
土曜日に稽留流産の手術を受ける予定です。子宮内容除去手術は保険適応で、書類は当日に主治医に書いてもらえますか?
わかる方教えて下さい(*_*)
土曜日に稽留流産の手術をします。
医療保険に入っているのですが、
今回する子宮内容除去手術は保険適応する
みたいなのですが、書類は当日に主治医に
かいてもらえばいいのですか?(>人<;)
- リューチャン(9歳)
コメント

退会ユーザー
診断書は大体預けて1週間後とかに取りに行くのが一般的かと思います。
当日受付の人に診断書をお願いしますと書類を渡すと受け渡しの説明があると思いますよ。

SAH
診断書が必要であれば先に所定のものを保険会社からもらって病院に提出してください(^^)だいたい出してから書いてもらえるのに1.2週間かかると思います。
-
リューチャン
保険会社から今日書類が送られてきました!!1.2週間ほどかかるのですね👀
- 2月1日

みちゃん|ョ'ω'〃)
保険会社に確認した方がいいと思いますよ!
診断書が必要な場合と必要なくて、領収書だけで大丈夫な場合があると思うので💦
それは保険会社、保険に入ってる期間、内容によって変わるので!
-
リューチャン
先程、保険会社から書類をいただいて診断書が必要でした😣ありがとうございます!!
- 2月1日

emasara
私が手術した病院では、入院受付の窓口に書類を持って行って、先生が書いてくれたらまた受付で受け取って、会計って感じでした。書いてくれるのに2週間くらいかかりました💦
-
リューチャン
そうなんですね😣やはり2週間くらいかかるのですね💦ありがとうございます!
- 2月1日

ゆうちゃん
私は総合病院で手術受けましたが、
退院の時に病院の文書窓口に提出して、出来上がるまでに1週間かかりました。
1通作製につき、5400円でした…
個人病院はわかりませんが、当日書いてもらうのはちょっと難しいかもしれないです💦
-
リューチャン
そうなんですね😣私のところは個人病院です。お金がかかるのですね😱知らなかったです😣私はたまたま今月まで、医療保険が二つ被っていて、二通あるので高額ですね💦
- 2月1日

はじめてのママリ🔰
私は保険会社に努めてますが、流産含む異常分娩は保障されるものが多いですよ。女性特約を付加されていると上乗せになります。
診断書は保険会社所定のものを提出しないと、不足があると取り直しになって診断書代(3〜5000円)が余分にかかるので、まずは保険会社に問い合わせて書類を取り寄せてみて下さい!!
私もつい先日、1/29に手術したのですが、、1週間後の診断の際に先生にお願いするつもりです。
診断書はだいたい1週間ほどかかるところが多いと思われます。
お大事になさってくださいね!
リューチャン
そうなんですね💦当日書いてもらえるかと思いました😣ありがとうございます!