![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lemon
元医療事務をしていました。
収入によって異なりますよ〜
役所の人に聞いたほうが早いかもです。去年の年収から計算されます!
![lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lemon
そうなんですね💦
ではベッド代などにかかったのでしょうか?
18万て結構な額ですよね💦
月をまたいでしまったのですね💦確か高額医療費は月ごとなので請求は難しいかもです😭
ただ、旦那さんが無職で育休分の手当だけだったら、もしかしたら1ヶ月あたりの負担がかなりお安い世帯かもしれないです!
非課税の世帯だと一番安くて3万5千円くらいの場合もありますので、どちらにしろ1回役所に確認したほうがいいかもです。
18万円も3万円も、すこしでも返ってくるといいですね😵
-
lemon
下に書いてしまいました💦すみません💦
ちなみになのですが、今高額医療費はこんな感じです。
左側に月収が書いてあるので、それに合わせた区分になるはずです。
(1番右は何回か支払った場合に安くなるというだけなので今回は関係ありません💦)- 1月30日
-
りり
個室も利用しましたし、一日早く入院で促進剤など、、、月またぐと厳しいのですね💦本当に詳しくありがとうございます!助かりました!
一度役所に聞いて見ます✨- 1月30日
-
lemon
個室だったんですね💦なるほど…。
そうですね、一月ごとの計算ですので、厳しくなります😢
あとすみません、もう一つ言い忘れていました…。
保険は、今は国民健康保険でしょうか?それとも仕事場の協会けんぽなどでしょうか?
もしも国民健康保険なら役所に聞いたらわかりますが、協会けんぽなどの場合は役所に聞いても分かりませんと言われる可能性があります。
その場合は持っている保険証に書いてある電話番号に電話してみてください!- 1月30日
-
りり
国民健康保険です!!
ご丁寧にありがとうございます😭✨- 1月30日
lemon
書き忘れました。平均収入の方は大体上限が八万円程度だったと思います。つまり1ヶ月でそれ以上使うのであれば作ったほうが窓口の負担は軽くなります。
入院の場合は食事代や差額ベッド代は含みません。
りり
詳しくありがとうございます!😭✨
りり
出産費用が国からの42万円とは別に
個人病院だったので18万円ほど渡してます。
その費用については請求出来ないですよね?😭💦
lemon
グッドアンサーありがとうございます♡
出産は普通分娩だったのでしょうか?それとも帝王切開だったのでしょうか?
それによっても異なります。帝王切開だと医療行為になるので、もしかしたら請求できるかもしれないです。
出産は病気ではないので、普通分娩でしたら難しいかもですが…。
りり
普通分娩です😭💦
でしたら請求は無理ですよね!💦💦
12月~1月にまたいだんですが、
出産前のNST分で16000
子宮頸がんの検診で7000
子供の病院代で8000
で3万円位の出費だと請求は出来ないですよね😭💦
旦那は無職で
私の去年の収入は育休分の手当だけです💦