
2歳の女の子がベビーカーを嫌がり、歩きたがる様子。抱っこも嫌がり、休憩が必要。将来はベビーカーに乗るようになるか不安。ハワイ旅行でのベビーカー利用について悩んでいます。
今月で2歳になる女の子がいます。
ベビーカーが嫌いで乗りません。とにかく歩きたいらしく。
スーパーで買い物する時はお菓子で釣って乗せています。
動物園で物凄い距離を歩いてもベビーカーには乗らず、けど疲れたらしくその辺で腰掛けて休みがちになります。
抱っこも嫌がります…。
このような子でももっと成長したらベビーカーに乗るようになるんでしょうか??
数ヶ月後にハワイに行くのですが、みんなにベビーカーは必須!と勧められるのですが邪魔になるだけかなと悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

クロ(4♂1♀)
一歳9ヶ月の下の子が同じ感じです😓
上の子はベビーカー乗ってくれたし、降りても手を繋いで歩いてたので、
本当にビックリしてます。
イオンなどにあるキャラクターものの豪華なカートすら乗りません。
でもそれだと買い物が出来ないので、かわいそうだけどカートに持参したベルトで固定しています。
ベビーカーの場合は抜け出せないぐらいベルト締めます。
もちろん泣きますが、フラフラ歩かれたら本当に何もできないので。。
旅行に行かれるならなおさら、道を調べてる間やお会計をしてる間にどこかへ行ってしまった…なんて事になりかねないので、
私ならベビーカー持って行きますね☺️
お菓子で釣っても良いと思います。
あと旅行ならハーネスも持って行くと思います✨

ママリ
2歳でそれだけしっかり歩いてくれるのはすごいですね!頼もしいです😊
お菓子で釣って座ってくれるのであれば私なら持っていきます。荷物置きにもなりますしね。時差もあるし、思わぬところで眠たくなるかも?
成長したらベビーカーに乗るか…乗らないんじゃないですか?笑
しっかり歩いてくれそうです😆👍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。お菓子で釣って乗せても気になるものがあるとすぐ降りる!降りる!と騒ぐので面倒です💦
けどもう一度よく考えてみます。ありがとうございます。- 2月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。うちも少し前までは本当にチョロチョロかけあしで動き回り大変でしたが一歳11ヶ月になった今は少しマシになりました。手も少しなら繋げるように。
ベビーカーほとんど乗らないので持って行くことに躊躇します😞
ハーネス付きのリュックはあるので持っていこうと思います。