![miomio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週までに逆子が治らなければ大学病院で外回転術を受けることになり、帝王切開を希望していたが、先生は下からの出産を勧めている。回転術後に胎盤早期剥離のリスクがあると説明され、不安があるため経験者の感想を知りたい。
前回の妊婦健診で逆子が治ってないから36週までに治らなかったら大学病院に紹介状出すから一泊二日で外回転術で治してもらいましょうと言われました。
そこまでするなら帝王切開でいいかなって思ったのですが、上の子のときに超スピード出産&安産だったので先生があなたみたいなお産上手な人を帝王切開にするのはもったいないから下から産みましょう、と…
その回転術でもリスクとして胎盤早期剥離があってその場合即帝王切開だと言われました。
それなら同じじゃ?とも思うのですが…。
胎動等の感じでまだ逆子は治ってないと思ってるのですが回転術を受けた方いますか?どんな感じですか?
- miomio(4歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
私が通っていた産婦人科では、外回転術は減っていると言っていました。
逆子が治る可能性もあるけど、それよりリスクの方が怖いから、という理由でした。
早期胎盤剥離になって最悪赤ちゃんがなくなってしまうケースもあるからみたいです。
1人目をスピード出産されていたりと、逆子より普通分娩をオススメするのはわかりますが、リスクなども説明してもらって、最終的には自己判断になりますよね(^^)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私の産科では、入院もNSTでの確認もなしで、リスクの説明もなく外回転術をしています😅帝王切開もできない小さな産科です。。
29週で逆子なのでやりましょうと言われ、自分なりに調べて不安しかなく、怖くて仕方なかったです😢
でも実際は先生がお腹を触って、30秒くらいでなんの痛みもなく逆子が治りました!
あんなに心配してたのに😂
今は赤ちゃんは元気で逆子も治っています☺️
何かあったらどうする気だろう…って思っていましたが、先生もそれなりに自信があったのかもしれません😓
大学病院で受けられるなら、安心な気もしますが、、
赤ちゃんを手で回すなんてリスクもあるし怖いですよね😫
私は有無を言わさずの状態で受けましたが、もう一度逆子になったら諦めて帝王切開でいいかなーと思ってます😅
コメント