
和光堂のとろみのもとってどんな風に使ったらよいのですか?ストックして…
和光堂のとろみのもとってどんな風に使ったらよいのですか?
ストックしてるものをレンチンしてあげています。
どこの段階でどのくらいの量を入れますか?
水はいれるのでしょうか?
- あや(8歳)

まる☺︎
スープとかにとろみのもとを少しずつとろみがついてくるまで入れてます\( ¨̮ )/

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
スープ作ったり、あんかけ作る際にレンチン後に入れてます
本来は少し冷めてから入れるみたいですが、すぐ入れちゃってます(笑)
まったく水分がないものなら少し水分を足して使わないと溶けないかと思います(^0^;)

やっぴ
水分があるものならそのまま入れると、とろみが付きます!
水分があんまりないものならお湯と、とろみのもとを入れてあげたら大丈夫です😊
コメント