

★
2.3ヶ月頃から握らせたりしてて、6ヶ月で歯が生えて来たので噛んでます!
自分で持って降るとカラカラなるオモチャも2ヶ月あたりから握らせて、次第に長く持てるようになり自分でぶんぶん振って眺めてましたよ👶🏻

はにー
あかちゃんのうた、っていうオルゴールと歌が流れる本オススメです😄

たまご
おもちゃは新生児の時からガラガラを鳴らしてみせたりして遊んでました😊
噛み噛みはうちは3ヶ月頃だったような気がします。2ヶ月半頃から、自分で手に持たせて遊んでました😊
絵本は1ヶ月頃から読んで見せてましたよ😆「だるまさんが」とsassyの「にこにこ」をずっと読ませてたら、今では本の名前を言っただけで嬉しそうに振り返って反応します🤣

退会ユーザー
我が家の子は、3ヶ月の時には自分で握ってましたよ!!
ファミリアの動物ガラガラ、音も優しく動物の回転も可愛いので私は気に入っています!!
持ち手部分は歯固めにもなっていて1歳になった今でもカミカミしながら鳴らしています(^ ^)

ツー
西松屋で売ってた、持ち手が細くて柔らかいぬいぐるみのガラガラは赤ちゃんがブンブン振って顔に当たっても痛くないので安心して見てれました😁✨
だいたい3ヶ月くらいから振ったり舐めたりするようになったと思います😊

モンブラン
歯がためは三ヶ月の頃には持たせてあげると遊べると思います。
値段がお手頃なところではオーボールがつかみやすいです。
値段は結構しますが、写真のような物がが支援センターで大人気です😄
歯がためではないですが、腕につけるラトルなんかは新生児期でもつけてあげられますよ😄
絵本は三ヶ月の頃にデビューしました😄
「じゃあ じゃあ びりびり」という絵本が反応良かったです。
-
モンブラン
ちなみに支援センターで人気のおもちゃでこっちのタイプもありますよ😄
- 1月31日

あーせなる
皆様、ご回答ありがとうございます✨
返信遅くなり申し訳ございません💧
携帯の調子が悪く、なかなかアプリが開けずでした…
どれも可愛いですね♥️
さっそくネットでポチりました(笑)
写真までありがとうございます!
コメント