☆ありがとうございました!

りー

お布団が冷たいから泣いてるとかはないですかね??^ ^
最近うちの子は一緒に寝ると長く寝てくれるようになりました!
ベビーベッドの時は湯たんぽ入れて寝る時に出して寝かせてました。湯たんぽ入れるまでは泣いて泣いて大変でした。

サキとケイママ

スリーパーだと足をバタバタさせても脱げないので、親として安心ですねー。
その上に布団かけても足があがらないので、布団がずれず安心です。
あまりぐるぐる巻きにさせてなかったので、比較はちょっとできませんが。

夜だったら、泣いてなければもう放置してさきに寝ちゃうこともあります(笑)
はっとして起きると横ですやすや寝てるということもよくあります。

ミミさん

回答ありがとうございます❤︎
ベッドで一緒に寝てるのですが、タオルケットでぐるぐる巻きにして、大人より1枚少ないのがいいということでその上に毛布1枚をかけて寝ています!背中に手を入れてみてもあったかい感じはするのですが、イマイチ寒いのか暑いのか分かりません( ; ; )2カ月の頃は3時間位は寝てたのに成長するにつれてこんな感じでビックリです(T . T)

ろみすけさんは湯たんぽ使用してからグッスリになったのですか( ´ ▽ ` )ノ?ちなみに湯たんぽ以外はいまどの位の調節で寝させていますか^ - ^?

ミミさん

回答ありがとうございます❤︎
スリーパーそうなんですね^ - ^
ぐるぐる巻きなしで育てたなんて羨ましいです(T . T)笑

やっぱり諦めも肝心ですかね!笑
最近泣くのでほっとけませんがモゴモゴ程度ならほっといて寝れるようにならなければ☆
今日アフガン的なものを買ってみました!もう少し大きくなって手の動きが減ったらスリーパーも買ってみたいと思います☆

りー

今は、一緒のベッドで、下に毛布が敷いてあり、子供用の毛布一枚かぶせ、その上から毛布と掛け布団が一緒になっている(説明が難しくて。裏起毛的な感じの掛け布団です)大人の掛け布団を一緒にかけて寝てますよ!
服装は、短肌着、長肌着、ロンパースです!
部屋は暖房がないため、ハロゲンヒーターかけてあります。

ミミさん

回答ありがとうございます❤︎
あっ結構あったかくしてますね^ - ^何か赤ちゃんは寒いより暑い方がダメと聞いていたので気をつけていたのですが、逆に寒いのかもですね!今日もう少しあったかくしてみます☆寝るまで暖房つけていたのですが消してたので、代わりに湯たんぽを入れてみたいと思います^ - ^

りー

部屋がかなり寒いんですよね隙間風とかがあって^^;
火傷がこわいので湯たんぽは、寝る前に出すか、赤ちゃんに触れないように気をつけてあげてくださいね^_^

ミミさん

ありがとうございます❤︎
私が寒いので私の足元に置いてじんわりベッドをあっためたいと思います^ - ^笑