
コメント

89
まず、だっこして乗せますよね?
それで首後ろもパッチンして安全な状態にしてから、赤ちゃんの両脇を持って抱っこでうかせます。そして自分の胸に寄りかかるようにして左手で支え、右手で赤ちゃんの両足の位置を整え、お尻の下に手を当ててクッションに乗せます。最後にまた両脇を抱えて調整して、できあがり、ですが、どうでしょう?
89
まず、だっこして乗せますよね?
それで首後ろもパッチンして安全な状態にしてから、赤ちゃんの両脇を持って抱っこでうかせます。そして自分の胸に寄りかかるようにして左手で支え、右手で赤ちゃんの両足の位置を整え、お尻の下に手を当ててクッションに乗せます。最後にまた両脇を抱えて調整して、できあがり、ですが、どうでしょう?
「エルゴ」に関する質問
抱っこ紐でのおんぶについて エルゴのオムニブリーズを持っていますが首が座って6ヶ月からおんぶができると書いてありました。その月齢より早くからおんぶできる抱っこ紐でおすすめはありますか?
2歳になる娘の誕生日プレゼントにおもちゃの抱っこ紐を検討しています。 100均などでも売ってるとは見ましたが、生地ペラペラだったりするものではなく かと言ってエルゴをそのまま小さくしたみたいな本格的過ぎる物では…
今度3人目が産まれるのですが、抱っこ紐だけ新調しようか悩んでました💦というのも上の子と8歳差になり、上の子の時も新品で購入した抱っこ紐が体に合わず😅中古でわりと綺麗な状態のエルゴ を買ったんですが、その後2人目…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のんのん
回答ありがとうございます!
詳しく書いて頂いて助かります😭
最初に抱っこしてのせる時には完全にクッションに座ってなくてもいいという事でしょうか?😭
無知ですみません。
89
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
最初は不完全です。だからこそ、赤ちゃんが落ちないようにくれぐれもお気をつけください。
ちなみに後ろパッチンの時は、わたしは毎回イナバウアーです…。
のんのん
そうなんですね☺️
最初からしっかり乗せようとしてました(⌒-⌒; )
私もイナバウアー状態になりそうです笑笑 ありがとうございます😊
試してみます!!