
昇格&昇給で残業増やされると、育児負担増やされてもプラス派?マイナス派?どちらが多いでしょうか?
みなさんのご意見聞かせてください!
旦那さん(共働きの場合どちらか)が昇給&昇格となり、それに伴い残業や休日出勤も今より増え、ワンオペ育児の時間も長くなる、、と言った場合、
ワンオペ育児する側からしたらプラスとマイナスどちらの感情が大きいですか?🤔
状況にもよると思いますが、
例えば
・月手取り3万程の昇給
・夜遅くまでの残業が週1回だったのが週2回になる
・休日出勤は月1回程度だったのが2回かそれ以上になり、急な呼び出しも可能性あり
・役職も上がり将来的な出世も見込める
・(共働きの場合)育児時間が増えても自分の仕事の時間的都合はつく
・現状家計は贅沢はできないものの苦しくはない
↑のような条件だったら
昇格おめでとう!昇給ありがとう!
となるか
正直断ってほしい、、
と思うかどちらでしょうか?🤔
実際にその状況なわけではないのですが、参考にご意見聞かせて頂きたいです😌
- ゆい(7歳)

ぺーまま
どんな状況であっても
旦那が昇給、昇格したいのなら
おめでとうですね(ˊᵕˋ)
頑張ってねと応援して
あげたいです!!
元々ワンオペというのも
あるかもしれませんが(笑)

さな
まぁずっと今のままの役職でいるわけではないのでいつか訪れる事だとは思いますけど、私は正直悲しいです。
私のところも赤ちゃんができたあとに、ヘッドハンティングの話があり、提示された給与が今の倍。だけど、外資で激務が予想されたため、反対しました。

はじめてのママリ🔰
状況は少し違いますが、私はワンオペ育児が辛く産後鬱になったので(今は落ち着きましたがやはり辛いです)素直に喜べません😢

YU0123
もちろんおめでとう!!しかありません!年齢にもよりますが、まだまだ出世して稼いでもらいたいので(^_^)

にゃんちゃん
秋にその話がきました!
私は嬉しかったのですが、旦那が断ってました😅
理由は
私が1人でみる時間が増える。
今は育休中だから平気だけど、復帰したら大変になる。
二人目を考えているので妊娠中~一人で見るのは負担になるし、子どもに我慢させてしまう。
なにより、今のこの瞬間の成長が見られなくなるのがイヤ
だと言ってました。
そんな事言われたら納得するしかできず😂

ギンギー
自分は昇給おめでとう、ありがとう😊と思いそうです!
休日が減るのはいやだなーと思いますが、がんばってくれた分の昇格だと思うと断ってほしいとは全く思いません🌸今は育休中ですが、出産前までは自分が仕事人間だったのもあるかもしれないです😊

K A NA
おめでとう〜ですね!
ワンオペ苦じゃないので。
それに私がそうなった場合、おめでとうといって欲しいので。

退会ユーザー
おめでとう!って思います😄✨
うちは旦那がいても家事育児面では頼りにならないので、どうせ働くならより多く稼いでもらって、家のことは任せて!って思います笑

モンブラン
おめでとうですね😄
一人で育児する時間が長くなるのはキツいですが、将来的なところ考えると昇給してもらいたいです。
うち今カツカツなので余計に😅
だってお金に余裕あったら支援センターや検診の帰りに外食して帰れるし、離乳食だってベビーフード買えるしって思います😅
ご飯もめんどくさければ外食行けるし、リフレッシュのために一時保育も可能になるじゃないですか💦
お金ない中、日中一人だと育児以外でも大変です😅
共働きでも自分の仕事に都合がつくならおめでとうです😄
育児はそのうち手がかからなくなりますが、お金はどんどん必要になっていきますしね😅

Yuh
うちの両親の話ですが…
母→資格があり仕事を男性以上にこなしていました。収入も600を切ったことないそうです(°_°)
父→サラリーマンでそれなりに出世。だけど月に1回子どもと顔合わせればいい方
今考えれば、母…恐ろしいほどワンオペ育児だったと思います💦
うちの母のバイタリティはものすごいのでできたんだと思いますが…私には無理なので(;o;)ここまで極端じゃなければ応援すると思います(*'ω'*)

ママ
主人が上を目指してるので応援してます。経済的に少しでも余裕が欲しいのはもちろんですが、主人が男として、社会人として、仕事で輝けるのは素敵だし惚れます( *´艸`)
一緒にいれる時はしっかりコミュニケーションとるのが大前提ですが(*´-`)

ゆい
皆様ありがとうございます!
たくさんのご回答を頂き、おひとりずつお返事できずすみません。
やはりプラスに考える方が多いものの、正直喜べないとのご意見もありますよね。
また働く本人がどう望んでいるかにもよりますね。
今後共働き育児をする上でとっても参考になりました!ありがとうございました!
コメント