
コメント

なおとママ
不要内勤務じたいは150万に変わりましたが、税金がかかるので結局は103万以内に抑えないと損します。

ぽちの助
上の方と同じですが、103万以内に抑えないと保育料も上がりますよ(´・ω・`)
働くなら、150万以上じゃないと、税金等でマイナス(103万以内より最終的な手取りが無くなる)になります(´×ω×`)
-
rmk0625
回答ありがとうございます!150以上働いたら扶養から外れるってことですよね?(^ ^)💦
- 1月28日
-
ぽちの助
扶養から外れますよ(´・ω・`)
でも、旦那さんが貰える配偶者特別控除のお金も103万以上149万未満で、金額が上がるとドンドン貰えなくなります
控除を満額貰うには103万以内です
なので、極端な選択肢として、税金等が一切かからず、控除のお金も満額貰って、時間もあるのは103万以内
税金も健康保険も保育料も上がるし、全てを払ってもなおプラスになるのは150万以上です(´・∀・`)
ただし、150万を超えると配偶者特別控除は貰えなくなります
そこも一応考えて、夫婦でどうされるのか話し合った方がいいかと思いますよ(´・ω・`)- 1月28日
-
rmk0625
分かりやすい説明ありがとうございます😊
よく話し合って決めたいと思います。ありがとうございます!- 1月29日
rmk0625
そうなんですか(^ ^)💦💦保育園に預けるとなると週4.5になるのでそうなると超えるんですが、皆さん扶養外で働かれてるんですかね??パートで今週3なんですが、少し増やすともう超えそうでどうしようかと、、
なおとママ
103万以内なら税金もママさん分はかかりませんが、超えると翌年に請求がきます。
保険も別々で構わないのであれば、扶養外で働いたほうが収入も多いです。
そのぶん引かれモノも多くなりますし、保育料も高くなりますが…
私は看護師なので復帰後も扶養外で働きます。