
コメント

まつり
まだまだ寝たいときに寝かせてくださいね!
じきに起きてる時間は
自然と長くなります。

m♥
まだ1ヶ月なので生活リズムつけれないと思いますよ😥😥

かず
1ヶ月ぐらいだと昼夜のリズムをつけるのは難しい気がします💦

琥亞
その頃はまだ寝たい時は
寝させてあげてましたよ😊
3ヵ月過ぎてくらいから
少しずつ起きてる時間も
増えていったように思います😊
朝起きたらカーテン開けるとか
くらいでもまだいいかなって思います❣️
-
ゆうき
自然と増えていくのでしょうか?
カーテンは大体同じ時間に開けてます!- 1月30日
-
琥亞
自然と増えていきましたよ😊❣️
1ヵ月だとまだ夜中起きるのも
多いと思いますし、私は昼間
赤ちゃんと一緒に寝て夜中に
備えてました😅笑
その子にもよるとは思いますが
3ヵ月過ぎてから朝まで
寝てくれるようになりました😇🙌- 1月30日

かず
寝れないの本当に辛いですよね😢赤ちゃんが寝ている時に少しでも一緒に寝て休んで下さいね🖐️

twins♡mama
3ヶ月くらいまではまだまだ昼夜逆転が続きますよ(><)今はまだ寝たい時に寝かせてあげてください!
そのうち起きてる時間が長くなってくるので、そのときに
朝決まった時間に声をかけるとか
カーテンあけるとかリズムを整えてあげるといいと思います!
今はお母さんもお子さんが寝た時に
一緒に寝ちゃいましょう!
家事は二の次です(^^)
-
ゆうき
今は昼間寝てるかおっぱい飲んでるかのどっちかなんです😅
だからリズムつけていかないとマズイのかなって思ってしまって…- 1月30日

ままま
同じく1ヶ月の子育ててます!
夜って何やっても寝ないですよね😅
その時間ちょうど私と主人がご飯食べるときなので、交代で抱っこしながら食べてテレビ見てのんびりしてます!逆に家族のスキンシップの時間〜なんて呑気に考えてましたw
アドバイスにならなくてすみません💦
つい同じ状況だったので、!
-
ゆうき
ちょうどご飯食べようとするときに泣いてグズグズになるんですよね😂
うちも交代で抱っこしてテレビ見たりしてます!- 1月30日

れみ
1ヶ月半くらいで里帰りから帰って、リズムをつけるように朝起きたらカーテンあけて朝日浴びて、夜は寝なくても8時くらいにベッドに行くくらいしかしてませんでした‼︎日中は好きな時に寝て好きな時に起きてました!

はじめてのママリ
夜は同じ時間に布団に連れて行くよつにし、朝は同じ時間に起こして 昼間は喋りかけたりおもちゃで遊んだり散歩に出たり 起きてる時間! とわからせるようにしていました😊😊
2ヶ月を過ぎてからは 昼間ひとりで遊ぶことが増えて、昼寝は15〜30分を2.3回しかしなくなり、夜は9〜11時間寝るようになりましたよ〜👌🏻💓
-
ゆうき
1ヶ月でやっていましたか?
- 1月30日
ゆうき
いつぐらいからリズムついてきますか?
自然と昼夜逆転が治ってくるのでしょうか?
親がリズムつけてあげないと治らないって聞いたことがあって…